まいぺーす・育児絵日記

まいぺーす・育児絵日記

はじめまして
仁賀 卯莉(にがうり)と申します。
2年生 息子 まめ
年長娘 みぃ の
挿絵付き日記を書いてます(*^^*)
よろしくお願い致します

訪問、観覧ありがとうございます!
つたない絵ですがつけながら日記を書いています。

アメンバーについては3月のアメンバー申請についての記事に該当する方意外御断りしておりますm(_ _)m
よろしくお願い致します
Amebaでブログを始めよう!

ご無沙汰しています

まめも4年生 みぃも2年生になり
相変わらずバタバタしてますが


元気に日々を過ごしています。


更新が空きまくってますが、
久しぶりにどハマりした商品があるので
紹介がてら、更新にきました爆笑

たまたま行った薬局で売ってた…



オンセンスパインバス!
パインとは(松)の事らしいです。


薬局に貼ってあったポップ に
「冷え性 神経痛 あせも しっしん
疲労回復 温泉療養に使われています」
と、書いてありました。




私冷え性! みぃ 肌荒れ(冬はかきむしる)


さっそく、ネットで口コミ検索。



いつまで体がポカポカ 匂いが好き(懐かしい)

リピート買い 体の痛みに効いた

肌がすべすべ よく寝れた 冬はこれがないと!

リハビリ病院で使われてるから買ってみた


などなど…



評価がめっちゃいい!おねがい平均☆4以上や!


ただ、入れすぎると肌がピリピリする

お湯が熱すぎるとピリピリする

松アレルギーで酷い目にあった



など… 


とりあえずお試しの袋(1袋で2回分)があったので、そちらで試してみる事に。


結果は、いつも手足が冷えて困ってましたが

翌朝までほんのりほかほか!(いつも裸足派)

肌がすべすべしてる みぃも夜中に体をかかなくなった!

足の甲(たまたま靴が合わなかった日)の痛みが一晩で消えた←これはたまたまかも?

香りが好き


パパさんも、1回で気に入ってくれたので

大缶 を買ってきましたニコニコ


母に勧めたら2缶も買っていったよ

(1缶で3ヶ月ぐらいもつみたいなので、夏前まで使うつもりかな?)


まだ本格的な冬ではないので、

これから冷え性がどうなるか見ていこうと思ってますが…


入浴剤いいのないかなーって思ってる人に

HITしたらいいなと記事をあげてみました🎶






本日 13時15分 ファイザー2回目接種


今回も接種前にポカリスエットを飲む
シャワーを浴びてから、会場へ

チクっとするけど、痛い!という感じではない
1回目より腕のダルさ(力が入れずらい)を感じる

(ここまでで、ポカリ1本飲み切る)

買える前に、パンや晩御飯を買い出し


14時半 やや眠いが変わった様子なし


30分ほど眠り、子供に起こされる
お昼を食べたけどお腹がすいたので
籠城用に買ったパンを食べる(前回と同じにお腹が減る けど、辛い減り方ではない)

16時まだ動けそうなので、洗濯物を畳んだりする

頭がズキンとするような、しないような鈍い痛みを感じ始める

17時半 軽いだるさと、体がぽかぽかするが平熱のため
どちらかというと眠気のようです
お腹は、ずっとすいてる。
腕はだんだん痛くなってきた。
子供(小学生)を早めにお風呂にいれて洗濯機を
まわしておく

平熱 18時 パパが作った晩御飯をペロリと食べる
流行りの腹反応照れ 腕は痛いけど我慢できない範囲ではないので洗濯物を干す(子供にも手伝ってもらう)

腕の痛み以外 特に問題がないので子供と一緒に就寝

6時 36.7 腕の痛み と、体力の消耗(横になりたいぐらい) 以外特に症状なし


子供を見送った後 再び就寝
9時に起きる 36.6 と平熱なのに体がポカポカしている
起き上がれるけど、全体的にだるい。
ポカリスエットを飲む 腕が痛いので、左向きに横になれず、背中が痛くなってきた。
おじやを、作ったべる



再び睡眠 だるくて、とても眠たい。

14時半 起床 36.8 ダルさと手足が熱い
途中に暑くて目が覚め、叩いて割るとひえる やつを
叩いたけど手足に力が入らず意味なく力尽きました。
(子供達帰宅)


17時 睡眠→覚醒 37.0 しばらくしたら36.6
熱もないし、腕もあがるけど(痛い) ダルさが辛い
寝過ぎなのか体が痛い。
食欲はあるので、おじやをたべる(固形物食べる気にならず)
家族 晩御飯は、ガストの宅配。

背中が痛すぎるので、マッサージ機をかける
頭痛がし始めたので、ロキソニン(買えた)を飲む

熱は平熱なのに、体のダルさがつらくて
ずっと横になりつつ
21時 子供と一緒に就寝


何度か目が覚めつつ、4時 起床 36.5
頭痛とダルさがなくなりスッキリする

たぶんこれで、一区切りついたと思います。






発熱もなく、軽い方だったのだと
思いますが…それなりに辛かったです汗

いろんな方の副反応の記事を読んで
お腹が空いた用の用意と、食欲がないようの用意
どちらもしておいてよかった…と思いました。
後、すごく寝た!
最後は、びっしょり汗かきました。


3回目は… できたら打ちたくないなーと思いました。
副反応は、まだまだ油断できないようですが
これで落ち着いてくれたら…と思います。




いいねありがとうございました!😊💦
リアルタイムなんで、応援されてる気がして嬉かったです!

☆変化があれば追加予定



私の場合。

ネットでみた知識で副反応が軽くなるというので☆

☆2.3日前からビタミンCが多い飲み物を接種

当日

☆ 注射30分前に、ポカリスエットをペット半分飲む
お腹が減る副反応がでるらしいと聞いて
お昼と水分を多めにとる

13時半 ファイザー 1回目接種
注射はチクッとしたけど痛くなかった

☆30分後にポカリスエット残り半分を飲む


17時 
なんとなくだるいけど、元気 発熱なし



18時 お腹が減る ←妊娠中ぐらい(やや辛い)
腕を肩以上にあげようとするとにぶい痛み。
(辛くない)

食べたら平気になった
晩御飯を食べたらすぐお風呂へ


19時半 平熱
少し頭痛がはじまる


20時 頭痛が慢性的に感じてきたので
アセトアミノフェン服用
(近所の薬局に1つだけあった!)


21時 頭痛がおさまり 眠気があるのに
頭が冴えるような感覚
子供達と就寝。 発熱なし

2時 寝返りをして打った腕が下になると地味に痛いため
目がさめる。
発熱なし 水分をコップ一杯とる
腕は肘を肩以上あげると痛いが、
これ以上あげたら痛いな〜 ぐらいの痛み 下げてる分は痛くない。


そのまま3時半まで寝れず。

6時15分 
子供と一緒に起床(小学生)
熱 36.5 ← ワクチン接種の副反応と思しき発熱でも
発熱は発熱 なので子供は休ませるように
言われてるので朝一番に確認
腕は痛いけど、あげなければ痛まない為 普通。


午前中 9時ぐらいまでは、お腹がすきましたが
昼位から特に普通
腕は痛いけど、洗濯物が干せないほどではない


夜 発熱 風邪症状特になし
腕がまだ痛いけど、だいぶ緩和しました。
夕方近場のコンビニにあるいたら、やや息切れ。
体力は、やっぱりやや減るみたいなので
ビタミンC接種← 家にあったから。
食欲あり


大事をとって、仕事を明日も休みにしました。
2回目は10月
辛くないと、いいなー。と思ってます








☆別 追記メモ 


リーバーと言うアプリを使って
熱の管理をしているのですが、
予防接種の副反応による、アンケートを入力したら



え? 効果が弱くなる可能性が否定できない

調べた時は、ワクチンは不活性化しているため
副反応に耐えても、辛いだけだから
発熱等の症状が出たら、すぐ飲んだほうがいいと

いろんなサイトに書いてあった気がしたけど
あらー?💦 発熱のみだったのかな?

頭痛が起きてすぐ飲んだので、これといって辛くはなかったけど… 耐えたほうがよかったのかな?💦



2回目も接種したら、記録しようと思いますニコニコ




めいちゃん(スコティッシュフォールド)が、
虹の橋を渡って
早2年。


ペット禁止 賃貸に引っ越しした我が家は
新しいもふもふ を家族に迎える事もできず
ショボーン 年に何回か、衝動的にネットの海に

いるはずもない、めいちゃんの面影を探す事に 
時間を費やしたりしてました。




3月のライオンの ブンちゃん ぬいぐるみを買ったり
(めいちゃんによく似てる)して

ちょっとずつ、心の隙間をうめる日々。




今月
完全に、これ!! というわけでは
ありませんが



見つけました!お願い




サンレモン さんのひざねこ 温
スコティッシュフォールド


めいちゃんに似てるわけでは、ありませんが
通称ひざシリーズ にはたくさんの種類がでていて

他のぬいぐるみより重さや シルエットに
こだわっていて

ペットロスの人の心を癒してるらしい!
(Amazon レビューより)



ぬこシリーズには







SサイズとMサイズがあり


口コミをみると、みんなMサイズがオススメらしい



私が欲しい ひざねこ温 は、SサイズとMサイズの間。


Mサイズが欲しいけど… スコティッシュのグレーホワイトが欲しい!!



娘が、ぬいぐるみをやたら欲しがるので

我が家には、ぬいぐるみが10体以上いて
いまさら、新しいぬいぐるみを私が買うのも…
サイズがわかる写真はないかな?とか


ひざきつね可愛すぎ!! とかとか1週間ぐらい
考えまくって


買いました。

(ここからは、私のレビュー)


ひざねこ 温 グレーちゃん✨




箱から出したら、ずしっと重たくて

嬉しい!!お願い


おしりのふっくら具合も、頭のしっかり具合も
嬉しい!


サイズ的には、生後半年ぐらいの猫ちゃん…だと思います。

のんびり ぽっちゃりスコティッシュですが
生後1年ぐらいまでは、他の猫ちゃんなみに
すっきりボディで活発に動くので

なんか、懐かしい!!ラブ




実際 お尻からの角度をみたら、懐かしくて
泣きそうになりました。


子供が持った時のサイズ感が知りたかった私。

小一の娘との比較写真。



子供のひざに乗せると大きく感じます。




大人は、もう少し大きな方が抱きがいがあると思いました。






ひざねこ 温 には、お腹にカイロをいれるポケットがありほんのり暖かいのですが



Amazonのレビューのなかでみた
ネムリエールを入れる と
命を感じるとあったのでべつで購入。






ぴったり入りました。




小さな心臓が波打ってるみたいでした。


昼間は、特に使わないけど
夜寝る時には、使用してみようかな?と
いったところです。




ひざシリーズは沢山でてるので



よかったら、自分のお気に入りの子を見つけてみてください💕




全国の親御さん 夏休みお疲れ様です。



最近自分の中で発見して
重宝しているサラダに!まめ根菜ミックスの記事です。

スーパーでよく売ってる このまめシリーズ



この前、ふと お味噌汁にしてみようと思い

これ単品で作ってみたら



豚汁っぽい!びっくり  と気がつきました。





私すごい発見した!と自画自賛してたら



袋に書いてあった!笑




豚汁大好きだけど、材料揃えて作るとすごい量が
できてしまうし…

水煮の根菜は、独特なかおりがして苦手…


だったので、私にはすごく嬉しい発見照れでした。



冷蔵庫で、日持ちするし栄養は取れるし
豆が甘くてホクホクしててお味噌にあいます。



もちろん、豚肉 豆腐 があれば、もっと豚汁らしくなりますー!



まだ知らない方がいたら(いるかな?)と思って書いてみました。
夏休みの冷蔵庫ストックにぜひ💕





お久しぶりです。

久しぶりすぎて、見てるくれる方がいるか分かりませんが

一年振りに、メールをくれた方がいて
ブログを見ていてくれた方だったので

思い出して久しぶりに更新しにきました。


今のところ、娘が熱中症になったりとしましたが、
なんとか元気にやってます


しかし、コロナの影響や連日の猛暑
長雨 台風!



昔と違ってなかなか外であそべない我が家の
室内遊び事情を。





猛暑だった夏休み前半。


去年の記事で書きましたが
ウォーターテーブルで遊びました。




(型違いますがこんな感じ)


だいたいバケツ4杯もあれば遊び倒してくれます。











夏休み半ば。

天気が悪くなってきて、子供たちがうつうつと
してきました。

娘の入学式に向けて、買ったまま
入学式が終わったらやってなかったリングフィットアドベンチャー







ミニゲームでわちゃわちゃと遊んでます。

余談ですが、我が家のゲーム時間に
リングフィットと、桃鉄(家族であそぶ)は
含まれません。

運動不足解消と多少地理の勉強になれば…‼︎と
親が思っているからですウインク





夏休み後半。





ずっと欲しかった‼︎ 一般家庭用のエアー遊具が
ここ最近で始めたみたいです!!





…が! さすがにエアー遊具は我が家には値段も場所も無理笑い泣き
それでも、上の子が小学生に入るまでなら
買ったかもなーと思います。



エアー遊具を、横目で見ながら本日購入したのが
こちら




二人で使うのと、レビューに大人も結構ハマると書いあったので多めのピースのにしました



到着は、明日あたり。

本当は明日は、ボーイスカウトのキャンプでしたが
今回は中止になり… 

しょんぼりしてる子供達と一緒に
到着したらみんなで遊ぼうと思ってます照れ💕






我が家の夏休み おもちゃ事情でした。



残りの夏休み。 みんなで頑張りましょうー!






まめが年長 みぃちゃんが年少になるタイミングで


「うりさんの所は、距離が近い為 来年度から
車での通園はご遠慮下さい」と

通知を受けた私。



そんなバカな!びっくり
年少 年中と車許可 書類出して受理されてたじゃないか!
同じマンションに住んでいる人、今までみんな
車許可出てたじゃない!💦

今3月半ば…



いろいろ考えて、車が無理なら自転車でしょう!!と
購入した3人乗り電動自転車。

1年目は、みぃちゃんが前 まめが後ろ

まめが居ない時はこっそり みぃちゃんが後ろ。
夏休み前や開けとかは、
カバン バック お持ち帰り荷物 着替え服
✖️2で、海外の自転車で移動販売する人みたいになった。
雨避けカバーが臭いって言うけど
びしょ濡れの私よりマシだよって話したりした。
2人載せると重たくて電動自転車にしてよかったと心底思った。

2年目は、みぃちゃんが後ろ 前は荷物。
すごく軽くて楽になった。
後ろの席は、みぃちゃんにはまだぶかぶかで笑った。
前の席を畳む時に、みぃちゃんがいろいろ隠してた
木のみや、色水(やばかった)手紙とか髪飾りとか出てきた。
私のネックレスまで出たのはびっくりした。



3年目は、みぃちゃんがだいぶキツくなった。
強い風がふいて、風避けが吹っ飛んだり
クッションが飛んでなくなってたり
前カゴカバーに使ってた、レインカバーが劣化して
処分したら
ゴチャゴチャしてた自転車がシンプルになった。

みぃちゃんが6才になり、
引っ越しして幼稚園が近くって、
園児が減って、全家庭の車通園がokになり
ほとんど自転車に乗らなくなった。

使用感は、あるけどまだまだ全然乗れるので
譲ることにした。


ようやく引き取りてが決まって、自転車を磨いて
みぃちゃんに報告した。

大きいものだし、片付きそうでよかったなと
思ってたけど

自転車にありがとうするみぃちゃんをみて

ちょっと泣けた。



「みぃちゃんは、もうママの後ろに乗る事ないの?」って言ってた。

もう無いね。





ああーこの曲が頭に流れる。

成長って嬉しくて時に寂しい!!



新しく使ってくれる人が
「これから、使わせていただきますね!」って言ってくれた。

自転車の第二 車生。

新しい子達を乗せて頑張ってほしいと思います。








子供が成長し、部屋数が足りなくなってきたので

年末に同じ学区内ですが
お引越しをしました。



前の家を引き払う時に思ったのが


今度は、出来るだけ元に戻せるように
リメイクしたい!
(敷金返ってくるかな…😭)


そんなわけで、一番リメイクしてみたくなったのは…





トイレ〜!






参考にした動画。







そんなわけで、



出来ました〜!





1週間使ってみて思ったのは
リメイクシート浮いてくるな…


いつまでもつのか、地味に隙間から
手洗いの水が入ってる気がするので


カビに注意して見守りたいと思ってます。





地味ですが、私のちょっとだけ考えた部分。



タオルハンガー ※取り外せないタイプ






ここも、可愛く直しやすくリメイクしたい!!


でも、これをリメイクしてる記事を見つけられない




なんとかリメイクできないかなーと

いろいら探していたら、



100斤のフラフープに
麻紐を巻きつけて可愛くしてる人を発見





これなら、紐を切れば元どおり!おねがい






ボンドとか一切使わずに…
紐を縛って













グルグルグルグル









ある程度グルグルしたら



指できつく、締め直して






絡まって、ほどいて、また巻いて…


一時間ぐらい格闘して





出来ました! ただ縛ってあるだけだから
切れば取れるよ!
(中央は、私の限界)


麻紐を土台にして

また取れやすいけど、くっつくグルーガンで


可愛くて買ってあったけど、
使ってなかった小鳥をペタペタ





これに、今から春がくるので


100斤の桜





ペタペタ





う…うん!! 可愛い可愛い💦

センスと器用さはないけど素朴になったはず!







桜にしたのは、何年もこのまま放置しないように
季節の変わり目になったら

新しい季節の花をつけるように!!と

すぼらな自分への牽制です。




とりあえず、トイレに入るたびに
ちょっと癒されるようになりました笑











あけましておめでとうございます。


2020年は、いろいろありましたが
何とか病気もすることなく(長男は2度目の
骨折しましたが…)
無事年を迎えることができました。



すっかりブログも開いていましたが、
またマイペースに更新していこうと思います。
(昔の知り合の方は、見ている方いるのかな?)



そんなわけで…



ブログの更新はしなかったけど
人様のブログはチェックしていた私



もものりさんのブログで紹介されてた


ストーブに一目惚れラブドキドキ


これじゃなくてクラシックなもっとかわいいやつなんですが…

トヨトミのストーブ シリーズでした





可愛いすぎる!!✨

ストーブで料理とか素敵すぎ!!
災害時にも使えるー(うちは、電気をつかうタイプ)


とっても欲しかったんですが、
値段と、子供と、真上の方が温まると口コミで見て

笑い泣き寒がりなので、横に温まって欲しい…
などの点から、諦めました。




ああ…可愛いストーブで料理したかったな
コトコト煮込たかったなぁ




一時間後



囲炉鍋って可愛いやないけ!!✨


ネットを渡り歩くうちに囲炉鍋に
心を奪われてしまいました。



我が家は、主人の帰りが遅く
ご飯を一人前残しておく というのが結構手間で





いろり鍋(1人用)で、鍋作ったら
旦那は温かい料理を食べられるし
大人の味付けはできるし
何より最近行けてない旅館や外食気分が味わえるんじゃない? と





どんどん欲しくなって、本格的に検討しはじめました✨





ふんふん 鉄タイプとアルミタイプがあるのね

鉄タイプは、鉄分も取れるし
暖かさが長持ち タイプがいろいろあるし
IHも対応してるのが多い

逆に、錆びやすいから食べ終わったらすぐ片付けて
ふいたほうがよい。
重たいし、火傷に注意


アルミタイプ
軽い、食後放置しておいても大丈夫。
お手軽

IH対応ほぼ無し ややお高め


むむー!






我が家は、アルミタイプ!!

だって深夜に旦那のご飯の準備して
きっちり食べ終わるまで休めないなんて
作るのが楽でも辛い‼︎




大人数で、つつくサイズではなく
1人用で、いままで子供に遠慮してた(旦那が)
キムチ鍋とか味噌鍋とか麻婆鍋を作ってあげたい

私は、お店みたいに味噌煮込みうどんとか食べたい!



これの18cm(1人用と調べて)を購入!







さっそく届きましたー!!



可愛い!! これこれー!









でも…











思ったより小さい…


↑うどんは、冷凍半分タイプ。


飲みのお供に一品ならぴったりサイズだけど…

味噌煮込みうどんにしたら、具材入らないよ笑い泣き

(しかも計ったら17cmしかないよ 18は直径17cmです とかなのかな??)






またネットで買うと、欲しかったのとサイズ感が違う…
となったら嫌なので
販売店舗を探してみる事にしました。






田舎なべ… 囲炉なべ…

探しても、東京方面の卸問屋しか
出てこない💦これは通販じゃないと無理かな?と思った時

見つけました!



陶器屋さん!! 
お店ジャンルはここだったのか!ウインク




さっそく、近場の陶器屋さんに行き探してみると…








見つけましたー!


私は、このサイズが欲しかった!

21サイズで、鉄製←! 囲炉なべ
(思ったより深めでした)


アルミはないですか?ときいたら、
取り寄せでこれの1.7倍の値段でした💦


これは、外が鉄製 中がホーロータイプなんだそうで


食後、放置しても大丈夫🥰 (笑 と言われ
それなら欲しい条件に合うな!と決めました!✨





しかも鉄製でもあるから暖かさ長持ち!!

残念ながら鉄分は取れないそうですショボーン






さっそくクズ野菜を煮たりして(お店の人はやらなくていいよと言ってましたが匂いがやや気になった気がして)



我慢できずにすぐ作りました!

食べたかった、味噌煮込みうどん〜💕💕





買うつもりだった
→の、木製のお玉ついてたドキドキ ラッキー!




この時、火を止めて

買ってきた木の鍋敷ひいて やっぱりタオルもひいて
あ!お玉洗ってない とかいろいろやってましたが

食べるときも熱々🔥
最後の食べ終わりまで、熱々の麺でびっくりしました


さすが鉄製…‼︎


キャンプで、使ってみた!みたいな記事も見ましたが
これなら冬のキャンプも面白そう笑
もっときっちり蓋が閉まる鍋とかあるから
変わり鍋とか芋煮鍋的な感じでしょうか?
(芋煮食べた事ないけど…)



鍋のサイズとか、鍋の使い心地とか
買う前にいろいろ知りたくて
いろんなサイトを見たりしたので

これから買う人の参考に(ならないかも)なれば
嬉しいですー



ちょっとした外食 民宿気分が味わえました笑









お久しぶりです!

暑い日が続いてますが、全員元気で過ごします。



前の記事で書きましたが

漫画飯にハマってる息子まめ(小2)

最近私が大人買いした
しーちゃんのごちそう を読んでます。




こちらの1巻に掲載されているシスコーン。



お友達が「うちは、朝シスコーンなんだ」と言うのを聞いて
自分も朝ごはんにシスコーンを食べたい!と
親にお願いする話です。






グラノーラは、食べた事あるけど、
シスコーンは無い我が家。





先日ローソンで、見かけ






さっそくまめにお土産に購入しました。




「まめ!まめ!しーちゃんのごちそうに出てた
シスコーンだよ!」


ぽかーん。








あれ?




「ほら!これ!ここに乗ってる!」


ぽかーん。




思った反応と違う…。
グラノーラを良く食べてるから
特別感が出ないのかな?💦





シスコーンは、最初こそイマイチな反応でしたが

食べたらやっぱり美味しい!



子どもと、私であっという間に食べきってしまいました!









食べきったので、新しいのを買いにスーパーへ


シスコーン無い…。

グラノーラのいくつも、種類があるけど、
何か目新しいのにしようかな?と





チョコワにしてみました。


みぃちゃんもきっと喜ぶね!🎶






帰ってから、見せるとさっそくおやつに!と
みんなで食べました。












次の日の朝。





「まめ君。朝はご飯かパンどっちがいい?」と
寝ぼけてるまめに聞くと





「……チョコワがいい…」








「…チョコワには、普段のご飯より
栄養が沢山とれるし!!
見て!パンよりこんなに栄養が取れるから!」

















シスコーンを朝食に食べたい!と
親を説得する しーちゃんと同じ事言ってる!!





昭和も令和も子どもは子ども。






私も子ども時代があり、この系のお願いは
叶えてもらってすごく嬉しかったので


もちろんok!



喜んだまめは、一人で牛乳 皿 スプーンを出してきて

ニコニコで食べて片付けました。



朝から、ほっこりした私です。