戒めのために記事にしておこう(´・ω・`)


本日は毎夜鯖さんで鈴鹿。

ここ1ヶ月ほど(リアルヴァーチャルともに)gdgdなレースが続いているので今回こそは負のスパイラルから抜け出そうと意気込んでいました。


んがっー

17:00辺りから見事に爆睡。( ゚д゚)ハッ!11時だ!!ってな感じでギリギリサーバーにJOINすることが出来たのでした。

(Rothさんと似たような展開です(・∀・)ニヤニヤ)




予選は6番手、サードロウに並びます。

スタートを考えるとせめてセカンドロウに行きたかったですが、、、

先頭にはM3が4台w強すぎですw


しかし、なかなかのスタートを決めてRazheadさんをパス。



オープニングラップを5番手で消化します(・∀・)



3周目デグナーではnaporiさんがコースオフ。

これで前にいるのはM3勢のみとなりました。



その後はやんわりとxanavi-yuukiさんをオラオラ。ですが…



5周目デグナー、減速時に姿勢を乱しマシンがあらぬ方向へ(´・ω・`)



復帰の際にms-madさんと接触しそうに。どうもスミマセン・・・



その後、良い気分でsatoshiさんとのバトルを楽しんでいたのですが

それもヘアピンでイン巻きして台無しに(´・ω・`)



また調子を取り戻しsatoshiさんに追いつきますが、

今度はアクセルの反応がいきなり途絶えた!?


ふざけんな(´・ω・`)





この時点で既にかなりイライラ…

しかし最後のとどめはこの後のヘアピンに潜んでいました…






減速時に不安定なのはRS-Rの仕様&私のドライビングのクセによります;

軽くドリフト状態になり、少しカウンターステア、、、




しかしそのヘアピンの立ち上がり・・・


マシンがまっすぐ走らなくなった(;`゚ω゚´)


どうやらステアリングのセンターが突然ズレ、

加えてフォース抜けも併発している模様。


これにはたまらずスピーンorz


恵まれないレースでした・・・

後ろにいたrodgersさんどうもスミマセン(´・ω・`)

このレース週末は本当に呪われていた/(^o^)\

以下にだーっとまとめ。


・金夜鯖ルマン

 レース終盤までトップ走行するも自爆、DNF/(^o^)\


・土曜SGT300岡山

 camファイルまで作って意気揚々だったのに/(^o^)\

 ピット戦略に勝ちトップ走行するもえるどさんから逃げるのに必死になって燃料を浪費し、チェッカー目前でガス欠リタイヤ/(^o^)\


・日曜日2ch鯖ドニントン

 予選アタックでミス/(^o^)\

 後方から追い上げるもレース終盤に単独でリヤから大クラッシュ、ピット帰還できずDNF/(^o^)\


・同日ドバイ全車種耐久

1コーナーからRodrgesさんのMC12に盛大にオカマを掘る大失態をかます/(^o^)\

その後3位走行するもピットイン直後にエンジンがお亡くなりに/(^o^)\


ドニントン以外全て優勝か表彰台を狙えたレースだったところに何かの因縁すら感じる…

それはソルトサーキットですね。わかります(´_ゝ`)



サルテはGT4でも散々走り込んだコースだったので懐かしい気分でサーバーにIN。

GTTAも出てみたかったのですが、その存在を知ったのは全てのイベントが終了してからのことでした…


予選の時間は10分、サルテサーキットはG2で1周4分ちょいぐらいなのでアウトラップの時間も考慮すると、

予選が開始してからすぐにコースに出て行かなくては間に合いません。

途中強制終了で落ちたりとgdgdな展開もありましたが、なんとか予選3番手、セカンドロウに滑り込む。

セクタータイム見る限りではフロントローも行けそうだったのにな、クヤシー(;´・ω・)



1コーナーはポジションキープで通過。




ミュルサンヌへの進入、JINTEIさんに並びかける。

Rothmansさんとの差を広げてしまうのはイヤなので、タイムロスのないようスマートに追い抜くつもりだったのですが…



ダクトを小さくしていたため、ブレーキが熱ダレして止まれず若干オーバーラン(。ω。)

散々タイムロスした挙句JINTEIさんの前にも出られず。

だーからトップとの差を広げるなっつってんのになにやってんのさつ∀`)



でもフリーでのRothmansさんの走りを見る限り安定感はそれほどでも無いのかな?と見受けられましたので

「そのうち自爆してくれるかな(・∀・)」とか思ってたら本当にキター(゚∀゚)ー!!



その後はMAX-JINTEIさんと良い感じでバトル。

ミュルサンヌ立ち上がりではハイギヤードな2速のせいで遅れをとる。



そして2周目ポルシェカーブ付近。。。



JINTEIさんコースオフ。

その隙を突いてトップに浮上します。



しかしその後もバトルは健在。ミュルサンヌ飛び込みでは苦しいながらも必死でJINTEIさんを押さえ込む。



レースも中盤を過ぎると独走態勢。

このまま堅実に走れば優勝も見えていたはずですが…




周回遅れのMartさんの背後に付いたとき、ブレーキングポイントが合わず追突しそうになって回避。

鋼鉄タイヤバリアに当たりユノディエール第一シケインにて散る(´;ω;`)


普通にに走れば勝てたレースなのに残念でした。

あれ、でもTOPフィニッシュはEMIRIOさんか、私がリタイアした時点で追い上げて2番手に付けていたのか…

じゃあリタイアしていなくてもあの後抜かれていたかもしれないな…

久し振りの参加となりました金夜鯖。

コースはロングビーチ。名前だけしか知らないコースなのでしっかりとコソ練を積んでレースに臨もうと思っていたのですが、金曜日ゆえの疲労から帰宅後ついうたた寝;;


フリー走行はタイムを詰めることよりもコースを覚えることに専念せねばならないことに。

細かなセッティングもある程度決めようと思っていたのですがフリー40分では当然そんな余裕は無く、

とりあえずギヤ比だけ少しワイドにして、あとのセッティングは全てデフォルトという大雑把なセットに。


それでも予選では奮戦し、4番手というタイムを記録。

他の皆さんがコースに慣れていなかったというのもありますが、やはりM3が自分のドライビングスタイルにあまりにもマッチしていた、という事なんでしょうかね(´-ω-)


レーススタートから、トップのSYORIさんから9番手のBeh2007さんまでが完全に後方集団と孤立するという現象が発生。

オートクラッチがONかOFFかに起因するものなのでしょうか?

この9台の先頭集団の中で私はひとつポジションを落とす。



左に100゚程度回り込む2コーナー、ブレーキが遅れRothmansさんの真横に入り込んでしまう;;

しかも微妙に接触。スミマセン...



そして次のシケインでアウトに膨らみ…



ギャップに乗り上げ、スピン。

やってもおおたああ/(^o^)\



次々に来る後続車で復帰ができず、21番手まで下がった次のシケインでは

Martさんに追突、弾かれたMartさんのTVRがnorizoさんにヒットし、玉突き事故/(^o^)\

スミマセンスミマセンorz



レース中盤に入る頃にはモーゲンのssssさんと激しいバトルを展開。

最終コーナーで抜きホームストレートで突き放したと思ったら…





なんとインに入り込んで来られました!

なんという離れ業…

というか下手したらドア閉めてました(汗




7周目、Sukebe duraさんのインに入り込んだと思ったらそこにはRothmansさんがいた(;´・ω・)

この後追突。スミマセンスミマセンスミマセンorz



いろいろと濃かったのもここまで。

その後は1コーナーでクラッシュし、ピットインを行ったため結局は23番手というポジションでレースを終えています。

EG2鯖さんエキシヴィジョンマッチ2戦目。

今回のSGT300マルチは富士スピードウェイ。

これまでの戦績からすると、なんとなく鈴鹿や菅生など、

何故か日本のコースで散々な結果になるというジンクスがあるのですが;;

今回はなかなか得意意識のある富士ということで、これまでのジレンマを打破するために出走です。


セットはある程度決まっていたので、今回はドライビングを煮詰めることに専念。

フリーから良いタイムが出ていたので予選では期待出来るかなと思っていたのですが、肝心の予選のアタックラップ、コカコーラコーナーにてオーバーラン(;´-ω-`)

予選結果は4位、それでもセカンドロウに付いたので決勝でも納得の行く勝負が出来るはずでした・・・



そして決勝、何故かSC無しでフォーメーションラップがスタート。

この時点で波乱の予感が頭を過ぎります。




最終コーナーを立ち上がり、ホームストレートへ。

無事レーススタートできることを祈りましたが…



なんと結局スタートは切られず/(^o^)\ナンテコッタイ

思わぬところでgdgdな展開!鯖はリスタートされることに・・・

稀に見る珍事態でしたのでしっかりとリプ確保してました(・∀・)ノ



そして再び決勝のグリッドへ。

しかしリスタート後の鯖では予選グリッドがJOIN順で決まってしまい(。ω。)

結局13番手からスタートを切ることに…



2度目の決勝はスタンディングスタートで戦いの火蓋が切って落とされました。

私のマシンはオートクラッチON+1速をワイドに設定と、完全にローリングスタートに狙いを定めたセッティングでしたのでかなり順位を落とすことになりました(。ω。)



ダンロップコーナー(でしたっけ?)立ち上がり、混乱の中でインを閉めすぎてしまい、紫電に乗るkari-naさんと接触、スピン。スミマセン(。ω。)

さらに現在のギヤ比ではスピンターンが出来ないので復帰に手間取り、20番手まで順位を落とす…



そこからは(#^ω^)ピキピキィ と怒涛の如き走りでした。



最終コーナーからサントリーにかけて、宝山Z2台と紫電ををオーバーテイク。



周目ホームストレート、F360のenelさんをオーバーテイク。

これで6番手までポジションアップします。


そして13周目、ピットイン。

自分にしてはなかなか早いピットワークで、negiさんの真後ろに着くことに成功します。




negiさんとバトルになることは凄く多いのですが、私のドライビングスキルはnegiさんには全く及んでおらず今まで完敗中…。

直前の1コーナーではほぼ真横まで車体を滑り込ませるので精一杯。

コカコーラコーナーでアウト側になってしまい抜けませんでした。




その後、ミスをしてyoshiさんの後ろに後退。

ヘアピンではEMIRIOさんがスピンを喫し、私たちの集団に絡んできました。

追い抜く意思があるぞということでライトを一瞬点灯させ、

そしてレースは終盤へ…




EMIRIOさんとyoshiさんが接触、EMIRIOさんはスピン!



ダンロップコーナー、インの攻めすぎで姿勢を乱しスピードの鈍ったyoshiさんをアウトからパスします。




前方では最終コーナーでミスをしたdaichaさんが更に私たちの集団に絡んできました…



4台が時折数珠繋ぎになる激しい攻防。2番手争い集団は雨宮RX-7のnegiさんが先頭、2番手の座を奪われたdaichaさんはnegiさんの後ろにピタリと付け、

更に後ろには二人のバトルの隙を虎視眈々と狙っている私が4番手に位置。背後に迫っているf460のyoshiさんもいつ勝負を仕掛けてくるか侮れません。



ファイナルラップに入る直前の最終コーナー、なんとnegiさんとdaichaさんが接触、スピン!




そしてファイナルラップ。

ついに2番手まで上り詰めましたが依然として背後からはyoshiさんが迫ってきます。




しかしそのまま2位の座を守りきり、チェッカー!

壮絶なレースでした…

やっぱり富士はどんなに時代が移り変わっても最高です(`;ω;´)

JAPAN F3 MODがなかなか良いと言うウワサを聞きつけまして( ・∀・)ニヤニヤ

急遽rFの国内マルチに飛び入り参加です。

そう言えばrfactorの国内マルチ参戦はこれが実質初めてだったでしょうか?


rFactorは当初から限界付近の挙動の手に負えないほどのピーキーさに頭を悩ませていたのですが、

JF3MODのReadme.txtに記されているFFB設定を試してみたら良い感触に( ^ω^ )ニコニコ

変更前よりもステアの遊びが少なくなり、タイヤのグリップも感じ取りやすくなって当てたいときにピタリとカウンターステアが切れるようになった感じでしょうか。

私の場合、(シムでは)オーバーを出しながら力技でクルマを曲がらせていくタイプなのでかなり好感触でした(・∀・)ノ


鯖に参加すると時間が経つにつれて参加者数がブワブワと増えていって最終的にはなんと満員、出走35台に。

GTR2のマルチでも体験したことが無いような大人数マルチに、zerosikiは終始ビビりっぱなしでした…!(;`・ω・´)


そしてその緊張で、フォーメーションラップ終盤に前を走るPalmerさんに激突(;´・ω・`)

スミマセンでした…



予選は好調で11番手。

優勝は狙えないポジション、気長に走って上位進出を目論みます。


レーススタート、いきなり前方でクラッシュ発生!



多少順位を上げますがフォーメーションラップ中にタイヤが思うように温まっておらず、ズルズルと順位が後退して行きます。。。



上のサムネイルのシーンで私が抜かれたあと、再びクロスラインでインを付いてくるとは予想されなかったようでorz

驚いたMonaさんはマシンをアウトに振り、直後にコースアウト。申し訳ありませんでした…



皆さんブレーキがまだ十分に温まっていないのか、

止まりきれずに白煙を上げながら突っ込んできます;;

すんでのところで回避。ヤバかったー...



序盤は苦しいながらもpink4さんをなんとか抑えながらの走行。


レース中盤にかけてはMASA 3さんを追いかけ、

付かず離れずな距離でのマターリバトル。



MASA3さん、バックストレートエンドでブレーキミス。

アウトにはらみ、インから行けるかなっ…と思いましたが

無理だったようです。

スリリングなシーンでした。しかし次の周…


1コーナー、MASA3さんスピンアウト。

これによりバトルは終止符が打たれました。



終わってみればポジションを4つ上げての7番手フィニッシュ。

TI英田でのF3MODを使ってのレースということで、新鮮な気分で楽しめました。鯖建てThxでしたー。

rFactorは負荷の割にはグラフィックが綺麗でレースが終わった後のリプレイも十二分に楽しめますね( ^ω^)ニコニコ

今回のEG2鯖さんはみんな大好き鈴鹿。

SGT300MODで鈴鹿を走るのは久し振りなので嬉々としてサーバーにINしました。


GT300では鈴鹿をあまり走りこんでいないのでフリ-ではまずセット出しから練習を開始。

まずサスが柔らかいなと感じたのでスロウバンプ・リバウンドの値を強化。

微調整を繰り返すも結局はバンプ・リバウンド共に最強が好感触ということでサスのセットは決定。

あとはギヤ比の選択に頭を悩ませましたが結局はスタートを重視し、2速のオイシイ所をヘアピンの立ち上がりにもっていけるようセット。


GT300のフェアレディZはM3よりもかなりブレーキングポイントが奥なので予選中にフィールを掴めるかが心配でしたが、残り2分で4番手タイムを記録。セカンドロウスタートです。


スタートではむるしーに乗るHashikenさんがスタートに失敗。

3番手に浮上です。


後方ではトンデモない多重クラッシュが発生していたようで・・・(;・∀・)

鈴鹿のスタートでは珍しいですね。



私と並んでいるRX-7はSyu956Fさん。

結構ペースは拮抗していそうなので前に出るつもりは無かったのですが

130Rでミスをされ、シケイン進入までにスピード差で並び、オーバーテイク。


ところが直後の1コーナー侵入でギアの2段落ち発生!!(つд`ヴァー

この復帰の際、enelさんを若干脅かす形になってしまってスミマセン。。。


その後は色々とキビシー(;´・ω・`)展開。

特に2枚目は危なかったです。サムネ1枚目のシーンの時点で危険だ、と察知しているべきだった…


kapaeruさん、少し改まって発言させていただきますが、クイックチャットぐらいは使えるようにした方が良いです。

サムネイル1枚目のシーンではクラッシュ車が多く発言も多かったので、流れてしまって見えなかったのかも知れませんが・・・

アンフェアなドライビングをしてしまったとき、故意にやったのではないかと疑われてしまいますよ。

真横にいるのにガシガシ当ててくるのは、あまりフェアなドライビングとは言えませんよね。



追突Sorryです。



数週のち、130Rでやっとオーバーテイク。

KKztさんもご覧のように奮戦されますが、後の1コーナーで両者コースアウトという結末に・・・



4番手フィニッシュです。ヤター(=゚ω゚)ノ


SUPERGT300 MODを使用した毎夜鯖シリーズ戦はマレーシアラウンドを終え再び日本に戻り、

やたらと落ちて再JOIN不能になる

ワンアタックの予選でミスをして最後尾に落ちる

など悪いジンクスの色濃いスポーツランドSUGOにやってまいりました。。。


購入当初からオフラインで走りこみまくったコースで、かなり予選には自信があったのですが、
Eldrickさんを抜いて安心するのも束の間、SYORIさんという伏兵が潜んでいたΣ(゚д゚;lil)

RX-7格好良いな~


決勝スタートではもたついて1コーナーをSYORIさんに奪われてしまう。



そこからはいつかのブランズハッチを思い起こさせる展開( ・∀・)ニヤニヤ

なるべくタイヤを痛めないようにしつつ、つかず離れずな距離でSYORIさんに付いて行きます。

ワンミスで前に出れるよう臨戦態勢~


がっ、そのままの勢いでレースは10周目を過ぎる。

あれ、今回はちょっとヤバいんじゃない?(;・∀・)


周回遅れが絡んできたタイミングで上手く抜ける隙を突こうとする。

この頃はもう結構焦って来て結構チャレンジングな動きもするように....




そしてピットタイミングはなんと同時!結局SYORIさんの後ろで第一スティントを終えてしまった.....



ピットワークの下手さには定評のあるzerosiki。

結局のところSYORIさんと約3秒のマージンを作ってピットアウト(;´・ω・`)マジでヤバくなってきた…

燃料計を見ると結構な量のガスが入っているようで…

そうかそうか燃費の計算を間違えたのか(´_ゝ`)



んで、結局その後はgdgdで2位フィニッシュ。

ヽ(`д´)ノウワアアン大好きな菅生なのにいいいいい

でも動画には映してくれるだろうから良いや( ^ω^)ニコニコ

ところで今回のトラフィックはRX-7がやけに多かったですね・・・

慣れていなかったのか、それとも挙動がシビアなのか?



購入してしまいました。

TIサーキット良いですね( ^ω^)


今回はGTR2のときのようにデモに触れているわけではないので、

マシンの挙動には少しおっかなびっくり気味。

なので現在念入りにPLRファイルをいじっている最中です(・∀・)ノ

とりあえずGranceRateとGranceAngleを調整してでコースイン。

素早く横を見れるようになったのでこれで一応他車との走行も安心。。。


現在はメガーヌMODを中心にオフラインで楽しんでおります。

ある一点を超えると急激にオーバーが出るピーキーな挙動は結構好みです。

クルマも色とりどりで台数を多くすると非常にカラフルですしね( ^ω^)


ところで、シート位置を調整するときの「スィん♪スィん♪」という音はなんなのでしょ。

人の声のように聞こえるて仕方が無いのですが…

激しく恐いです( ^ω^)

たま~に良いレースができると思ったらあっけなく終わる今日この頃\(^o^)/

リアルカートでも散々な走りばっかしてるzerosikiです。




予選からしてgdgdでしたが、最後の最後でクリアラップが取れ土壇場でセカンドローをGET。




決勝スタートではP.P.のxanavi-yuukiさんがコースオフし…




EMIRIOさんも姿勢を乱したところを抜き2番手浮上。




トップはRothmansさんですよー( ´∀`)




F360に乗ったRothmansさんにRSRで追いすがるので精一杯の私(。ω。)




と、思ったらRothさん、なにしてはるんですかw




追い抜く気は無いのでとりあえず密着してみた。




と思ったらRothさんちょっとミスしてこれはktkr!?(;゚∀゚)=3ムッハー




駄目でした\(^o^)/




そして第二シケイン出口で超絶ドリフト発動 ノ∀`)イヤー




3位まで下がったあとにまたも発動。

駄目だこいつ・・・早くなんとかしないと…




さらに数週後、7位まで下がったところの第二シケイン・・・



前方にいるdaichaさんマシンにダメージを負っている為早めのブレーキ!

それに気づいたGENKIさんも早めのブレーキ!

視認が遅れたヘタレzerosikiはパニックブレーキ!



た~まや~!!!!1111


また良い画が撮れたなぁ(´・ω,';,';,',
GENKIさん本当にすみませんでした・・・