昨日の毎夜鯖はラグナ・セカだったそうな。

・・・まぁ、自分としてはGT2で散々走りこんで思い出深いコースだったりして、

結局出てしまったんですがね。w


小学生でGT2を進めていた当時、いつものようにレースをクリアして、さぁプレゼントカーはなんだろな~

と、思ってガレージを見てみると、なんとレーシングカーをゲットしていたのです。(castrol無限NSXだったな~)

こんなクルマがあれば、うんと速い車がライバルに出てくるレースに勝てるぞと、タカをくくっていました。

・・・で、賞金の高さから目を付けたのが全日本GT選手権。

軽い気持ちで出てみてはしたものの、これが勝てない勝てないww


ちょっとスピンしてはすぐやり直し、を繰り返して、ちょっとスピンしてはすぐやり直し、を繰り返して、、、

そのコースがシリーズ戦の一番最初に組まれているラグナ・セカだったのですが、

最初はシリーズチャンピオンを獲って賞金稼ぎをするつもりだったのが、なんだかラグナ・セカのコースを何度も走るのが楽しくなってしまいww

結局は毎日毎日、Castrol NSXでラグナ・セカを走る日々が続いたのでした。

もともと大パワーのクルマで扱いが難しいのと、

このコースに限っては敵のクルマがスピンしたりしたりするので(主にコークスクリューの部分ですよ)

子供心にもリアルなレース気分に浸ることが出来たのも、飽きない要因だったのでしょうね。


この時の走り込みのおかげで、私のドライビングスキルはかなり向上したのですよ!w


:   :   :   :   :   :   :   :   :


さぁ本題本題。本当はこっちをメインで書こうと思っていたんだw


自分が忘れないためにも覚書です。よかったら皆さんも見ていってくださいな。


:   :   :   :   :   :   :   :   :


Userフォルダにはきっとdefviews.camというファイルが置かれているはずです。

このファイルがリプレイを再生をするときなどの様々な車載カメラの情報を司っていて

このファイルをテキストエディタなどで編集することで好みの視点のカメラを作ることが出来ます、、、


まず一枚目はクラブマン鯖さんも御用達のBMW E90。

このMODはクルマの車内の作りこみがデフォルトの車よりも綺麗なので車載カメラを見るのが楽しいですね。

ウィンドウ上部の「ハチマキ」ステッカーは、裏側からだとどうしても透けてしまうようです。


LocalCam=ONBOARD002 // (車内オンボード視点)
{
Fov=(90.00, 80.00)
Clear=FALSE
Color=(164, 218, 249)
ClipPlanes=(0.08, 500.00)
LODMultiplier=(1.00)
Size=(0.10, 0.10)
Center=(0.50, 0.50)
MipmapLODBias=(0.00)
Flags1=(0)
Flags2=(0)
RadiusLimits=(0.00, 0.00)
OrientationRate=(360.00, 360.00, 360.00)
PositionOffset=(-0.20, -0.1, 0.5) //(Left-Right, Up-Down, Back-Forward)
OrientationOffset=(-0.10, -0.10, 0.00)
Radius=(0.00)
}


↑新しく視点を追加しても、なんらかの関係でひょっとしたらGTR2には認識されないんじゃないかな??

といらん勘繰りを働かせて、フード上のカメラを改造して車内視点として使用しています。

もし、新しく項目を追加してもちゃんとcamが認識されるという動作報告がありましたらお伝え頂ければ嬉しいですw(他力本願)



PositionOffset=(-0.1, 0, 0.1) //(Left-Right, Up-Down, Back-Forward)


↑M3、RS-R、F360で使いたい場合はこんな感じでしょうか。

 SGT300でも、紫電とかを除けばちゃんとしたアングルになってくれますよ。


 


↑下段のRS-RのSSではドライバーがシフト操作を行っていますね。

確かこれはあるアドオンを入れないとシフト操作の動きをさせることはできなかったと思うのですが

ファイルの名前を失念;;思い出したらまた書いておこう・・・






これは前後のタイヤを映すcamです。

ブレーキングでタイヤをロックさせている様子が判ったり、

リアタイヤを映す始点ではエキゾーストファイアも映ったりして、迫力があって個人的にはとても好きです。

クルマによってはボディに近すぎてカメラが埋まってしまう場合がありますが、clipplaneを小さくすることでだいぶ改善できるみたいですね。


LocalCam=ONBOARD009 // Looking forward from right front wheel
{
Fov=(90.000000, 80.000000)
Clear=TRUE
Color=(0, 0, 0)
ClipPlanes=(0.100000, 500.000000)
LODMultiplier=(1.000000)
Size=(1.000000, 1.000000)
Center=(0.500000, 0.500000)
Flags1=(0)
Flags2=(0)
RadiusLimits=(0.000000, 0.000000)
OrientationRate=(360.000000, 360.000000, 360.000000)
PositionOffset=(-1.12, -0.50234, -0.556923)
OrientationOffset=(0.05, -0.019873, -0.000260)
Radius=(0.000000)
}


LocalCam=ONBOARD008 // Looking back from right rear wheel
{
Fov=(90.000000, 80.000000)
Clear=TRUE
Color=(0, 0, 0)
ClipPlanes=(0.100000, 500.000000)
LODMultiplier=(1.000000)
Size=(1.000000, 1.000000)
Center=(0.500000, 0.500000)
Flags1=(0)
Flags2=(0)
RadiusLimits=(0.000000, 0.000000)
OrientationRate=(360.000000, 360.000000, 360.000000)
PositionOffset=(-1.22, -0.606234, -0.646923)
OrientationOffset=(0.05, 3.129874, -0.000073)
Radius=(0.000000)
}



こちらはOn Hood View。屋根視点。

下に書き記すものはもともとBMWe90用に調整したものですが、

他のクルマでも結構良い感じで使えるようです。


LocalCam=ONBOARD005 // Over rear wing (Onhood)
{
Fov=(90.000000, 60.000000)←調整するときは右側だけ、40~80程度でお好み
Clear=TRUE
Color=(0, 0, 0)
ClipPlanes=(0.100000, 500.000000)
LODMultiplier=(1.000000)
Size=(1.000000, 1.000000)
Center=(0.500000, 0.500000)
Flags1=(0)
Flags2=(0)
RadiusLimits=(0.000000, 0.000000)
OrientationRate=(360.000000, 360.000000, 360.000000)
PositionOffset=(0.00, 0.60, 0.73)
OrientationOffset=(-0.35, 3.129874, 0.000)←どれぐらい下を向くかを調整
Radius=(0.000000)

}


Fovの値は総じて小さい方が、カメラが埋まりにくくなりますし、迫力も出て良い感じですよ。

欲望の赴くままにEG2鯖オッシャー。


20番手ぐらいからスタートして・・・




Mr.cn とまた~りバトルを楽しむ展開になるのかな、と思いきや、、、




2周目にsa06bさんとちょこんと接触してスピン、、、(。ω。)

慣れない視点にしていることもあり、こんな事で回ってしまったよ。orz




その後はまた~りと走れるのかなと思ってたのだけれど、、、


がっ ここで登場したのはRAIDENさん・・・



普通に入っても絶対イン空けてくれないだろうな~

と思い、右にちょいとフェイントをかけつつRAIDENさんのレフトサイドにスローイン(`・ω・´)b


・・・がっ  ガツンと激しく体当たりされ完全に追い抜ききるには至らず、、、

バンパートゥバンパーのまま次のコーナーに入ってしまったのが運の尽き;;




ガツン!




姿勢を崩したまま

更にガツン! ・・・と 特攻され、スピーン(´;ω;`)


コースの上は土俵じゃないよ!

・・・と、少し文字を大きくして書かせて頂きます。



 :   :   :   :   :   :   :   :




チェッカー直前には1台のむるしえらごさんと絡んでしまいました;;

72percentさん、NPですー。普通あんな勢いで後ろからクルマが迫ってきていたら、バックモニターで気付くべきでしたからww

コーナーにクルマを向けてしまったばっかりに被害を食らってしまったのは痛かったです;;




そして戦地は変わって毎夜鯖、ハンガリー、ブダペスト。




レーススタート!!、、、と同時に上位スタートのyoshiさんが白煙を吹き、立ち往生!!




それを避けようとして姿勢を乱したEMIRIOさんを回避できず、激しく接触してしまう(;´-ω-`)

ン?何でEMIRIOさん、こっち側にやってくるんだ?

アッー!yoshiさんがグリッド上で止まってるんだ!!

( もう遅い(´_ゝ`) )



シケインではご覧のように皆さん数珠繋ぎ。

そりゃそうだよな~ww こんなところにシケインなんか設置してあったら並びかけようなんて思わないよ。。。

抜けないサーキットなワケです。


その後はSYORIさんとまた~りバトルしたりして7位完走と言う結果で終了。

SYORIさんはRSの扱いに苦戦しているのか、ブレーキングの度に姿勢を乱して白煙を吹いて、なんとも苦しそうなご様子でした。


思い切ってデザイン変えてしまった(*´∀`)

久し振りに見てみたら、、な~んかサワヤカサワヤカしたスキンが用意してあるじゃない。

っとぅ、いうわけで、ついつい衝動的に衣替え。。。

前のデザインで使ってたバナー確保しとかなきゃな・・・



どうもどうも、しばしの間マルチの方ご無沙汰していたたzerosikiです。

もう夏休みも終盤だと言うのに盲腸をやってしまいまして(つ∀`)アチャー

急遽入院して手術、ということになってしまいました・・・(´・ω:;.:...

いざ腹を開いてみると、約15cmものデカデカとした炎症が顔を出されたようで・・・


二日間の入院生活を終えての更新です。
この記事自体は入院前から書き始めたモノなので早めに片付けてしまいましょう。。。



Q1.初めまして。あなたのお名前を教えてください


zerosikiです。

もう5年ぐらいずっとこのHN使ってます;

クラブマン鯖さんでは貴公子と呼ばれてます(´_ゝ`)


Q2.GTR2を買ったのはいつですか?


2008/02/13

ちょうど受験受かった日でしたね(・∀・)


Q3.買ったきっかけは?


発売当初からずっと欲しかったのですが、当時はとてもゲームなんか出来ない低スペックPCでしたので見送っていました;


07年10月頃に知人の一人がR2を持っていることが発覚、ソイツの家に押し入ってちょくちょくプレイさせてもらうように。(ちなみに割れだったそうでマルチには参加していなかったそうですw)

それに影響を受けて私も欲しくなり、年が明けて7900GSとGTFPを購入したのを機に、R2購入へ至りました。


Q4.マルチには参加していますか?


購入当初から参加してます(`・ω・´)b


Q5.マルチに初めて参加したのはいつですか?

2/13 JPN-Server@Midnight

エリーゼワンメイクでしたね。


Q6.その時の結果はどうでしたか?

予選は26台中17位でした。

決勝レースは1コーナー、他車がどこでブレーキするのか全くわからずw

ビクビクしながらも早めのブレーキングで何事も無く通過・・・

その後は他車の相次ぐスピンに助けられ結果的には9位でフィニッシュでした。


レース終盤はxanavi-yuukiさんにかなりオラオラされw

かなり手厚い洗礼を受けたことを覚えています(・∀・)



Q7.初代GTRは持っていますか?


もてませんー


Q8.操作デバイスを教えてください。

GTFORCE Pro


Q9.コックピット(操作デバイスを含む)の総額はお幾らですか?


GTFP 12000\

普通のパソコンデスクに設置して使っていますがこちらは値段が解らないw


Q10.好きなコースを3つ挙げてください

Fuji Speed Way 98-04(`・ω・´)+

Brands Hatch(`・ω・´)+

Sportsland SUGO(`・ω・´)+


Q11.嫌いなコースを3つ挙げてください

Oschersleben

Ander Storp
Valencia


こういうときいざ明確に嫌いな3つを挙げようとするとかなり苦労します;;


Q12.好きな車を3台挙げてください(クラスは問いません)


なんと言っても Lister Storm !(`・ω・´)+

あとはABMotorsportのRSとAutorland RS-R...


Q13.嫌いな車を3台挙げてください(クラスは問いません)。


セアトトレードはちょっと嫌いですね;

あとは思い浮かびませんね。



Q14.ベストレース、思い出に残っているレースを挙げてください

1. 【05/05 毎夜鯖 ブランズハッチ】

  SYORIさんとの激闘の末、ついに掴んだ毎夜鯖の初優勝!

  マルチデビュー戦と同じコースだっただけに記憶に残る勝利となりました。


2. 【08/07 クラブマン鯖 TI英田】

  上のブランズハッチに負けないくらい、終始変な汗が出まくりだった一戦。

  Rodさんとの攻防にシビれましたw


3. 【2/17 MOD鯖 ラグナセカ】

  国内マルチ初優勝レース。

  でもレース内容自体はそんなに面白くなかったりします。



Q15.ワーストレースを挙げてください

【02/15 MOD鯖 イモラ1994's】
  マルチ参戦2戦目。初のP.P.に舞い上がり、

  Mr.cnやRodgersさんらにおカマを掘る大失態orz


【02/16 深夜鯖 シャレイド】

  予選3番手で、深夜鯖優勝の夢に最も近かった

  レースのひとつではないでしょうか・・・

  接触事故を起こした挙句、度重なるスピンで結果は12位。



Q16.マルチのショートカットに登録している単語を教えてください

konbanwa-

NP

Thanks

Sorry!



Q17.走る時はどの視点にしていますか?

コックピット視点は重いのでボンネットかノーズ視点。。。

台数が少なかったり軽いコースならコックピット視点にしているときもあります。



Q18.GTR3に期待するのはどんなことですか?

車内にいるときのエンジン音は全く問題なし。

ただ、クルマの外から聞くエキゾーストサウンドがちょっとねぇ・・・

GT5Pは音が良くないって言われてるけど、「音の響かせ方」はすごく上手に作ってある気がして、そこは見習って欲しいと思います。

あとはMODをもっと手軽に作れるように!!


Q19.自分が鯖缶なら(現在鯖缶の方は今後)どんなレースを企画してみたいですか?


LFSで、シングルで育てたAIを持ち寄ってレースをするってのがあるそうですよね。あれ面白そうじゃないですか。

GTR2でそれを真似て、鯖にJOINした全員がAuto PilotをオンにしてAI同士を競わせてみるとか、、、

クラブマン鯖さん、どーお?



Q20.最後に自分の走りを言葉で表現してください

天然ボケ走法

劣化和製マンセル

精神的スリップストリーム

粘着ドッグファイター

史上初!

スタートと共に燃える男


:   :   :   :   :   :   :   :


ご覧頂き有難うございました。

そういえば入院している間に毎夜鯖のシーズン3が始まっていましたね・・・

今日のコースはハンガリー・・・   昔MOD鯖で走ったことがあったかな・・・

せっかくのMODコースですし今回はちょっと狙ってみますか(`・ω・´)+ジャキン








【In JPN-SERVER@everynight 最終戦::SUZUKA】


サイドバイサイドの美しさを競うコンテストです(´_ゝ`)



ポルシェ911系 2両編成【グラベル行】


逆バンク。うーん、100点!



酔っ払い運転注意報!!



ウホッ!これは特に良いアングル



ここで絡んできましたのは1台の360さん。

2000年F1ベルギーGP、20世紀最高のオーバーテイクの再現となるのかっ!!!1111



なりませんでしたとさ\(^o^)/



壮絶な譲り合いを見事に制す。

我ながらどう思い込んだらRazheadさんをりちゃーどさんと読めるのか・・・(´;ω;`)(恥)

Rodgersさんも、Rothmansさんがブログでロドリゲスと呼んでるイメージが染み付いてるのか

よくよく私のブログを読み直してみると知らない間に"Rodrges"になってたり"Rodriges"になってたりすることに今気付いた今日この頃(。ω。)


あとで直しておこう。。。w

最近、かなりの天然であることがバレつつあるzerosikiです。


:  :  :  :


rFactorの再インストールついでにF430LMとMcLarenF1challengeを導入してみた。

"ALL track and ALL Vehicles" で、色んなクルマを混ぜてBathurstとかBarcelonaとか走らせてみるとなかなか見てて楽しいね(・∀・)ノ


ただ、予選をさせてしまうと上位グリッドをMF1が独占してしまうのでwプラクティスから、いきなり決勝に飛ばして浮き沈みの激しいレース展開を楽しんでます。


そんなわけで視点を自分の好みに変えようと思ってcamファイルをイジイジ。


左:MF1、右:F430


私の場合ディスプレイが結構高い位置に置いてあるのでこれぐらいインパネが近い方がそれっぽかったりします。

F430はステアリングの中心がズレてて、回すと気持ち悪いので基本表示させませんw

MF1も気分によって表示させたりさせなかったり。


以下覚え書き。


*MCF1_LM_cockpitinfo.ini


Eyepoint=(0.000, 0.50,-0.800) // cockpit eyepoint (left/right, up/down, front/back)
CameraTarget=(0.00, 0.630, 0.16) // target for all other cameras
//TVOffset=(0.00, 0.050, -0.300) // NEW additional offset for tv cockpit view //(defaults to 0,0,0)
FrontWheelsInCockpit=0 // 0 for closed-wheel cars
MirrorPos=(0.0, 0.70, -1.0) // Mirror position
CockpitVibrationMag=0.004 // default is 0.006


Eyepoint→前後位置は0.1~2ぐらいずつ調整、高さ調整は結構シビア、0.05ずつ調整でも問題ないっぽい


FrontWheelsInCockpit→GTR2だとPLRファイルで指定する項目を、rfactorではここで指定するらしい、1でコックピット視点のときもフロントタイヤを描画


MirrorPos→Eyepoint を前進させるとミラーが見づらくなることが有るので、ステアリングが写ってしまわない程度に調整


*MCF1_LM_cams.cam


LocalCam=COCKPIT
{
Fov=(60.000000, 60.000000)
Clear=FALSE
Color=(164, 218, 249)
ClipPlanes=(0.0100, 500.000000)
LODMultiplier=(1.00000)
MipmapLODBias=(0.000000)
Size=(1.000000, 1.000000)
Center=(0.500000, 0.500000)
Flags1=(0)
Flags2=(0)
RadiusLimits=(0.000000, 0.000000)
OrientationRate=(360.000000, 360.000000, 260.000000)
PositionOffset=(0.0000000, 0.36000000, 0.350000) //(Left-Right, Up-Down, Back,Forward)
OrientationOffset=(0.00000, 0.000000, 0.000000)
Radius=(0.000000)
}


ClipPlanes→描画距離指定、ピラーが近すぎて、表示されずに切れてしまう場合左の数字を小さくする、小さすぎるとポリゴンがちらつくのでほどほどに


PositionOffset→車内視点の場合はcockpitinfo.iniのEyepointの項目で指定するので基本的にいじらない


OrientationOffset→カメラの向きを指定、(垂直方向、水平方向、左右傾き)

            垂直方向は-で下、+で上、水平方向は+で時計回りに方向転換、左右傾きは未検証

-ALL JPN- CLUBMAN 鯖

Rd.5 英田です(`・ω・´)


ブログで記事を書くのは初めてになりますがw

私の場合はサーバー発足当初から(正確には発足前からですねw)

お世話になっており、すっかり常連と化していますw




この日は予選で調子が良く、

ポールポジションからのスタートでした。




後ろから迫ってきたのはRodgersさんです。

この鯖はフリープラクティスが2時間と非常に長くとられていて、チャットで雑談しながらいつもマターリと過ごしています。

Rodさんは今回、意外と早いうちにサーバーにINして来たので、私は内心「これは勝ちに来るな~」と思っていました。w
しかも英田はRodさんのホームコースだそうで、勢いがあるのも頷けます。


バックストレート中盤ぐらいでスリップに入られ、Rodさんライトオン。

少しバンパー同士が触れますがRodさんがライトオンした所を見ていたのでそれほど姿勢は乱さずに済みました。

2位にポジションダウン。。。



しかしその2周後の最終コーナーで・・・




Rodrgesさんすこしオーバーラン!




トップスピードの伸びが鈍ったところをすかさずパスして、首位の座を奪い返します。




その後、Rodさんは不安定な動きをする場面が度々ありましたので、

ひょっとしたらこの先逃げ切れるかも?と思っていましたが・・・




完全にしてやられました(。ω。)

先ほどのRodさんと同じ場所で今度はこちらが若干オーバーランし、1コーナー飛び込みで行かれてしまい、しかもインの閉めすぎてRodさんと激しく接触してしまいます(;´・ω・`)

ラスト2周でこれは致命的です!




激突の瞬間の私の視点です;;

私の環境は1024x768という極小ディスプレイな上、しかもVGA7900GSなので

レース時に安全に運転するためにはノーズ視点を余儀なくされていたわけです( ´;ω;`)

ストレートで並びかけるだけならボタンを押して横を見れば良いですが、今回のようなケースだと

Rodgersさんのクルマがどういう動きをしているのかは、当たるまで全くわかりませんでした( ´;ω;`)




そんなわけでレースはロドさんの勝利で-終了-

もうちょっと視界を広くしたいですが、これ以上FOVの値を上げるのは臨場感を損ないそうでちょっと抵抗がありますね(;´・ω・`)

今日は以前から楽しみにしていたEG2鯖のプチ耐久鈴鹿です(`・ω・´)


私はこれまでに鈴鹿でまともなレースが出来た試しがほとんどなく( ;^ω^)

そんな悪いジンクスを今度こそ吹っ切るために参戦。


耐久だし、燃費の良いZを選ぼうかと思いましたが

予選一発が速くなきゃ絶対に勝てないだろう、ということで!


ギヤ比が当たれば絶対的な速さを発揮する雨宮RX-7を選択(`・ω・´)b

予選も無難に走り3番手という好位置をGETしたのでした。




グリーンフラッグ。

1コーナーでは仕掛けず、少しアウトにマシンを振って1コーナーの視界を確保します。


デグナー1個目で前の2台の順位が入れ替わる!

MaryさんがRothmansさんをアウトからパスし、トップに立ちました。




フリーでの走りやこれまでのレース結果から察するに、

Rothmansさんに関しては今回レースペースに若干ムラが出てくるだろうと、私は推測していました(・∀・)ニヤニヤ

案外ミスを犯しやすいかも知れない。

対してMaryさんに関してはあまり注目したことが無かったので、

鈴鹿で、しかもRX-7に乗った時にどんな実力を発揮するのか、全くの未知数。

つまり・・・Maryさんを1台だけ逃がしてしまうのが一番危険性が高いでしょう。

早めにRothmansさんをパスして、Maryさんに食って掛かるべき、ということです(`・ω・´)




ヘアピンでRothmansさんをかわし、スプーンを抜ける頃にはMaryさんとの戦闘体制に入っていました。

そしてバックストレートで並びかけます。

追い抜けたらラッキーでしたがw流石に130Rでオーバーテイクは危険なので一歩退くことに。




ホームストレートに戻ってきたタイミングで後ろから1台のユンポルが。Yoshiさんです。

どうするか迷いましたが、ブロック出来ないほどスピード差が大きかったのでw

そのままMaryさんに追いついてくれることを信じて、3番手に後退します。



そして見事、私の祈りが通じwお二方は激しいバトルを展開してくれるのですが

その途中。。。

バックストレートを激走している最中に地面からクルマがボコっと湧き出てくると言うハプニングがw

デグナーの立体交差の部分でクラッシュして瞬間移動してきたK.S.Iさんです。




それに驚いたのかYoshiさんは130Rで大きく減速してしまい後退。

再び私がMaryさんを追う展開となりますが、、、




次の周の1コーナーで痛恨のコースオフ(つ∀`)アチャ




だーからMaryさん逃がしちゃ駄目だって言ってんのに何やってんのさー(´;ω;`)

とか思ってたところでピットインのお時間がやってまいりました。


この雨宮RX-7は燃費が1周で9.45Ltrs程度。FLあり20Lapsだとギリギリ2ストップになってしまう・・・

それはあまりにももったいないのでファーストスティント最後の周を燃費走行して引っ張り、

レース全体を1ストップで走りきれるように調整。

しかも後半スティントは燃費走行の必要が無いのでガンガン飛ばします。




ピットインを終えペースを上げ始めると、Maryさんとの差がどんどん縮まっていきます。

どうやらMaryさん燃費の計算を間違ったようです;;

ここを全力で飛ばさないと後に響くので、トラフィックもなるべく安全なタイミングを見計らってパスしていきますが・・・


なんで寄せてくるの?( ´_ゝ`)

てっきりここで譲ってくれたのかと思いましたよ。


そしてホームストレートでついにMaryさんをパス!




いつの間にかトップに立っていたのは紫電に乗ったRodgersさんでした(・∀・)


確か、私の記憶では紫電はタイヤの磨耗が厳しかったはず。

ひょっとしたらハードタイヤだって装着している可能性が。


と、言うことは。

こちらはまだ脂の乗っているミディアムタイヤを四輪装着しているので

必死になってプッシュすればRodgers氏に追いつくことも不可能ではないかも知れません。




そう確信すると私は更にペースを上げてRodさんを追いかけはじめます。

しばらくして急にドバっと差が詰まったな、と思ったらデグナーで砂煙。




レースもいよいよ終盤に差し掛かってきたところで・・・

ついに来ましたよ~(・∀・)




残り4周というところ、Rodgersさんはトラフィックであるsage-Rさんに若干引っかかり、

ついに私とテールトゥーノーズになるところまで接近してきます。

そしてRodさんはヘアピンで更にRAIDENさんにラインを塞がれ、大きくタイムロス。




その後RAIDENさん、立ち上がりで譲るのかなと思いきや一向に譲らず。

Rodさんの激しいパッシングから、後ろで見ていた私にもRodさんのその激しい憤りがしっかりと感じられました。




そして、スプーンの進入でRodgesさんのノーズがRAIDENさんの横にわずかに入る。

やっと抜くのか、と思ったのですが。




RAIDENさん、火花まで散らして幅寄せ攻撃。




スプーン出口で再びインに入られたところでまた、幅寄せ。




Rodさんはバックストレートに入ったところでようやくRAIDENさんをかわして行かれます。



私はこれを真後ろで見ていましたが、これは流石に酷いと思いましたね。

Sorryの一言でも言う姿が見たかったですが、クイックチャットによる発言は一切無し。

もうちょっとレース中のルールを守りましょうよ。

これだけ悪質なブロックを執行に繰り返してしまったら、もう何も弁解の余地がないでしょうし・・・





直後のバックストレートでは接触すれすれの2ワイド!

というか直後に少し接触しますw

ですが抜いて良いものかかなり迷いました・・・

紫電の高速コーナーの速さもあり、結局130Rでは行かず。




残り周回は3周、もうRodさんのミスを誘うしかないと思い・・・




デグナー入り口でアウトからRodさんを威嚇(`・ω・´)+シャキン




もちろん行けるワケはありませんw

イレギュラーな動きをしたためかなり姿勢を乱しますが、

なんとかマシンはコース上に留まりました!(`・ω・´)

この距離ならのこり3周でもチャンスはあるはず・・・

と、再び意気込んだところで、、、




威嚇ワイドが効いたでしょうか(・∀・)ktkr!

Rodさんハーフスピン。



そのまま逃げ切りチェッカー。

待望の鈴鹿初勝利でした(`;ω;´)

今日ブログを更新すると宣言しましたが

つい魔が射して毎夜鯖に参加してしまいw

結果疲労でとてもブログを更新できる状態でなくなりましたw( ノ∀`)ダメダコリャ

そのため明日起床後までブログ更新を延期します。
wktkして下さった方どうもスミマセンorz
あとラズさん放置すんません(`;ω;´)
ハッ!Σ(゚д゚ )5時だ!
オワタ/(^o^)\


ちっくしょおおおぉぉ
昨日英田だったのにいいいぃ

近頃お世話になっている鯖さんを記事にエントリ(・∀・)ノ

ALL JAPAN CLUBMAN 鯖さんはマターリとした雰囲気が特徴の鯖で、

居心地が良く、私はいつも鯖建て直後から常駐させて貰っていますw

また、フリー走行の時間は20:00から2時間と非常に長く、そういった点で初心者の方に優しい鯖となっています。




今回は富士スピードウェイでの開催。

レース開始直前まで色々とgdgdしてw

22:30、いよいよ決勝レースのスタートです。


予選は2番手のEMIRIOさんに2秒差をつけると言うKYタイムwでP.P.を奪取。



自分では結構良いスタートを決めたつもりだたのですが、

1コーナーではイン側スタートのEMIRIOさんに先頭を取られてしまいました。



直後、サントリーで隙を伺うものの、トップ浮上はならず。



レースが動いたのは3周目。

ホームストレート、この距離から、、、



1コーナーを取りました(`・ω・´)



しかしその後、ヘアピンで若干コースオフ。



立ち上がりでまた行かれます。



でも4周目のホームストレート、スリップを有効に使い

1位を取り返しましたよ( ^ω^)ニコニコ



立ち上がりで少々並ばれるものの、なんとかトップをキープ。



5周目1コーナー、今度はEMIRIOさんのターン!!

ところがEMIRIOさんはオーバーラン。

コースオフを喫してしまいます。(・∀・)ニヤニヤ



これで勝負あったかなと思いきや、今度は私の方が集中力を切らしw

最終ラップのホームストレートでスリップに入られる。



アーッ!!(;`゚ω゚)

ヤラれる!


抜かれたあとも必死に仕掛ける私。

だが富士では仕掛けるポイントなど1コーナーぐらいしかなく…


結局2位に甘んじる結果に(´・ω・`)