食が生き甲斐、生き生き活きる〜楽しみと健康の両立を〜 -18ページ目

食が生き甲斐、生き生き活きる〜楽しみと健康の両立を〜

食べること、料理を作ること、食べること(笑)が大好きな人がやってるブログです。普段の食べ歩きや地方への旅行、そしてわが家へお越しいただいたお客さんへのおもてなしの料理等を中心に記事を書かせていただいております。

こんばんはラスです。
いつもお越しいただきありがとうございますニコニコ
 
 
さて、本日はお連れの方のリクエストが海老とのことだったので、こちらの「活海老バルorb天満店」さんへ行ってきました。
4年?ほど前に福島店へ行ったことがありますが、それ以来の訪問です。
こちらのお店は、生け簀のオマール海老を掴み取りし、100g600円でいただけるのが特徴なお店です。
 
果たして海老を食べたい気持ちは満足していただけたのでしょうか!!
 
それではさっそくいってみましょう~
 
 
【入口】
{EC60FCEF-C222-4692-9CF9-8A9F9C8B3E8E}
天満のお店が並ぶ中ようやく発見!GPSでも一筋ズレました。
 
 

【ハイネケンロングネック】 460円 {23FB0CC6-5E36-43EB-8A0D-962E1F57FE27}まずはビールから。

ハイネケンを瓶でいただくのもたまにはいいですねニコニコ
 
 

【突き出し(活車海老)】

{A09ED768-6505-49A2-B4E0-9FC3F0D55E2C}
まだ生きている海老の頭をポキとしていただきました。
生きている海老は殻は剥きぬくく大変でした。
頭は、後ほど素揚げしてくれます。
 
 

【あったかいポテトサラダ】 560円

{DECBE1A7-7D18-4671-B92A-2C42D53408BB}

 あれポテトサラダ!?と思いながら、店員さんに混ぜて食べてくださいと言われて、

まぜまぜ・・・ 

{D7DF182A-051B-4BC3-976F-A00B62B43E20}

 こんな感じになりました。

味は普通ですが、もはやポテトサラダではなかったですあせる

 
 

 

【海老とアボカドのアメリケーヌのグラタン】 660円{117AE89E-F4A9-4B17-AC34-91B0E08F9AE8}

 こちらはまずまずです。

 

 【天使の海老・アルゼンチン赤海老】 1尾250円・1尾350円{8A3FE861-A451-46E6-965A-10C8147187EF}

 こちらの海老は比較的剥きやすく、甘くておいしくいただきました照れ

どちらか忘れてしまいましたが、頭を後ほど素揚げしていただきました。
 
 


【素揚げした海老の頭】{BC90EB61-7E43-48AC-AD60-A672D90FA51B}

海老の頭の素揚げ大好きですおねがいどちらかいうとこれを食べるために海老は食べていると言っても過言ではありませんニヤリ

もちろん美味しくいただきました。

 
 
そして、
オマール海老を掴み取りして(せっかくなので、お連れの方にしたいただきました)、調理したものがでてきました。
この大きさで、約550gぐらいでした。
 
 

 

【オマール海老の自家製アメリケーヌソース】

{990BC73C-ABD3-4F1E-9E1A-3E61A99BFC97}

 中々の見た目ですニコニコ

{86E44E8D-4BF5-4D4C-BEF4-101A5B65852E}

 やっぱりおいしそ~

{A3D09E7F-734E-4D8D-AFF1-0A3E2A3F6FFD}

 写真のアングルがイマイチですが、ソースは2種類から選ぶことができ、もう1つは、高級トリュフ塩&溶かしバターでした。

アメリケーヌソースの方が人気とのことです。
お味は、申し分なく美味しいです。やはり鮮度が違いますね照れ
 
 
こちらのお店では、オマール海老の注文が入ると、途中で、海老の重さの下1桁をトランプを引いて当てるというイベントがあり、当てるとオマール海老1尾無料券をゲットすることができます。今回はハズレましたが、以前行った福島店では見事的中し、オマール海老の無料券をゲットしました爆笑
 
 
と、料理はおいしくいただけるのですが、イベントなどがあり、お店がかなりにぎやかです。
しかも店員さん達の私語も多く、なんだか落ち着かない雰囲気でした。今回はカウンターに席になりましたが、間が狭く、居心地も少し私たちには微妙でしたうーん
でも、海老を食べたいというお連れの方の気持ちは満足したとのことでした。
 

また行きたい度は、「 A 」ですね♪
 自己評価の基準

   S(絶対に次回も行く)

   A(また行くかも)  

   B(たぶんもう行くことはない) 

  
 
【お店情報】(食べログより) 
 住 所:大阪市北区池田町8-7
 ☎050-5868-7072
 
 最後までお読みいただきありがとうございました。m(__)m
 
 
 
 

 

こんにちはラスです。
いつもお越しいただきありがとうございますニコニコ

 
ここ数日ほぼ更新もできずな状態でした滝汗
原因は、単にネタ切れと少しいろいろありましたが、いろいろなことが、ようやく解決というか吹っ切れたという感じで、また0からのスタートです!!
そう、私は何度でもリセットして、ZEROからやり直しまたコツコツ頑張っていきますニヤリ
約30年ほど生きていますが、何度も0からやり直し、そのたびに少しずつ成長してきていると
思います。(←成長していると信じたい願望有(笑))
あと何回0からやり直すんだろうな・・・
 
さて、前置きが長くなりましたが、今回は阪急武庫之荘駅前にあるグランス珈琲館でモーニングです。
 
 
それではさっそくいってみましょう~
 
 
【入口】
{B5D79A6B-6139-4AA6-8B05-1BE17A4FAF02}
 私のこの日、前日甲子園で、売り子の子がとても可愛く、愛想が良く、注ぐのが上手で、ビールを飲み過ぎ、そのまま知人が泊まりに来たので、そこからさらにウイスキーに手を出したので、かなりの二日酔いでしたガーン
 

 

{E32E2BD7-75B0-43BB-A73F-60C0E298772F}

珈琲館は、ほぼ全国に支店がありますが、武庫之荘店は、レトロでとても大きいんです!

 

 

{51E6F715-3227-46BF-AE3A-D491300CB38C}

入口までなが~いびっくり
 
{9FD1215E-0E32-4602-A29E-48A14F561868}
1階が喫煙席で、2階が禁煙席だったので、2階に行きました。
店内かなり広いです。
 
 
【ランチメニューの1部】
{E11F4DD1-5286-47F3-A8DD-7FADB0129E18}
モーニングのメニューを見ているとマスターが来られて、もう11時を過ぎているので、モーニングもできるけど、ランチメニューもできますと。
そして同じメニューがあったら安い方の値段にしていただけるとのこと。
なぜかランチメニュー方が安かったです。
 
 

【ミックスサンドセット】 620円

{C6071F82-AFCD-41C7-AA1C-A9A092CFD982}
サラダとドリンクがついて、このボリュームはお安いなと正直思いました
こちらのサンドは、パンが焼かれているの、食感がとてもよく、味のバランスもとてもよく、美味しいです照れ
私は、普通のサンドイッチも好きですが、どちらかというと、こちらのサンドイッチのように、焼かれた耳付きのパンのサンドイッチが好みです。

 
【セットのアイスコーヒー】
{027C8756-FE2E-496B-9B0E-FC7E28A847AC}
ミルクとガムシロップがパックではなくちゃんと別容器に入れて出てくるとこがいいですね。
こういうのを見ると昔のバイト時代に使っていた、冷コー(アイスコーヒーのこと)と言いたくなりますね爆笑今は、冷コーとかだれも言わないかなキョロキョロ
 
 
と、初めてお伺いしましたが、予想以上に味も雰囲気も気に入りました。
今回の記事とは関係ありいませんが、こちらお店のとなりにある、バーのカレーライスがとても気になり、近々行きたいなと思っております。
 

また行きたい度は、「 A 」ですね♪
 自己評価の基準

   S(絶対に次回も行く)

   A(また行くかも)  

   B(たぶんもう行くことはない) 

  
 
【お店情報】(食べログより) 
 住 所:尼崎市武庫之荘1-2-7
 ☎06-6437-1755
 
 最後までお読みいただきありがとうございました。m(__)m
 
 

 

 

 

 

 

 

 

こんばんはラスです。
いつもお越しいただきありがとうございますニコニコ

 
本日は、前回の記事「FEEL・飲・SHOCK」の後半戦をご紹介させていただきます。
 前半戦の記事左矢印左矢印左矢印こちら
 
今更ですが、写真で見るとかなり1人で食べたんだなと改めて思いました。

 
さぁ、後半戦です。

 
それではさっそくいってみましょう~
 
 

 
【BARオマツ】 モヒート
{01A50879-8EEB-4F00-B803-6785A55566CD}
こちら目の前でミントをつぶすところから丁寧に作ってくださいます照れ
大人気で、みなさん飲んでいました。私もビールなどを飲んだあとに〆でいただきました。
本格モヒートで、お店で飲んだら800円~1000円ぐらいするかな!


 
さてここからはまた食べ物ばかりです
 


【韓国食堂入ル】
・北海道産鮑と豚しょうゆあんかけ
・もやしナムル
・ほうれん草ナムル
・白菜キムチ
・豚カルビ焼肉
{E250061E-7E08-4644-A4AA-8380FB30193F}
鮑だけもっと食べたかったけど、他にももっと食べないといけないから我慢。
この豚カルビも目の前で焼いているので、美味しいです。ビールが進めます。
 
 

【仔羊の炭火焼き】(マツケン食堂)

{063C098F-7DD9-4040-A8C2-EE7E87B2A42F}
こちら会場敷地内炭火禁止のため、あぶりに変更になっていました(笑)
それでも十分美味しくてもっと食べたかったが、がまんがまん。

 

【マカロニパスタ】((食)ましか)

{AC4EC844-79F5-4082-A914-27CDE444D9AC}

こちら名前を忘れてしまいましたが、この見た目です、美味しくないわけがない照れ

濃厚でこちらでもビールを飲んでました。

 

 

 

【鱧と枝豆の真薯かに身あん】(Kichen和) 

{CDA83C5A-05FB-4B10-8764-59F44140B2EA}

こちらの真薯絶品です。まさかこういうところでこんな和の優しい味をいただけるとは、とても美味しかったです照れこの美味しさでもマイベスト3位にランクインできず。

 

 

【イベント限定鶏天ユーリンチー】(天ぷら酒場はぐれ)

{ED593FB1-A5A3-475E-911E-20436A521505}
こちらイベント限定ということで、いつもはいただけないので外せませんでした。
ふわふわの鶏天に自家製のタレが合います。辛さも控えめで美味しくいただけます。
今度お店でリクエストしたいなぁ爆笑
 

 

さてまだまだ、食べたいですが、さすがにお腹がいっぱいになってきたので、ラストスパート真顔

 

 

【天然手長海老のアラビアータ】((食)ましか)

{5E8B1217-22AF-47D1-A75B-82C9D3A44AEB}

また気になるパスタが完成したとのコール!

このパスタ、海老の味がすごいんです。素材の味をとことん引き出したパスタで、海老好きの方は気にいると思います。

 

 

そして、この日の2位の登場ですキラキラ

 

 

【プルコギドッグ featあんじゅ&絆】(韓国食堂入ル)

{B778F644-8700-4662-87F6-F6526F54B708}
こちら寸胴で大量に仕込まれたプルコギをあんじゅのパンへ乗っけただけです。
こちらお肉大盛りにしていただいてます。
 
{B8C78A34-CB0A-4A2B-BBD5-AD51AA592444}
食べかけですみません滝汗
でもこの甘辛いタレと大量のお肉たまりませんおねがい
もともとふんわりのあんじゅのパンにタレがしみてきて、これがまた絶品でしたおねがい
堂々の2位です。
 

 
そして、1位は、

 
 
同じく、韓国食堂入ルさんの
 
 

【サムゲタン】

{D9BCECF5-96B9-4E78-A140-887482541A9B}
このサムゲタン、とても煮込まれており味が濃いんです。
その中にサムゲタンの優しい味。食べた順番もこれが偶然最後になり、〆としてもタイミングよかったのか味に感動しましたおねがい

{A2075510-A681-4105-B299-9232CA0CDB84}
この鶏肉もホロホロで、とろけますデレデレ
 
堂々1位ですウインク
 

私は今回屋台の前のテーブルでスタンディングでしたが、中崎町ホール内が解放さているので、クーラーの効いたお部屋でゆっくり食べることもできました。

{2F72E229-F5DF-49DF-B5EF-4DE2F4BA6321}

中にはテーブルとイスがたくさん。

{8ED12F20-7706-48DC-B7F8-2D5D0A555A86}
小学生まで無料なので、家族連れの方もたくさん来られてました。

 
今回イベントに参加させていただいた感想は、最初8000円は高いなと思いましたが、
飲み物もフリー(日本酒2杯、ワイン1杯、ビール3杯、モヒート1杯、ウーロン茶1杯)やし、食事もいろんなもを好きなだけ食べることができるので、お得だったかなと思います。

他にもまだまだ料理が出てきていましたが、もうお腹限界だったので、泣きながら撤退しました笑い泣き笑い泣き笑い泣き


また、このイベントで知った、
Kichen和     
この2つのお店は是非今度行きたいと思いますニコニコ
 
 
最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

こんばんはラスです。
いつもお越しいただきありがとうございます。
本日は、中崎町ホールで開催されました食イベント、FEEL・飲・SHOCKへ行ってきました。
 
こちらのイベントは、
 
Kichen和              
BARオマツ         
 
上記の(ゲストで酒蔵さんも参加されていました)飲食店が集まって開催し、それぞれ自慢の料理が、食べ放題、飲み放題のイベントになります。
参加費は、8000円(小学生まで無料)になりますびっくり
値段も高く一緒に行ってくれる方が見つからず、またまたお一人様で参戦です。
こういうイベントに付き合ってくれる方いてないかな~(泣)笑い泣き
 
 
 
果たして、8000円の価値は!!
 
 
それではさっそくいってみましょう~
 
 
 
{C4D7CBD4-D0F7-486E-9871-B221DD9CB59F}
イベントのポスターです。
この日は200人ほど来られています。
 

 

 

{38934883-B17C-4688-AF39-1C6BF935694D}

こんな風にお店が並んでいます。飲み物は12時から飲むことができ、食事は12時30分からでした。

 
  

まずは日本酒から

 

{F4D0A668-42EE-4510-8B55-0B1C8C801B83}

伊勢のお酒になります。なんとこちら先日開催されました、伊勢志摩サミットの食の席で各国首脳の方々にふるまわれたお酒とのこと。各国の首脳の方々も美味しいと言っていたそです。

味は、すっきり飲みやすい(かなり飲みやすい)お味で、食中酒としていいそうですニコニコ

 
 
次にワインへ

 

{163F99BE-297A-4E12-B15E-8E0544BE929E}
白の蔵ブランをチョイス。
フランスワインで、どうして蔵ってついているんですか?と聞いたところ、ワインの生産者さんが日本へきて、酒蔵を見学されて、その知識を活かしたワインだから「蔵」と名前がついているとのことです。
お味はまずまず。
 
{A1BE5F7A-D6EE-4581-9673-F395009F29BC}

 こちらも飲み放題です。泡がほしかったかな。

  

他にも、生ビール(アサヒ)、カクテル、ソフトドリンクなどたくさんあります爆笑

 

  

そして、ここから食べまくります。

 

 

 

【(マツケン食堂)】

・フォアグラ入りお肉のパテ

・オマール海老のカツレツバーガー

 

{A6170882-1C4C-4FA2-ABD3-4CEACC707F63}

 

{3C3E88BB-584C-41F2-A9C4-FD34317AA880}

パテにはあまりフォアグラが入っていなかったような。

少し臭みがあり、少し苦手でした。

 

{4412CEF2-9BC4-4CC3-BAAC-9C2FEDD01C3A}
オマール海老のバーガーはシンプルにオマール海老を味わえて美味しかったです照れ
ただ冷たいのが残念。
 

 

 

【(食)ましか】

・ローストポークのリンゴソース

・真空調理したフランス産ウサギと白インゲンのサラダ

・海苔の佃煮入り、フリッタータ

 

{A96753E4-68AA-4711-98D6-0D548E4C6E7D}

こちらは印象的だったのは、ウサギとインゲンのサラダです。

酸味があり、白ワインとよく合います。
余談ですが、このあと、ましかさんのパスタが10種類近く出てきましたびっくり
どれも出来立てで美味しくて、胃袋をやられた原因の一つです
 
 

 

【キタのみかん】

・エンドウ豆の山葵レンコン

・甘海老の唐揚げ

・いぶりがっことマスカルポーネのポテトサラダ

・サザエのうま煮
・穴子棒寿司
{36331E0A-9AC5-46DD-89C9-741DCEB16788}
美味しくなくはありませんが、あまり印象に残らなかったです。
 
 
 
【Kichen和 】
・燻製盛り合わせ(犬鳴豚・うずら・チーズ・稚鮎)
{1F8F5F29-5153-49A2-B212-14E4941AF19E}
最近はまっている燻製の盛り合わせがいただけるとはラッキーでした。
そしてこの中に、この日美味しかったベスト3位がありましたニコニコ
 

 

{CF4D5975-F9AE-4D62-8244-8E4F798E138F}

このチーズの燻製が絶品でしたおねがい

見た目、味ともによかったです。あとで、チーズの燻製だけほしいといったけど、盛り合わせしかダメとのことで撤退しました。

 

 

 

【天ぷら酒場はぐれ】

・変わり天ぷら三種盛り

(漬けマグロ天・ポテサラ天・クリームチーズ天

{25AB8CAB-380F-4BB3-A811-7BAD35669B38}

いつも行かせていただくはぐれさん。

天ぷらはどれも揚げたてアツアツで美味しい。

特に右の漬けマグロ天わさびでいただくのがお気に入りです。

ポテサラ天は明太子入りで、はぐれさんの名物です。

 

 

【雲丹といくらのおにぎり】 (キタのみかん)

{E506815C-E289-4923-B0CB-3897199BC31A}

こちら名前に惹かれていきましたが、ご飯柔らかめだし、雲丹といくらが少なくて残念でしたショボーン

 

 

【贅沢きのこのリゾット】 ((食)ましか)

{E8DA7BD5-C579-4F4C-9513-7574829117BB}
こちらいろんなキノコがふんだんに使用されたリゾットです。
写真の見た目が悪いですが、トリュフの香りがハンパなくリッチな気分で、美味しくいただきました照れ
 
 
と、今日はあまり食べられへんかったなと思って帰りましたが、写真にしてみるとけっこう食べていました。これでまだ前半戦です真顔
種類が多いので、続きはまた次回の記事にさせていただきます。
 
 
最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんばんは、ラスです。
いつもお越しいただきありがとうございますニコニコ

 
今夜は、天神橋あたりでお酒を飲んだ際によく行く、バールカフェ、パティスリーレジェールさんのご紹介です。
こちらは、天満の一食即発のイベントで偶然知った、私のお気に入りの隠れ家カフェです。商店街から少し外れたところにあり、バールカフェですが、私はカフェとして行かせていただいております。
 
こちらのケーキとコーヒーがお気に入り照れ

 
それではさっそっくいってみましょう~
 
 
【入口】
{B19EF7D0-5BDA-4095-ACFF-291B0EECF493}
遠くから見ると暗くて一瞬開いているのかな?と思うぐらい暗いです。
お客さんがいなくても、大体夜3時頃までやっているとのことです。

 {BBC70803-7C47-4D7C-A69F-93F0EB47742B}

 

{04B5C83D-4F6C-4CC5-A123-ED73682049CA}かな殺風景なショーケースですが、見た目以上に美味しいケーキが美味しいんですよね。
 

 

{CA5DCE7D-49DE-4EDA-8293-C87EF1965F7A}

この日は2人で3つをシェアしようということになり、左から
「ラズベリーのケーキ(430円)」、
「フルーツタルト(430円)」、
「ガトーショコラ(430円)」になります。 

{FB731456-17AC-4DC0-AAF5-B21DFE2B6780}

角度を変えるとこんな感じになります。
今回は、ラズベリーのケーキが見た目以上にぎっしり、しっとりしていて濃厚で美味しかったです。タルト生地も硬めの好きな対応でした照れ
ただし、ガトーショコラだけはパサついていて少ししっとり感が足りませんでした。
 
 
 

【コーヒー】 700円

{0C91172E-7723-4C8A-865E-DDB384A00FF9}

こちらカフェメニューは、コーヒーと紅茶しかありません。
少しお高めのコーヒーですが、このコーヒーがとてもお気に入りです。
カップもきちんとあたため(熱すぎるぐらい)られていてコーヒーも並々照れ
 
 
【店内】
{371AFBA2-F50C-4118-A001-1441D0B2CDB2}
かなり暗い店内は、カウターの明かり以外はロウソクのみです。
 

{520B7D9B-3135-49C0-8B6F-92BBD10152B9}

あっ!ショーケースの明かりもありました(笑)

 
と、とてもシンプルなお店ですが、お客さんも少なくコーヒーとケーキがおいしいので、私は気に入っています。
バルとして行くことはありませんが、またカフェとして行きたいお店です。

最後に。、少し残念なのが、マスターがカウターの中、客の前で堂々と煙草をすっていることですね。まぁ煙がこないので、別に問題ないですが、やはり厨房、客の前で煙草を吸うのはいかがかなと思いますショボーン
 
 

また行きたい度は、「 A 」ですね♪
 自己評価の基準

   S(絶対に次回も行く)

   A(また行くかも)  

   B(たぶんもう行くことはない) 

 

【お店情報】(食べログより) 
 住 所:大阪市北区浪花町11-8
 ☎06-6375-1822

 

 最後までお読みいただきありがとうございました。m(__)m
 
 

 

こんばんはラスです。
いつもお越しいただきありがとうございます爆笑
 
さてあまり同じお店を掲載するとマンネリ化してしまいますが、前回は〆の卵ご飯の写真を撮り忘れたので、今回バッチリ撮影してきたのと、初めて食べた食材等がありましたので、2回目掲載させていただきました。
もう来月も行くことが決まっているけど、ブログどうしようかな。
果たして私が初めて食べた食材とは!?

 
それではさっそくいってみましょう~
 
 
【プレミアムモルツ】 450円
{29AE37DF-1DAD-42DE-8A1C-142CEE5EF446}
まずはビールでカンパイ。
プレミアムモルツはやっぱり美味しい
 

【お造り盛り合わせ】 880円

{A81B9F75-E7DB-4D93-8F09-5FA3DDEAEADA}

こちらのお造りは本当に安くて美味しいです。
しかもいつも大きめに切ってくださいます。
この日は、左からカンパチ、アオリイカ、エビスダイ。イカの中では、アオリイカが一番好きです。雲丹もあったらなお最高おねがい

 

 

【オクラのお浸し】 380円

{FB36AEA9-8AE4-49F6-A8C3-73E2006D836F}

こちら毎日違うおばんざいが1皿380円でいただけます。さっぱり美味しい。
 

 

【土佐豆腐】 380円

{C83ECCF0-31FC-4EB7-A530-55BA7E8ABD0A}

そして最近はまっている土佐豆腐。
この濃厚な味としっかりした食感がおいしい照れ
 
 

 

【極上吉乃川(新潟)】 600円

{3DBCD8C5-5367-4ED1-A12E-B1E3CCDD19BC}
こちら最初は日本酒が少しお高いように感じていましたが、満タンにこぼしてくれすので、CP的には満足するようになりました。
純米を飲んでいるなと思うよう日本酒です。
 


【山形正宗(激濁)】 800円

{BC10C56B-345F-4F0F-A4AF-A7642A211B87}
濁りは苦手だというとこれは見た目と違い、濁りとは思えないような濁りとのこと。
何事も経験(笑)ということで、いただきました。
残りがあと少しになったので、もう残っている分だけ飲んでよいとすべていただきました。
味は、少し飲みやすかったですが、やはり濁りでした笑い泣き
 

 

そして、

 

初めての食材ですキラキラ

 

 

【ヤングコーンの丸焼き】 380円

{AAB969A8-50F4-4198-AC14-B134AD240F41}

皮つきのヤングコーンは初めて食べました。
皮も3枚ほど剥くと食べることができます。
味も甘くて美味しいです照れ

【ヤングコーンのひげ】

{8DE4A69C-B6B3-41C6-9ED7-0C4433B3BAE9}

こちらヤングコーンのひげです。オリーブとにんにくで炒めています。
これがビールにぴったりでここからスイッチが入り、ビール2杯追加

この日は、結局ビール4杯、日本酒2杯いただきました。
でも水を飲みながらだったので、ダメージはそれほどはなかったです・・・滝汗

 
 
【ゴロッと豚とゴーヤの炒め物】 380円
{6D924D9D-0EA6-4CF9-9E90-02D896390470}
豚肉がさっぱりと美味しく、あまり好きでないゴーヤも苦味が少なくおいしくいただきました。
 
 

【イカ一夜干し】 380円

{2B956FA1-7666-47AA-848A-3F000B17D0FE}

目の前であぶってくれます。

 

 

【1日3食限定濃厚卵かけごはん】 420円

{5F10270B-0D6A-4530-9B04-77CB3149F26F}

こちらの卵は事前に冷凍した卵を使用しています。
まず、殻を割り、白身はご飯と混ぜます。
黄身はレンジで少し(解凍よりも低い温度で)あたためて出してくれます。
 

{52F0E3F8-B35D-41DA-AF0F-86B1239027CD}

卵は少しかためニコニコ 

{4B8A8B61-F7E0-4822-B64D-A0383920538B}

まぜまぜして、あご出汁醤油でいただきます。
これがまた美味しくて、ついつい食べてしまいます。
 
こちらは食べ物が安いので、二人でかなり飲みましたが、1万円いかないくらいのお値段でした。お酒も料理も美味しいし、ママ(30代)たちとの会話も楽しいので、また来月行く予定です爆笑
 

また行きたい度は、「 S 」ですね♪
 自己評価の基準

   S(絶対に次回も行く)

   A(また行くかも)  

   B(たぶんもう行くことはない) 

  
 
【お店情報】(食べログより) 
 店 名:呑み処 Sawa
 住 所:大阪市都島区都島南通2-4-2
 ☎06-6929-0333
 
 最後までお読みいただきありがとうございました。m(__)m
 

 

こんばんはラスです。
いつもお越しいただきありがとうございます。
 
今回は中崎町にあります、本格ピザが500円から食べることができるということで、バストーネさんへ行ってきました‼︎
 
値段は安いですが、果たして味が伴っているのか少し不安ですが、
さっそくいってみましょう~
 
 
【入口】
{826BCF05-D5AD-403D-ACCB-569B98C09C30}
中崎町駅から③出口すぐのところにあります。
 
 
{084C1C71-CB82-4E00-9D16-338AB802AF7C}

 

 

 

【レーベンブロイ】 580円 

{CC098A24-661E-4EAC-90CA-E7CE4B2CD47F}
まずはビールでカンパイ。
この量でお値段高めですがレーベンブロイは好きなので、許すニコニコ
 
 
 
【がっつり!肉盛り(ハーフ)】 1380円
{B08B573C-E9B1-439B-9B65-07E1AA006C73}
店員さんの説明から想像すると肉の塊がくるのかたと思いきや、ハムの盛り合わせでした。
味はまずまず。でもいろんな種類が楽しめたので、ワインへ。

 

 

【ピノノワール(デキャンタ)】 1580円
{C901BF70-B94C-4E7C-8DF0-D45ABABD7F7E}

この赤ワイン、お値段安い割りにとても美味しくて、一人で2デキャンタ飲んでしまいました照れ

 

 

【マルゲリータ】 500円

{84276985-C59B-4FF9-AE13-B150095356E4}
ビザ登場!!
とワンコインは思えないほどの大きさとクオリティーびっくり
 
{B864F8E1-5CD5-485A-9144-3497510DC614}
味もよく、ワインともよく合い美味しくいただきました照れ
これはお安いニヤリ
 
 
【マリナーラ】 500円
{B5A23848-74E1-4E1E-8E51-C8299ACB5157}
こちらも500円なので、同時に注文。

 

{0F0B978E-E095-4778-A9D6-C18DA3A767B8}
マルゲリータ同様にワンコインとは思えないクオリティーでした照れ

 

 

そして男2人でしたが、まだ食べます滝汗

 

 

【ビスマルク白】 980円

{05C5AE68-70EE-4159-B29B-08FB940991B0}
ビスマルク大好きなのでが、メニューをよく見るのを怠りベーコンだった。
私は、生ハムのビスマルクが大好きなだけにショックでしたショボーン
 

 
最後にメニュー表
{4C9C8ABF-996A-4826-9307-1953FC9BDC0E}
{046D10B1-6560-4D7B-8232-28201B3BE170}


以上で終了です。


今回は安いピザを食べてみようということで、こちらのお店に伺いましたが、ビザが安い分他の食べ物やドリンクが少し高めのような気もしました。店員さんのサービスももう少し頑張ってほしかったたかな。

こちらを利用する時は、ワインをデキャンタ(数種類あり)で注文して、ワンコインピザを2枚食べて帰るのが一番よさそうですニコニコ

   

また行きたい度は、「 A 」ですね♪
 自己評価の基準

   S(絶対に次回も行く)

   A(また行くかも)  

   B(たぶんもう行くことはない) 

 

【お店情報】(食べログより) 
 住 所:大阪市北区万歳町4-12 浪速ビル西館1階
 ☎06-6316-0155

 

 最後までお読みいただきありがとうございました。m(__)m

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんばんはラスです。
いつもお越しいただきありがとうございます照れ
 
 
{A3FE5CB0-987E-4637-A2AA-A8499AAD3293}
角度が違うラスカル照れ

ラスの名前の由来に興味を持っていただいた方々ありがとうございます。
本当にしょうもなくて申し訳ないですが、最後に書かせていただきますので、興味のある方はご覧くださいませ。
 
 
 
さて、昨日の北新地餃子ツアーの続きですニコニコ
 昨夜の記事は こちら
 
 
それではさっそくいってみましょう~
 
 
 
 
 

【入口】

 {CF005B8E-2DDD-4017-B683-296092B52A15}

 北原ビル向かいの狭い路地を入っていくとこちらのお店があります。

暗くて携帯ではこれが限界でした。

{ED645731-53A8-4783-A19A-920D104196E5}

 

  

  

【瓶ビール中】 600円

{301379EA-D8C6-4D0E-80CA-855B6247F919}

 餃子を注文して、しばしビールを。

サッポロ黒ラベル好き照れ

 

 

 

【餃子】 580円

{92F47BFC-D0FD-4A19-975A-311902ADD5FF}

 こちらも一口サイズの餃子です。

 

  


{40FDF89C-F21F-4B31-8508-75AB36A594C0}

 なんといってもこちらのお店の特徴は、写真左の味噌ダレでいただくところです。

この味噌ダレが本当においしくてびっくりです照れ
右のタレも美味しいですが、やはり味噌ダレがです。
 

 

【海老餃子】 600円

{7BB8362D-6055-4EAC-B41F-7577590EF441}

 こちらはお皿の上にある、レモン汁でいただくスタイルとなります。海老海老していて、美味しいです。

 
こちらのお店は他にもあて系や〆系、お酒などありましたが、今回は餃子した食べれないので、(勝手に決めているだけ)グッと我慢してまた次回行かせていただこうと思います。
 
 
 
 

 

【入口】

{EF54C05E-6FF3-4298-A413-5BC8B47DB3D0}

 こちらは完全ノーマークで、たまたまお店の前を通り、ネットで調べると、餃子には自信があると書いていたので、勢いで入店しましたニコニコ

しかも北新地にしてはとてもリーズナブルなお店です。
 

【突き出し】

{4425C469-486B-48F2-B000-5C93B5D80A79}
貝の名前忘れました。
上品なお味でした。
 
生ビール(500円)を飲みながら餃子を待っていると、他にお客さんがだれもいなかっので、いろいろお話させていただきました。餃子を食べ歩いているんだったらあっちやこっちもいいよと教えていただき、話しに夢中になり餃子が焦げてしまいましたと(笑)
もう1回焼き直すから待ってと滝汗

 

  

{4159F22F-192C-43F7-BDD3-B4DDAE7C1CFA}

 こちらの餃子のタレはご主人手作りのタレで、餃子によく合いました。

 
 
 
そして、おそらくもう1回話に夢中になって、少し焦げたので、作りなおしていましたびっくり
焼きなおすまで、少し焦げてるけど、これ食べといてと、出してくれたのがこちら。
 


【少し焦げた餃子】 0円

{FF7301F3-7463-4CCC-9886-636841BFD2E6}

 少し食べてみると、焦げた味がしますが、なんかひきつけるおいしさがありました。

 

 

【焼き餃子】 600円15個 

{B18266F0-3A63-4103-90E2-55F5150A906B}

 やはり見た目はこちらが美味しそう。

そして味も断然こちらがおいしいです。ニンニクは使っていなくて、しょうがをたくさん使用していて、さっぱりいただけますが、餃子を食べている感じは満足すると行ったお味です。照れ
4件目にきてちょうどよかったかもしれません。
 
 
最後にこちらのご主人の奥様が天満でカレー屋さんをされているということで、辛いという文字に惹かれて購入してみました。
感想は後日。
{4DDA9F85-6DBA-4A85-A72A-7FC22F3852DA}

 
とこれにて終了。
今回の4件の中で1番好きだったのは、4件目の「菜遊豈」さんでした。
3件目の「蜆楽紅鯨」とも迷いましたが、このような結果になりました。天平さんは、落ち着くかいので、また食べたくなった時に行きます。スタンドシャン食さんは私には少し合いませんでしたが、女性の方なら合うかもしれません。
 
なかなか楽しい企画だったので、場所を変えたりしてまたやりたいなと思います爆笑
 
 
最後に、ラスの由来をつぶやかせていただきますキョロキョロ
子供のころ家にラスカルのぬいぐるみがあり、なぜか昔から大事にしていた記憶があり、中学生のころジャンガリアンハムスターを飼うことになり、その子の名前がラスだったのです。
なかなかこのラスとは思い出があり、20年近くたった今もちゃんと覚えています。

以上、じらした割りに大したことのない内容で申しわけございませんデレデレ
 
最後までお読みいただきありがとうございましたm(__)m
 
 

 

 

 

 

 

こんにちはラスです。
いつもお越しいただきありがとうございます。
 
 
{117268E2-43F8-4F2E-8392-2157F65A0F85}
昨日何年かぶりにゲーセンに行き、思わず大好きなラスカルをUFOキャッチャーでGETしてしまいました。我が新居のソファーに座っていますラブ
実は、名前の由来にもなっています。詳細はまたいつか!興味ないですね(笑)
 
 
 
さて、話はそれましたがこの日は、金曜日、金曜日なら心置きなくニンニクを食べることができるということで、弁天町に続き、今回は北新地で餃子の食べ歩きをしてきました。
4件行きましたで、2回に分けてご紹介させていただきたいと思います。
 
 
それではさっそくいってみましょう~
 
 
記念すべき北新地1件目は、「天平」さん
 

 【入口】

{EA0934CC-50EB-4ACA-B36F-9C286D0884C6}

 大阪1口餃子の元祖ということで、まずはお宮参り的に有名な天平さんから訪問です。

 
{E49CD2B7-1C58-488C-B38B-B352A4C19878}

この日は暑かったので、ビールが進みます。 

 

{F76D64B0-8B9F-40AB-87D7-C4CA6D0260FD}

大量に仕込まれた餃子が焼かれるまで、しばし待ちます。

 

{1D3A081E-07F5-4529-956F-A1A881981618}

タレは、酢と醤油で自分のお好みに作ります。

 

{14915C5E-E941-4E65-80A8-A0536DFDE697}

餃子にも入っているけど、辛いのが好きでしたらとラー油もいただきました。

 

 

{3A85794F-6129-4BC6-9707-EF779C16A59F}

そして待ちに待った餃子の登場ですニコニコ

こんがりいい色です。

 

{A997FD91-737E-487B-801D-CF13525A4C77}

ニンニクが一切入っていないけど、この病みつきになるお味はなんだろう爆笑とても美味しくて、流行る理由がわかります。どんどん食べたくなりますが、まだ1件目だったので、30個だけ食べました。

 

 
{1DB725F9-C111-4AB5-8745-31F9BE2CBDAF}

突き出しのきゅうりのと漬物が口をさっぱりしてくれていい感じです。

 
本当に餃子とビールを味わってすぐにお店を出るという感じのお店で、長いは無用です。
 
 

 
2件目は、「スタンドシャン食」さん
 
【入口】

{C7F9BBF5-26C7-4896-AD99-90EB1C406731}

こちらは以前テレビで見て、シャンパンと餃子!?ということで気になっていたお店です。
この日はまだ、19時頃だったので、空いていました。

 

【メニュー表】

{53F8635D-87E0-4D5E-928E-BC56A1BAF10C}
さっそく、シャン食ギョウザ12個を注文。

お持ち帰りもできるみたいです。

 

{4DEF14C9-0BA2-4173-8C23-B11ADB63C93C}
 

 

 

【今日のおすすめシャンパン】

{0172DA03-44F2-4308-999B-227027E3C5F5}

 

 

{9818488F-A48C-44A9-99E7-9AA953880367}
ギョウザは、4種類のタレと塩とトリュフオイル、醤油を使って食べます。
右上の、にんにく入りゴマ味噌ピリ辛ダレがおいしかったですが、私はトリュフオイルで食べるのが一番好きでした照れ

 

 

【シャン食ギョウザ12個(にんにく入)】

{B4F8C624-661B-4357-A4A9-BD2AA091984A}
いい焼き加減です。
お味は、にんにくの味が一番強く感じるぐらいで、餃子自体はさっぱりした薄味で、先ほどのタレをかけて、食べるとタレのおいしさと餃子のおいしさが味わえます。
女性受けしそうな餃子かなと思いましたが、私はあまり好みではありませんでした。
4件目の帰りにお店の前を通ったら、女性のお客さんでいっぱいでしたびっくり
こちらのお店、5月に東京の虎ノ門に進出されたとのことです。

 

 

 

続いて3件目は、

 

 

また次のブログで書かせていただきますので、しばしお待ちください。

 

最後までお読みいただきありがとうございましたm(__)m

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんにちはラスです。
いつもお越しいただきありがとうございます。
 
今回は、新居にて今年2度目のおもてなしを開催させていただいた時の記事になります。
実はこのおもてなし、かなりのストレスが良い意味でかかりますプンプン
来てくださる方に満足して帰っていただけるか、レシピはどうするか、段取り良くできるかなどいろいろ考えてパワーを使います。
 
テーマは、イタリアンということで、イタリアンっぽくしてみました。
それではさっそくいってみましょう~
 
 
 
{C7E5911A-2E8B-434B-B8F6-BD8B72BAD4BC}
前回は未完成だったリビングの完成形。
 
 
{6E0B5E8F-FB79-475B-9A8F-BB0EFCE833CC}
本日のお品書きになります。
一応イタリアンとういことで、こんな感じにニコニコ

 

{8995A50E-528C-4FEE-9D32-3D8343C93952}

差し入れにいただいたシャンパンでカンパイです爆笑
 

 

【本日の前菜盛り合わせ】

{61E975BB-BC1C-4647-A20F-9866BB9D0C40}

本日は、「海老と野菜のトマト煮」にしました。
海老には下ごしらえをして、臭みを完全に消去。
写真はありませんが、薄くカットしたバケットを添えています。
 

 

【白トリュフ塩のサラダ】

{193B5DB9-152A-471B-93F6-49070BB387AA}

中央に、3色のマカロニサラダを山のように盛り、そのまわりにルッコラなどを配置して、ドレッシングは、オリーブオイルと白トリュフ塩をかけて完成。
実は今回こちらが1番人気だったかも!
マカロニサラダは、白トリュフ塩、コショウ、きゅうり、ハムマヨネーズにて前日作成。
マカロニも好評でタッパに残っていたものまで全て食べていただきました。
 
  

【ローストビーフ】

{8CA480BF-1575-49ED-9F3B-9E4D1D8FEFFE}

切る直前です。

  {50F1F61C-382F-4D54-9597-3DF6FDBB8D21}

こちらは毎回登場させていただいていますローストビーフ。
これだけは毎回リクエストいただきますので、うれしい限りです照れこの日も好評でした。
 

 

【白ワイン】

{56493A51-2980-46E4-9A3B-90F1ACA1993A}
次はまた野菜になるので、白ワインへ。
ほんのり甘味がある中で、酸味が効いておいしい。
 

 

【色どり野菜のバーニャカウダ】

{D4311524-3A29-4399-B63F-36041B324A63}

野菜は、新じゃがいも、にんじん、ホワイトアスパラ、鶏のササミ、ブロッコリーを軽く塩ゆでし、丘上げしたものです。
バーニャソースに塩辛を使い少し癖があり、微妙な感じでしたが、野菜は先ほどの白トリュフ塩でいただきました
写真上の、成城石井のスモークチーズが予想以上の反響で、帰りにみなさん買って帰ってました。
あと、最初にお出ししたパンドミーさんのバケットをガーリックトーストにしてお出ししました。
余談ですが、帰りにみんなで、パンドミーさんへ行きパンを購入して帰りました(笑)

 

 

【明太子のパスタ】

{090FE465-5725-4551-8DCA-3A7A91894265}

〆は、明太子のパスタです。
きざみのりと大葉を購入するのを忘れたため、見た目が寂しい感じになりましたが、こちらも好評についき、すぐに完食していただきました。
材料は、明太子、バター、昆布茶のみです。
 
あと、パスタの前に、前回好評だった、鶏にもも肉のソテーも作りましたが、写真が撮れていませんでした。
 

 

最後は、

{D89960A3-33F0-4C84-BD9C-8D152C655258}

以前ブログに掲載させていただきました、フランス菓子工房takashimaさんのシュークリームとHIRO珈琲の豆を使用したコーヒーをご用意させていただきました。
シュークリームも好評でよっかたです。
 


{8A1D8FB7-6DD5-4EDD-8E34-7619C2D834BB}

もう一つ、差し入れにいただいた、鳴門鯛焼本舗のアイス最中です。

 
みなさん昼から夜まですーっと食べっぱなしでした。でもそれだけお口に合ったということで、うれしかったです照れ
最初にお話ししましたとおり、かなりのストレスを感じますが、私自身にとってもとても充実した時間で、自分を高めるにもいいかなと思い、今年は結構な頻度で開催したいと思います。
再来月上旬にも開催予定ですキラキラ

 
最後までお読みいただきありがとうございましたm(__)m