こんにちはラスです。
いつもお越しいただきありがとうございます。
昨日何年かぶりにゲーセンに行き、思わず大好きなラスカルをUFOキャッチャーでGETしてしまいました。我が新居のソファーに座っています

実は、名前の由来にもなっています。詳細はまたいつか!興味ないですね(笑)
さて、話はそれましたがこの日は、金曜日、金曜日なら心置きなくニンニクを食べることができるということで、弁天町に続き、今回は北新地で餃子の食べ歩きをしてきました。
4件行きましたで、2回に分けてご紹介させていただきたいと思います。
それではさっそくいってみましょう~
記念すべき北新地1件目は、「天平」さん
【入口】
大阪1口餃子の元祖ということで、まずはお宮参り的に有名な天平さんから訪問です。
この日は暑かったので、ビールが進みます。
大量に仕込まれた餃子が焼かれるまで、しばし待ちます。
タレは、酢と醤油で自分のお好みに作ります。
餃子にも入っているけど、辛いのが好きでしたらとラー油もいただきました。
そして待ちに待った餃子の登場です
こんがりいい色です。
ニンニクが一切入っていないけど、この病みつきになるお味はなんだろうとても美味しくて、流行る理由がわかります。どんどん食べたくなりますが、まだ1件目だったので、30個だけ食べました。
突き出しのきゅうりのと漬物が口をさっぱりしてくれていい感じです。
本当に餃子とビールを味わってすぐにお店を出るという感じのお店で、長いは無用です。
2件目は、「スタンドシャン食」さん
【入口】
こちらは以前テレビで見て、シャンパンと餃子!?ということで気になっていたお店です。
この日はまだ、19時頃だったので、空いていました。
【メニュー表】
さっそく、シャン食ギョウザ12個を注文。
お持ち帰りもできるみたいです。
【今日のおすすめシャンパン】
ギョウザは、4種類のタレと塩とトリュフオイル、醤油を使って食べます。
右上の、にんにく入りゴマ味噌ピリ辛ダレがおいしかったですが、私はトリュフオイルで食べるのが一番好きでした

【シャン食ギョウザ12個(にんにく入)】
いい焼き加減です。
お味は、にんにくの味が一番強く感じるぐらいで、餃子自体はさっぱりした薄味で、先ほどのタレをかけて、食べるとタレのおいしさと餃子のおいしさが味わえます。
女性受けしそうな餃子かなと思いましたが、私はあまり好みではありませんでした。
4件目の帰りにお店の前を通ったら、女性のお客さんでいっぱいでした

こちらのお店、5月に東京の虎ノ門に進出されたとのことです。
続いて3件目は、
また次のブログで書かせていただきますので、しばしお待ちください。
最後までお読みいただきありがとうございましたm(__)m