zero3000さんのブログ -283ページ目

通い慣れた焼きそば街道

同期生が焼きそば専門店を始めてから、美味しいのと応援したいのもあり横浜から片道70キロの高い焼きそばをよく食べに行くようになりましたガーン

場所はJR高崎線吹上駅前にあります電車
zero3000さんのブログ-100107_100833.jpg
東京や横浜ではあまり見かけないのですが、北関東には焼きそば専門店が多いようですナイフとフォーク
zero3000さんのブログ-100107_104331.jpg
これは塩焼きそばニコニコ 太麺であっさりしてて僕は一番すきです

キャンピングカーを改造して移動販売しても面白いかも!?


夕方は道が混んでくるので、お持ち帰り焼きそばを2つ買ってさっさと帰路につきます車


関越東松山ICから乗り、練馬 環八 第三京浜と順調に走り、車内に焼きそばの臭いプンプンのまま無事に着きました家

ここで普通の車なら車庫に入れるだけでよいですが、とくに泊まり明けのキャンピングカーはそうはいきませんパー


まずはグレータンクを排水します

シャワーやキッチンの水はこのタンクに集められ、旅から帰ってきたら必ずすぐ排水します
zero3000さんのブログ-100107_132540.jpg
ちょうどウチの車庫の前に排水溝が開いていて、ピタリと車を合わせるとそのまま排水できるのですにひひ

使い切らなかった水も排水します
zero3000さんのブログ-100107_132612.jpg

本当は災害時用などに常に水を満タン状態にしておきたいのですが、水も痛み臭いや藻が生えてしまうので必ず排水してタンク内を乾燥させ清潔に保ちます。


それからトイレタンク掃除、荷物降ろし、冷蔵庫内乾燥、アクリル窓に暗幕、マルチシェード3面張りをやりやっと終了ですガーン


疲れて帰ってきた時はしんどいですが、長くキャンピングカーよい状態を保つにはしょうがないですねしょぼん

FFヒーターの乾燥で喉が…

外気はかなり寒い河原で寝ましたが、FFヒーターで暖かくぐっすり寝れましたニコニコ

ヒーター使うとかなり乾燥していつも喉を痛めてしまい、今後の課題ですなガーン

小さな加湿器置くとか濡れたタオルをかけるとか…
zero3000さんのブログ-100107_001757.jpg
運転席と室内を布でふさぐと更に暖かくなります
zero3000さんのブログ-100107_073151.jpg
温水シャワーを寝るに使ったのですが、排水溝の位置が悪いのか水はけが悪く水が溜まってしまうのですしょぼん

夜とか朝にトイレを使う時に足が濡れて冷たい思いをするので改善したいです

新車時に注文したのですが、ジルで使ってる周りに溝があるシャワーバンにすれば良かったですガーン
zero3000さんのブログ-100107_081438.jpg

シャワー使用時は換気孔を押し上げてるので、走り出す前に忘れずに閉めないといけないのです得意げ
zero3000さんのブログ-100107_082331.jpg
河原沿いがキレイな公園になってまして、寒いのですが天気が良いので少し散歩してみました晴れ
zero3000さんのブログ-100107_082244.jpg
遠くに富士山も良く見えたのでパチリと一枚撮りました富士山


さて、今年初の同期生がやってる焼きそば屋さんにでも行ってみますか車


続きはまた後日m(__)m

新橋にキャンピングカー!?

サラリーマンの街、新橋にキャンピングカーで来ましたニコニコ

途中の三田であまりにも東京タワーがキレイなので一枚パチリカメラ
zero3000さんのブログ-100106_172006.jpg
なんだかクリスマスイルミネーションみたいラブラブ!

今日は昼で仕事が終わりで明日休みなので出撃しました

同期生の仕事先が新橋なので夕方迎えに行き、首都高で埼玉まで帰り鍋をご馳走になりましたナイフとフォーク

新橋はキャンピングカーでは場違いなオフィス街で、サラリーマンにジロジロ見られかなり目立ってましたガーン

遅くまで同期生の自宅におじゃましてたので、今日は近くの河原でシャワーを浴びて寝ることにしますニコニコ
zero3000さんのブログ-100106_233848.jpg
オレンジのLEDライトが室内をムーディーに照らすのが結構好きかも…ニコニコ

河原は超寒いのでFFヒーター付けて寝ますニコニコ

ではおやすみなさいぐぅぐぅ