zero3000さんのブログ -284ページ目

あけましておめでとうございます

今年もキャンピングカーの情報を更新していくのでよろしくお願いしますニコニコ


今日は山梨の実家から横浜へ帰る日です

3日はUターンのピークらしいので午前中に帰る事にしましたガーン

山梨の朝は寒く今日も-3度まで冷えましたショック!

キャンピングカーの車内もエンジンも冷え切ってるので暖気&FFヒーターを点けて暖めます
zero3000さんのブログ-100103_082522.jpg

窓もガチガチに凍っていて前も見えない状況です
zero3000さんのブログ-100103_082554.jpg

FFヒーター全開で心地よいゴーーという音と共にヒーターのマフラーから真っ白な煙りが出て外気の寒さを感じますペンギン


今回は水タンクは空なので車の加速もスムーズです


不思議なのは人が数人乗るより水タンク満載のほうがよっぽど重くかんじ、加速もプレーキも弱く感じるものですしょぼん

帰りの中央道もなんとか流れてて、談合坂で人気の荒川静香がテレビで紹介したきな粉のソフトクリームを食べて休憩しました音符


アメ車と国産のキャンピングカー何台かも休憩してました車

すぐに何処ナンバーか見てしまうのが癖になってしまいましたべーっだ!


午前中には自宅に着いて荷物を降ろして、今年初のキャンピングカー走行は無事に終えましたニコニコ


さて今年もキャンピングカーで何処へ出掛けるか楽しみです音符

キャンピングカー 2009を振り返り…

あっという間に2009年も終わりになりますが、キャンピングカーを振り返ってみるとなんとなく小型車が増えたような気がしますニコニコ

小型トラックキャブコン、ハイエースバンコン、軽自動車が特に見かけるようになりました目

高速道路ETC割引も始まり、キャンピングカーだけでなくミニバンや乗用車でも車内泊で旅する車が増えましたひらめき電球

日本中どこでも温泉はありますし、道の駅も増えてトイレもありますしねニコニコ

それだけキャンパーが増えて嬉しいかぎりですにひひ
あとペットの犬や猫と一緒に泊まりで旅行が出来るのもキャンピングカー有り難みですにゃー

ホテルや旅館だとペット禁止の所がほとんどですからねしょぼん

小型車や軽キャンパーだと値段も安い設定でありますし、運転もしやすくキャンピング入門の人にも乗りやすいと思います得意げ

キャンピングカーが身近な存在になり、もっと多くの人に乗ってもらい盛り上げていきたいですねニコニコ

その分マナーなど問われますけど…

2010年もキャンパーの皆さまにも良い年でありますようにニコニコ

では良い年をパー

キャンピングカーで帰省

昨日29日で無事に今年最後の仕事を終えて、今日からは実家の山梨に帰り正月はのんびりしようと思いますニコニコ

実は生まれも育ちも埼玉の上福岡(現ふじみ野市)という所でしたが、自分が大学出てから親父の都合で山梨(親父の実家)に移り帰る所は山梨になったのですしょぼん

なので山梨に帰っても懐かしいわけでもなく、同期生の友達もいないので淋しい感じがしますニコニコ


キャンピングカーを軽く拭いてキレイにして約一ヶ月ぶりにキャンピングカーで走ります車DASH!

12月は仕事が忙しくて毎年出掛けられないのですしょぼん


泊まりの着替えと猫とプレーリードックを積んで午後2時に横浜の自宅を出発です車DASH!

午前中は中央道混むかと思いあえて午後出発にしました(実際は午前中もたいさた混んでなかったよう)


調布ICから中央道に入り車はかなり多いですが順調です
zero3000さんのブログ-091230_150655.jpg
例によって超高燃費運転の時速80~90キロで走りますニコニコ

キャンピングカーは車高も車重もあるので車間距離をとり、ゆとりを持って走るくらいが丁度よいと思いますパー

目立つ車ですしマナー良く気持ちよく走りたいですよね得意げ

八王子、大月と順調に流れ勝沼ICで降りて無事に実家に着きました家
zero3000さんのブログ-091230_162543.jpg

エントランスステップを出して荷物やお土産を降ろします走る人

キャンピングカーには冷蔵庫も付いてるので生もののお土産も心配なしですね


ではしばらくのんびりしますぐぅぐぅ