zero3000さんのブログ -272ページ目

毎回吹き出るSRXの給油口

今さらなのですがー実は自分のキャンピングカーSRXは軽油を満タン入れるたびに給油口からあふれてしまうのですショック!


満タンになりカチッと音が鳴りノズルからの軽油が止まるのですが、その後どはっと出てくるのですしょぼん
zero3000さんのブログ-100314_095707.jpg

RVランド阿部さんに聞いてみても、今まで何台もSRXを売ってきたけど、あふれ出る症状は聞いた事がないそうですガーン


いつあふれてもいいように雑巾を置いといて、あふれても受け止めるようにしてありますショック!


なので給油口側の収納庫を開けるといつも油臭いのですガーン


今度はヒュンダイにでも相談してみようかな?

キャンピングカーのポリタンク

メインの大きな清水タンクの他にバンテックの御家芸とも言える飲料水用の20リットルポリタンクがあります
zero3000さんのブログ-100314_084425.jpg


キッチンの下にありポリタンクごと取り出して給水します。


泊まりでないときは20リットルのポリタンクだけに水を入れて出掛けます車


毎回気になるのがポリタンクの臭いですショック!


プラスチックの臭いというかポリタンクの臭いですニコニコ

水にも臭いが付いて、歯磨きの時でも気持ち悪くなりますショック!


この水でお米を炊いたらポリタンク臭い臭いのお米が炊けて食べれたもんではありませんショック!


なので水を入れる前は洗剤とお湯でよ~く洗いますニコニコ
zero3000さんのブログ-100314_084718.jpg
これでだいぶ臭いがなくなりますチョキ


さらに竹炭を入れおくと臭いがしなくなります。


もちろん竹炭を入れたまま水を入れて使うのですキラキラ


竹炭も何回も使えて効果もあるので皆さんにもオススメです。
zero3000さんのブログ-100314_170533.jpg

旅行から帰ってきて余った水はあえてキャンピングカーのシンクに捨てて、排水タンクを洗浄するようにしてます得意げ


これから暖かくなる季節。カビや藻が生えないように注意ですな得意げ

観音崎京急ホテルと横須賀美術館

今日は朝からいい天気晴れ


早速、出撃準備ビックリマーク


死にかけたバッテリーもソーラーパネルの発電でばっちり一発エンジン始動パンチ!


前から行ってみたかった三浦半島の観音崎京急ホテルのランチバイキングに向かいました車DASH!


最近開通した横横道の終点の馬掘海岸ICで降りると観音崎まではすぐです
zero3000さんのブログ-100314_104005.jpg


11:30からランチバイキング開始なのに10:45には京急ホテルに着いてしまい、一応バイキング会場を覗いてみたらなんと予約客でいっぱいで、13時頃になると言われましたガーン


ちなみにキャンピングカーはデカイので優先的にホテルの入口すぐ近くに停めさせてもらいましたチョキ
zero3000さんのブログ-100314_104819.jpg
13時まで時間があるので早速ホテル内や周辺を散策してみました走る人
zero3000さんのブログ-100314_105609.jpg
天気は良く暖かくて東京湾を行く大型船を眺めてるだけでのんびりした気持ちになりますニコニコ


向かいに横須賀美術館があるので行ってみました目
zero3000さんのブログ-100314_112224.jpg
とにかく広くてキレイで芝生でごろごろしたくなりますニコニコ
zero3000さんのブログ-100314_113415.jpg


そろそろ時間になったのでランチバイキングを食べに行きましたナイフとフォーク


キレイな海を眺めながら食べる食事は最高に美味しかったですニコニコ


三浦のマグロや野菜を使った料理で大人一人一時間半で\2500です


オーシャンビューでゆっくりコーヒーを飲みながらもついつい多く食べ過ぎてしまいましたべーっだ!


観音崎から三浦半島を時計回りにぐるりと走り、明るいうちに自宅に帰ってきました家


天気の良い海は気持ちいいですね


ちなみに観音崎には何箇所か駐車場があり6メートルまでのキャンピングカーなら停められそうでした車