羽田新国際空港!
先日に開港したばかりの羽田国際ターミナルを見学してきました
北海道に帰る両親を送るために来たついでに見に来ました
第二ターミナルの近くのパーキングに車を入れて新国際ターミナルへは無料のシャトルバスで移動します
5分ほどで到着!
まだ定期便はないのでカメラを持った観光客ばかり

2階へ上がると和風な作りのお土産屋と飲食店が並んでいます

お茶を飲めるようなスペースもあります

和食、洋食などいろいろありますが美味しそうなお寿司にしました

回ってますがちょっと高めでしたが美味しかったです

再び無料シャトルバスで第二ターミナルに戻り、千歳行き最終便で両親を見送りました
屋上の展望デッキで夜間飛行に飛び立つ飛行機を見てると何ともいえない気持ちになりました
皆さんも機会がありましたら新ターミナルと展望デッキはオススメです
帰りはみなとみらいを通って帰りました

ではまた

北海道に帰る両親を送るために来たついでに見に来ました

第二ターミナルの近くのパーキングに車を入れて新国際ターミナルへは無料のシャトルバスで移動します
5分ほどで到着!
まだ定期便はないのでカメラを持った観光客ばかり


2階へ上がると和風な作りのお土産屋と飲食店が並んでいます

お茶を飲めるようなスペースもあります


和食、洋食などいろいろありますが美味しそうなお寿司にしました


回ってますがちょっと高めでしたが美味しかったです


再び無料シャトルバスで第二ターミナルに戻り、千歳行き最終便で両親を見送りました

屋上の展望デッキで夜間飛行に飛び立つ飛行機を見てると何ともいえない気持ちになりました

皆さんも機会がありましたら新ターミナルと展望デッキはオススメです

帰りはみなとみらいを通って帰りました

ではまた

東京~横浜観光
札幌からヨメの両親もキャンピングカーに乗ってきたので、近場を観光しようと思います
第三京浜、首都高で5号線西神田で降りて靖国神社にやってきました

天気も良く観光客がたくさんいます
参拝をして、すぐ隣にある遊就館を見学しました

入るといきなりゼロ戦が迎えてくれます
入館料を払い展示品をじっくり見てきました
泣きそうです…
続いて一般道で秋葉原、亀戸を経由して業平橋のスカイツリーを見学

今日現在で488メートル
言問橋を渡りすぐ近くの浅草寺で参拝

仲見世でお土産&見学しながら和食のお店で昼食にしました
続いて6号線を上り両国国技館を見学

今日は閉まってて中には入れませんでしたが大きさは迫力ありました
時間があれば江戸東京博物館を見学予定でしたが今回はパスして再び9号線福住から首都高に乗りました
湾岸線、お台場、羽田を通りアクアラインをくぐって海ほたるに来ました

千葉の新鮮なお土産と名物メロンパンと海ほたる焼きを食べながら夕陽を見てました

再びアクアラインを戻り湾岸線ベイブリッジを渡りみなとみらいで降りて、横浜赤レンガを見に来ました

天気も良くランドマーク、観覧車、インターコンチもよく見えて富士山までも見えました
海沿いを散歩してるとサザンの歌にも出てくる超豪華クルーザー マーリンルージュ号がちょうど来ました

実は10年程前に仕事の都合でディナークルーズに招待されて乗った事があります
最高です
赤れんがで見学&買い物して首都高、第三京浜で自宅に帰ってきました
札幌の両親は初めて行く所ばかりで大満足だったようです
今度はもっとみなとみらいをじっくり見学してみたいです
ではまた

第三京浜、首都高で5号線西神田で降りて靖国神社にやってきました


天気も良く観光客がたくさんいます

参拝をして、すぐ隣にある遊就館を見学しました


入るといきなりゼロ戦が迎えてくれます

入館料を払い展示品をじっくり見てきました

続いて一般道で秋葉原、亀戸を経由して業平橋のスカイツリーを見学


今日現在で488メートル

言問橋を渡りすぐ近くの浅草寺で参拝

仲見世でお土産&見学しながら和食のお店で昼食にしました

続いて6号線を上り両国国技館を見学


今日は閉まってて中には入れませんでしたが大きさは迫力ありました

時間があれば江戸東京博物館を見学予定でしたが今回はパスして再び9号線福住から首都高に乗りました
湾岸線、お台場、羽田を通りアクアラインをくぐって海ほたるに来ました


千葉の新鮮なお土産と名物メロンパンと海ほたる焼きを食べながら夕陽を見てました


再びアクアラインを戻り湾岸線ベイブリッジを渡りみなとみらいで降りて、横浜赤レンガを見に来ました


天気も良くランドマーク、観覧車、インターコンチもよく見えて富士山までも見えました

海沿いを散歩してるとサザンの歌にも出てくる超豪華クルーザー マーリンルージュ号がちょうど来ました


実は10年程前に仕事の都合でディナークルーズに招待されて乗った事があります


赤れんがで見学&買い物して首都高、第三京浜で自宅に帰ってきました

札幌の両親は初めて行く所ばかりで大満足だったようです

今度はもっとみなとみらいをじっくり見学してみたいです
ではまた

絶品!!大間のマグロ!
無事に大間港に着きました。
函館より風が強く寒いです
かなり淋しい感じの大間のフェリーターミナルを出発してしばらく走ると大間のマグロの看板が…
今まで3回大間に来ましたがマグロの店に寄ったのは今回が初めてです

マグロの刺身の切り身の販売とマグロ丼が食べれるお店です
迷わずマグロ丼を注文

分厚い赤身と中トロがのってるどんぶりです
うますぎてヤバイです
新鮮でプリプリでとろけます
東京で食べたら大間の大トロで寿司一貫\2000~3000しますからね
この丼で\3000ならお得かも
さて一般道を八戸まで走ります

途中の道の駅横浜(青森県に横浜町がある)で休憩

美味しいホタテが採れる町だそうです
やっと14:30に八戸ICに入れました
このペースであと700キロ… 到着は遅くなりそだ
途中の仙台で牛タン弁当を時間がないので走りながら食べました
ちゃんと注文してから焼いてくれたのでとても柔らかく美味しかったです
ひたすら眠気と次の日は仕事なので時間を気にしながらなんとか首都高に突入
山手トンネル内で工事渋滞にひっかかり、ヘロヘロでなんとか23:30に横浜の自宅に到着しました
今回の走行距離1900キロ
しばらくキャンピングカーは乗るのはいいやーって気になるくらい疲れました
ではまた
函館より風が強く寒いです
かなり淋しい感じの大間のフェリーターミナルを出発してしばらく走ると大間のマグロの看板が…
今まで3回大間に来ましたがマグロの店に寄ったのは今回が初めてです

マグロの刺身の切り身の販売とマグロ丼が食べれるお店です

迷わずマグロ丼を注文


分厚い赤身と中トロがのってるどんぶりです

うますぎてヤバイです


東京で食べたら大間の大トロで寿司一貫\2000~3000しますからね

この丼で\3000ならお得かも

さて一般道を八戸まで走ります


途中の道の駅横浜(青森県に横浜町がある)で休憩

美味しいホタテが採れる町だそうです
やっと14:30に八戸ICに入れました

このペースであと700キロ… 到着は遅くなりそだ

途中の仙台で牛タン弁当を時間がないので走りながら食べました

ちゃんと注文してから焼いてくれたのでとても柔らかく美味しかったです

ひたすら眠気と次の日は仕事なので時間を気にしながらなんとか首都高に突入

山手トンネル内で工事渋滞にひっかかり、ヘロヘロでなんとか23:30に横浜の自宅に到着しました

今回の走行距離1900キロ


ではまた
