zero3000さんのブログ -199ページ目

キャンピングカーワールド RVランド

今回は車検でキャンピングカーを預ける為に茨城県にあるRVランドさんへ行ってきましたニコニコ


会社の同僚の人と恵比寿駅で待ち合わせ地下鉄


首都高2号線天現寺から入り常磐道谷和原ICで降りて1時間ほどで到着しました!


茨城県というと遠く感じますが、RVランドさんは実は東京、千葉よりで首都圏からも近いのですドキドキ


もちろん車検でただキャンピングカーを置いてくるわけではありません!


せっかくRVランドさんにはオーナー専用のパノラマウッドデッキがあるので場所を借りて自然を満喫したいと思いますラブラブ!





もちろんBBQです割り箸






安い肉も炭火でじっくり焼くと美味しくなりますナイフとフォーク


今日は抜群に天気が良くてキレイな景色を見ながら食べるのは最高ですビックリマーク


今回はRVランドの新社長になった阿部さんは九州のキャンピングカーショーに参加していて不在でした得意げ


お腹いっぱいになったところで敷地内のキャンピングカー展示車両を見学目


震災の影響でベース車のカムロードがトヨタから供給されないので、展示車はいつもより少な目でしたガーン


でも一通りジル、ジル520、コルド、レガードなどを見学して中古車コーナーへ音譜


SRXベースのキャンピングカーが並んでいるので思わずパチリカメラ





魅力的な中古車が多く並んでいて見ているだけで楽しいですなニコニコ

再びデッキの自分のキャンピングカーに戻り焼鳥を開始お団子






弱火の炭火でじっくり焼いてふっくらと美味しく焼けましたビックリマーク


夕方になり日差しも弱くなり風も気持ち良くなってきました





ここから見る景色は電線もなくて湿原か広がり思わず無言で見てしまう心落ち着く感じです


真っ正面に夕日が静んでいきます晴れ





最高ですラブラブ! 感動しますクラッカー


暗くなってきたのでオーニングやテーブルを片付けてキャンピングカーを預けてきました


代車の日産キューブを借りて常磐道、首都高を経由して帰ってきましたDASH!


しかしキューブはバンドルも軽くて燃費はいいし運転しやすいなぁニコニコ


ではまたパー

Android携帯からの投稿

柳沢峠~奥多摩湖

今日の山梨も9月中旬とは思えない暑さです晴れ


今日は3連休の最終日で間違いなく夕方の中央道は鬼の大渋滞になるのでお昼前に実家を出発!!


キャンピングカー内はぶどうの匂いが充満していて酔いそうですぶどう


天気も良くて中央道でまっすぐ帰るのはつまらないので、一般道の国道411青梅街道で峠を越えてのんびり帰ろうと思います


実家を出るといきなり強烈な登り坂ハートブレイク

ライダーが多いのでバイクが後ろに来たら、前方の安全を確認してすぐに先に行かせてあげました自転車


みなさんマナー良くてクラクション鳴らしたり手を振ってくれましたよニコニコ



途中の見張らしの良いループ橋の上でカメラ






残念ながら富士山は富士山曇に隠れて見えませんでしたしょぼん





30分ほどで1470メートルの柳沢峠に到着音譜





峠の茶屋があって涼しいのでキレイな景色を眺めながらソフトクリームをゲットソフトクリーム





この峠は17才の高2の時に当時埼玉に住んでいて、山梨まで103キロの峠1470メートルを自転車で9時間かけて走った思い出がありますショック!


峠を越えて東京都側の奥多摩町に入りましたDASH!


奥多摩湖畔にある子供の頃から来ていたラーメン屋ののんき屋さんに来ましたラーメン





創業80年の老舗で昔ながらの素朴な手打ち麺が美味しくてたまに食べたくなるのですラブラブ!

自分は中華そば味噌でヨメはとろろざる蕎麦ですラブラブ





子供の頃から食べていた変わらない味でなんとも心が落ち着きます合格


お店の眺めも奥多摩湖が見回せて最高です目





懐かしさとお腹も満足で湖畔沿いをのんびり走り小河内ダムの駐車場でおやつ休憩ぐぅぐぅ





この場所も子供の頃から変わらず昭和を思わせるお土産屋が並んでいますニコニコ





再び走りだすもこの奥多摩の道はかなり曲がりくねった道路で、キャンピングカーに乗り慣れたネコでも車酔いしてしまい途中で休憩…





自分も外に出て目を覚ましてるとバス停があったのでふと見てみると…






嘘のようなバスの時刻表ドクロ


ネコちゃんも回復したようなので酔わないように走ってあげますネコ



それにしても重いし暑いし運転しずらい…むっ





青梅市、あきる野市と走り八王子の15年前から通っているラーメンショップにぶどうを渡しに行きましたぶどう






ラーメンは食べてきてしまったので、今回は渡すだけでしばらくお話しまして、ラーメン屋の店主も旅行が好きでキャンピングカーの旅話をよくしたりしますラーメン


その後もあまり渋滞もなく走ってましたが、いつの間にかメーター横のビンボーランプが(給油警告灯?)点灯爆弾


久々にビンボーランプが点いて気になってヒヤヒヤしながら値段の安くなる自宅近くまで粘ってやっと給油しましたあせる


無事に自宅に到着して、今回はキャンピングカーの水もトイレも使わなかったので後片付けもなく車庫入れだけで楽チンに終了です


明日からしばらく天気悪いみたいですね雨


またキャンピングカーはバーコード状態ですな得意げ


ではまたパー



Android携帯からの投稿

山梨 ぶどう狩り

山梨も暑いっ!!

9月の中旬だというのに日差しが強く真夏のように暑い晴れ


なので少しでも涼しい朝にぶどう狩りぶどう





うちのぶどう畑のピオーネはまさに今が収穫時で、袋から出すと立派に育ってますドキドキ





ぶどう棚は低いので腰をかがめないといけないので、腰が痛いですハートブレイク





収穫するのと食べるのは一瞬ですが、ここまで育てるのは手間がかかりかなり大変なのです爆弾


うちのピオーネの畑は20×20メートルほどでぶどうは約1000ふさ出来るのですが、なんと次の写真の細い木一本からなっているのです!!





驚きですよね?ショック!

こんな細い木からあんなに枝が広がり1000ふさもなるとは…あせる



こんな感じで数は少ないですが出荷もしてますぶどう






今日はキャンピングカーはお休みですが、強い太陽の光でソーラーパネルがかなり発電してるはずです晴れ






ちなみに後ろにあるのは築年数100年以上の古い家です家






昼間は厚かったですが、さすが山奥なので夕方になるとぐーんと気温が下がり20度以下になりますペンギン


夕焼けがきれいで曇はしっかり秋の空ですもみじ





ではまたパー

Android携帯からの投稿