zero3000さんのブログ -201ページ目

戦場ヶ原トレッキング~アストリアホテル前駐車場

中禅寺湖畔を散策していておしゃれなカワイイパン屋を発見目




中に入るとジブリの映画に出てきそうな素朴で小さなパン屋でしたニコニコ




中禅寺湖畔は今日も天気が良くて湖面がキラキラしてましたキラキラ





ボートや釣りを楽しんでる人がいてにぎやかです船





中禅寺湖から20分くらい走ると今回の旅の目的の戦場ヶ原に来ましたビックリマーク


かなり広い無料駐車場があってトレッキングする人達がかなりいましたニコニコ





さすがに短パンにビーサンは見た目もマズイし標高1400メートルあり涼しいので着替えましたべーっだ!


珍しく自分とキャンピングカーですカメラ





トレッキングコースがたくさんあって長いコースでは一日がかりなので、近場のコースにしましたえっ






木で造られた遊歩道が何キロも続いていて、大自然の中をゆっくり歩けるのです音譜





遊歩道は右側通行ですれ違う人達みんなが「こんにちは」とあいさつしてくるのですニコニコ





かなりの距離をのんびり歩いて男体山の良く見える湿原の広がった戦場ヶ原の代表的な風景です霧









とても静かで空気が美味しく鳥の声や川の流れる音が聞こえて心が癒されますラブラブ

たまには仕事のことなど全て忘れてのんびり自然の中で過ごすのはいいですね音譜


駐車場に戻りネットで近くの温泉を検索して、車で10分ほどの奥日光湯元温泉に来ました温泉


小西ホテルという所で¥1000で源泉流し湯の温泉に入れるので行ってみましたカエル





乳白色のお湯で良く体が暖まりのんびり休めました


すっかり暗くなったので今回のP泊地の光徳牧場の近くのアストリアホテル前駐車場に来ました星空


ここはキャンピングカーの聖地のような場所でたまり場みたいになっているのですむっ


まさか日曜日の夜でキャンピングカーはいないだろうと思ってたのですが、いるわいるわショック!

すでに7台ほど来ていてオーニング広げて宴会してるではないですかっべーっだ!


うちらもオーニングとテーブル、イスをだして夕食の準備ナイフとフォーク




さすがに炭火を起こすのは気がひけるので、ガス式のグリルでバーベキューですぶーぶー





宇都宮市内のスーパーで肉やサラダを買っておいたので、カセットコンロでお米を炊いてすぐに食べれましたニコニコ


風もなく森に囲まれた静かな場所なので星をみながらのんびり食べました満月


今日は標高1400あって涼しいのでぐっすり眠れそうですかお


気持ち悪いとよく言われますが、ケーキをおつまみに日本酒を軽くいただきますかあせる





よい子のみなさんは真似をしないで下さいべーっだ!


ちなみにこの場所は山奥すぎるのでアンテナを立ててもテレビは映りませんパンチ!


でも映らない時は自然の中でぼーっとしたり、キャンピングカー内で本を読んだりもなかなかいいものですよグッド!


キャンピング宴会も終わったらしく、シーンとしたなかで虫の声だけ聞こえてくるのです


東京ではまだあまり感じませんが、日光ではかなり秋を感じますもみじ


こんな日は早めに寝ますかぁぐぅぐぅぐぅぐぅ


ではまたパー



Android携帯からの投稿

宇都宮みんみん~日光いろは坂~華厳の滝

夜はけっこう蒸し暑くて何回か目が覚めましたショック!


朝から日差しも強くて暑いです晴れ





猫も腹をすかせてメシをくれと催促しますにゃー

栃木名物のレモン牛乳ビックリマーク





レモンとコーヒーを飲みながら再び北関東を走って宇都宮上三川ICで降りまして宇都宮駅前のギョウザ専門店みんみんに来ました音譜





8年くらい前にもジルで宇都宮に来たときにみんみん本店に行列して食べたのをどうしても食べたくて、今回は駅前店に来ましたグッド!


メニューはシンプルで焼き、揚げ、水とライスしかありませんニコニコ





久々に食べましたが、焼きが好みで美味しかったですよラブラブ

駐車場もお店の目の前にに大型キャンピングカーでも停めれそうです


県庁前を通り日光街道を走り歴史のある杉並木を抜けていきます





今市と日光の街を過ぎると世界遺産でもある日光東照宮があります目


今回は通過…して泣く子もゲロ吐く日光いろは坂を登りますアップ


いろは坂は登りと下りで専用に道が別れていて片側二車線で重い遅いキャンピングカーでも迷惑かからずゆっくり登れます


各ヘアピンカーブにいろはにほへと…と看板があってかなりキツイカーブと坂が続きますドクロ


昔はドリフト族の聖地でしたが今ではセンターラインにキャツアイも埋めてありドリフトも出来ないのでしょうか!?


途中の明知平で広い駐車場があるので休憩ニコニコ






ロープウェイもあってかなり混みあっています





甘酒の飲んで一休みして、再び走りだしてトンネルをくぐり華厳の滝にやってきましたビックリマーク


駐車場はキャンピングカーでも一回¥310で置けます





駐車場から歩いてすぐに華厳の滝が見えるスポットがあります目





先日の台風の大雨のせいで水の量が多くて大迫力ですドンッ


音と水しぶきも激しいです!!


よく華厳の滝を写真で撮ると心霊写真てきな物が写るといいますよね…あせる


華厳の滝の周辺はお土産屋とか飲食店も多くて散策すると楽しいですニコニコ


ではまた後ほどパー



Android携帯からの投稿

北関東道 壬生PA

仕事から帰ってきて簡単に食事とシャワーを済まして、横浜の自宅を夜20時に出発ビックリマーク





今回は猫も連れて来ましたネコ 走行中も停車中も猫のポジションはバンクベッドであるにゃー


猫もキャンピングカーに慣れたもんで、家と同じようにくつろいでいますニコニコ

第三京浜、首都高用賀、ぐるぐるリサイクル大橋JCT経由で東北道に入りました


土曜の夜なのに首都高はどこも渋滞はなくスムーズに走れました音譜


東北道で自分と速度のあった宮城ナンバーの福山さんのトラックをロックオンして30メートル後ろをピタリと走りますむかっ


トラックの後ろは空気抵抗も減るし速度も一定なので高燃費で走れるのですチョキ


久喜を過ぎたあたりから福山の文字とテールランプがぼやけて見える…得意げ

仕事のあとのせいか強烈な眠気に襲われる…


運転席の後ろを見ると既にヨメは電気を全て消して爆睡モードぐぅぐぅ


なんとか眠気を覚まそうと顔をつねったり、足を曲げたり伸ばしたり、FRISK食べたり一人で変な顔してみたり…


どーにも眠いまま東北道の都賀JCTで福通さんトラックとさよならして北関東道へ入ります


交通量はかなり減ってますます眠気が襲ってきますドクロ


寝る予定の壬生(みぶ)PAになんとか滑り込むように到着!!






眠気覚ましにPAを散策ニコニコ


外に出た瞬間に田舎独特の家畜系の匂いが…





このPAは珍しい作りで一つのトイレと売店に囲むように、高速道の上りと下りの駐車場と、一般道からの駐車場も一緒になった珍しい作りです


車はそれぞれに移動は出来ませんが、歩きなら一般道から外にも出れるので不思議な感じですにひひ


栃木県まで来れば夜は東京より涼しいかなぁと思ったけど、今日はちっとも涼しくなく暑い…叫び


ベンチレーターをインで回してバンクベッドではなく下で寝ますぐぅぐぅ


高速道本線から離れているので、静かでよく寝れそうですぐぅぐぅ



その前に軽く日本酒で一杯お酒





ではまたパー



Android携帯からの投稿