zero3000さんのブログ -197ページ目

北海道から新鮮海産物

ヨメの実家の札幌からとんでもないものが届きましたラブラブ!






根室産さんま、いくら醤油漬け、塩水ウニ、特大たこうお座がクール航空宅急便で届きましたビックリマーク


なかでもこの塩水ウニヤバイです爆弾


関東で売られているよく見るウニは木箱にミョウバンで固められたものですよね


この塩水ウニはウニの殻からそのまま取って海水に入れたもので浮いているのですラブラブ






ウニの甘さと海水の塩分でそのままでちょうど良い味です音譜


この特大たこもヤバイです目





これでも何本かの1つです!!






いくらも北海道で味付けしてもらいちょうどよい味ですフグ



話は変わりますが、明日に久々に茨城県にあるRVランドさんにキャンピングカーを受けとりに行きます


車検も無事に終わりおかしい場所は修理してもらいましたニコニコ


なのでしばらく借りていた代車のキューブを洗車ひらめき電球





あまりにも汚れてたので返す前にキレイにしておきました星


明日はキャンピングカーを受けとってそのままRVランドさんに泊まって土日は観光して帰ってくる予定ですべーっだ!

ではまたパー



Android携帯からの投稿

おすすめ横浜観光!

朝はかなり冷え込みましたが、昼間は天気が良くて暖かいので横浜ベイエリアへ行ってみました船



本当は元町や中華街からスタートしたかったのですが、定番の山下公園から氷川丸です






平日の昼間なのにたくさんの人がいて公園内の芝生の上で昼寝してる人もいましたぐぅぐぅ


その向こうには横浜ベイブリッジも見えます晴れ









山下公園から左側を見ると大さん橋です





大さん橋の反対側に行くと巨大な豪華客船にっぽん丸が停泊してました船





ちょうど手前をシーバスが入ってきまして、客船の大きさが分かりますよねニコニコ


反対側を見ると赤レンガ倉庫音譜






今週末もイベントがあるのか特設テントで準備してましたビックリマーク


赤レンガを抜けるとみなとみらいが一望できるこれぞ横浜という景色がクラッカー








横浜コスモワールド観覧車!!






ランドマークタワーとクイーンズスクエアロケット






インターコンチネンタルホテルホテル






色々な写真を乗せましたが、ずばり全国のキャンピングカーの皆さんビックリマーク
横浜観光で停める場所など困っているなら5.6メートルまでの車なら赤レンガの駐車場に置いちゃってくださいビックリマーク


今みた観光地の真ん中にキャンピングカーを置けるのですニコニコ


ゆっくり歩けば中華街からランドマークまで行けますビックリマーク


歩きもいいのですが、帰りは疲れたら各それぞれからシーバスで赤レンガまで帰ってこれるのです船


自転車を積んでこればベイエリアは全くの平坦なので快適に自転車でも走れますよ自転車


全国のキャンピングカーや車内泊キャンパーの皆さん、もちろんそれ以外の観光客の方もこれから涼しくいい季節なのでぜひ横浜ベイエリアをおすすめします!!


キャンピングカーは置けるの無理と思うかもしれませんが、赤レンガ駐車場なら置けるので来てみてください音譜


週末はすぐに満車になるので早目のほうがいいかもしれませんねビックリマーク


大黒PAで車内泊して朝から来るなんてのもいいですね





ではまたパー

Android携帯からの投稿

アトレー7 12ヶ月点検

クラッカー!?

今月でちょうどアトレー7に乗って10年になりますあせる


レパード→レパード→グロリア→レパード→レパードと乗り継いでアトレー7という変な車歴ですむっ


もともと北海道にアトレー7で車内泊する予定で購入したのですが、キャンピングカーもすぐに買ってしまったので北海道へは行けませんでしたべーっだ!


2~3年ですぐに飽きるだろうと思っていたのですが、悔しいけど便利なので10年も乗ってしまったガーン


燃費がいい!大事に回せばリッター15はいく。

軽と違い1300cc あるので高速もゆとりがある。

緊急時には7人乗れる。特にサードシートはウッシュやストリームよりはるかに広い。

回転半径4.4と狭い都内では抜群に運転しやすい。

セカンド、サードシートを床下収納すると抜群に広い荷室スペースになる。原付バイクも乗せれた。

とにかく車自体が希少だがさらに希少なダブルサンルーフ装備。

タイヤ、オイルなどメンテナンス費用が軽なみに激安。

今では当たり前だが両側スライドドア。

などの理由でなんだかんだ便利で長く乗ってしまいました得意げ



この先長くのるか分かりませが今回も12ヶ月点検に持っていきオイルとエレメントを交換してきました音譜


半年ごとに必ず点検整備にだして消耗品は全て交換してきたので、10年10万キロ乗ってもまだまだ機関良好の外装ボディも新車並みにキレイですひらめき電球



長く大切に乗るのもエコなのかもしれませんねニコニコ


整備で待っている間は自販機のジュースが飲み放題なのでヨメとついつい飲み過ぎてしまいますコーヒー


しかも歯医者さんのように車を実際に見て点検整備内容を説明してくれるので親切で安心しますね



帰りは横浜ららぽーとを物色して夕食を食べて帰ってきました!


すっかり秋になり夜は寒いくらいですね


皆さんも風邪をひかないように病院


ではまたパー
Android携帯からの投稿