zero3000さんのブログ -172ページ目

伊豆スカイライン~韮山いちご狩り~箱根神社

オレンジロードを抜けて伊豆スカイラインの亀石峠まで来ましたDASH!


海沿いから一気に高原に上がってきましたビックリマーク 途中に登坂車線がずっとありまして、鈍足なキャンピングカーには助かりましたべーっだ!





伊豆スカイラインは晴れていると左右両側に海が見えて(相模湾と駿河湾)絶景のドライブコースなのに残念しょぼん


伊豆スカイラインを韮山峠まで走って、伊豆の国市方面に一気に下ります右下矢印


山を降りきると沢山のビニールハウスが並んでいますビックリマーク

やってきました韮山いちご狩りセンターいちご




指定のビニールハウスまで軽で案内するのでキャンピングカーで着いてきてとの事です





うおーーハウスの中はイチゴの甘い香りと気温が暖かい音譜

なるべく赤色のを見つけて食べまくりです!!





甘くて濃厚でなので練乳をつけなくてバクバクいけますいちご





表が赤くても裏が白いのもあるので注意ですにひひ

いやー食べたなぁと数えみると23個でしたべーっだ!


ヨメはなんと40個も食べてましたあせる マジですげーパンチ!


でも他のひとの会話を聞いてると、ほとんどの女の人は自分より食べてましたあせる


イチゴを食べてちょっとお腹が冷えたかなと感じながら国道1号線の三島市内を走ります車

市内を抜けると箱根の峠道に入ります右上矢印 霧と雨も強くなってきました雨

峠まで登ると雪が大量に残っています雪

外気温が0度となっていて今にも降っていれ雨が雪にかわりそうで恐いです…

芦ノ湖まで来てヨメの強い希望で再び箱根神社にやってきました音譜





こんな天気なのに参拝者がけっこういました得意げ





いつ来てもなんとも空気が変わり霧も重なって神秘的な感じがしますビックリマーク





雪もたくさん残っていて寒いです雪


芦ノ湖まで降りて寒いので暖かいお蕎麦屋さんでも探そうと傘をさしてウロウロ…


良さげな、お店があったので天丼と湯葉そばを注文割り箸





体のしんまで暖まりますニコニコ 外は寒そうな芦ノ湖の景色が広がっていてちょうど海賊遊覧船が到着です船


こんな雨の日に誰も乗ってなくて赤字運航だなぁと見てたら船が着くと100人くらい降りてきました!!あせる





芦ノ湖をあとにして通行無料になった箱根新道で一気に小田原まで下り、西湘バイパス、新湘南バイパス、横浜新道、第三京浜を走って箱根からわずか一時間半で帰ってこれましたニコニコ


道がすいていると近い!! それに燃費もいいニコニコ おそらくリッター8以上は軽くいってりると思いますグッド!

今回の旅は食べてばかりいました…あせる 伊豆の入り口しかかじりませんでしたが、旬な海産物とみかんとイチゴは美味しいです!!

今年の河津桜は2月下旬が見頃だそうですコスモス 皆さんも春を探しに南の伊豆なんてどうでしょうか?

ではまたパー


Android携帯からの投稿

伊東温泉~川奈赤い屋根~オレンジロード

6:30 今日は早めの起床目 外は曇り空で寒いくもり


そー言えば夜中に雨が降っていたなぁ雨 バンクベットで寝ていると天井が目の前なので意外と雨粒の音がします汗


慣れれば子守唄ですが、大雨の時は目が覚めるほどウルサイ時もありますあせる





朝5時から営業している道の駅伊東の温泉施設温泉

10時までなら¥500で入れますラブラブ 通常料金は¥1000です

この温泉は広くてキレイで何より露天風呂からの海の景色が最高です船

露天風呂で肩までつかるとちょうど水平線と目線が一緒になり海に入っているようになるのです温泉





隣には巨大なクルーザーがたくさん並んだマリーナがありますショック!


お風呂から上がると7時から営業している食堂で朝食ですナイフとフォーク





地物のしらす干物定食¥500ですうお座 安くて新鮮!!

お風呂と朝食で¥1000ですビックリマーク しかも休憩室でまくらと毛布もあり昼寝できますぐぅぐぅ


道の駅伊東はマジオススメですニコニコ 伊豆半島の旅行ベースにぴったりです





昨日の15時にここに着いて、翌日10時に出発車 まるで旅館のように過ごしてしまったにひひ


再び国道135を下田方面に南下して川奈にある赤い屋根というお洒落なお店に来ましたラブラブ





ヨメのリクエストで前から来たかったらしいですあせる 晴れていれば三浦半島や房総まで見える絶景です晴れ





今日は曇り空で残念しょぼん この店はピザやカレーがオススメだそうですが、干物朝食食べたばかりなのでケーキセットを注文ケーキ





手作り感があってとても美味しいですコーヒー


晴れた日にまた是非来ようと思います得意げ


川奈はまだ伊豆半島の入り口ですが、ここでUターンして再び伊東を通過


宇久須から伊豆の国、沼津方面へ上がるオレンジロードを走りますオレンジ


その名の通り一面みかん畑だらけですオレンジオレンジ


道のあちこちにみかん農園の販売所があります音譜





さんざん試食して一番甘くて朝採れの早生みかんという種類にしましたニコニコ





この山の上までみかん畑で、みかん狩り食べ放題もやってますニコニコ


朝から食ってばかりだ…


では後ほどパー

Android携帯からの投稿

真鶴道路~熱海ビーチライン~道の駅伊東マリンタウン

再び走っていて気持ちいい西湘バイパスから真鶴道路に入ります船





曇り空でちょっと寒い風景の海ですが…


日曜日ねので伊豆からの帰りの車ですれ違う東京方面はかなり渋滞してますあせる

この辺りは海沿いの一本道なので毎週混むのですね

国道135沿いは美味しそうな干物屋さんやカマボコ屋さんが多くありますニコニコ

熱海の街に入りました温泉

美味しそうなパン屋を見つけたので寄りました食パン









今日は食べてばかりかもっべーっだ!

熱海の街を離れ網代の近くの長浜海岸公園で休憩駐車場





更に国道135を下田方面に走って今回の目的地の道の駅伊東マリンタウンに来ました!!





関東で(静岡は関東じゃないか?)一番好きな道の駅で毎年必ず来ますラブラブ





今日はこの場所で寝ますぐぅぐぅ 偶然ですが去年の全く同じ日にもこの道の駅に来て泊まってましたショック!

なぜ一番好きなのかは、買い物とお土産が充実していて、レストランが多くて温泉施設もあります温泉





なにより海沿いにあるロケーションが最高!!





毎年ここに来たら買う磯キムチ(貝のキムチ漬け)が絶品なのです音譜





日本酒のおつまみには最高ですラブラブ


そー言えばひらめき電球走っていて偶然な事がありまして、お昼頃に茅ヶ崎あたりでキャンピングカーの後ろを深緑色の現行3シリーズのアルピナがずっと走っていました


西湘バイパスで追い抜いてカッコいいなぁと見てたので印象がありました車


その3時間後ぐらいにまた偶然にそのアルピナが熱海辺りで後ろを走っていました!!

こんな偶然なかなかないですよね!? 間違いなく同じ車でしたあせる

夕食は道の駅伊東に去年オープンした海鮮ひもの食堂ばんばんに食べに来ましたナイフとフォーク





ヨメは刺身定食、自分はぶりマグロ丼ですうお座


あれっ!?今日は3食とも海鮮丼を食べてるべーっだ!

せっかく海沿いを来たので地物の海鮮を食べたいですよねニコニコ

道の駅の駐車場にはキャンピングカーが6台ほどいます得意げ

皆さんお泊まりのようですねぐぅぐぅ


ウチらもキャンピングカー内でTV見たり本読んだり日本酒飲んでのんびりしてますにひひ

温泉は朝5時から営業しているので朝風呂に行く予定です温泉


ではまて明日パー
Android携帯からの投稿