伊豆スカイライン~韮山いちご狩り~箱根神社
オレンジロードを抜けて伊豆スカイラインの亀石峠まで来ました
海沿いから一気に高原に上がってきました
途中に登坂車線がずっとありまして、鈍足なキャンピングカーには助かりました
伊豆スカイラインは晴れていると左右両側に海が見えて(相模湾と駿河湾)絶景のドライブコースなのに残念
伊豆スカイラインを韮山峠まで走って、伊豆の国市方面に一気に下ります
山を降りきると沢山のビニールハウスが並んでいます
やってきました韮山いちご狩りセンター
指定のビニールハウスまで軽で案内するのでキャンピングカーで着いてきてとの事です
うおーーハウスの中はイチゴの甘い香りと気温が暖かい
なるべく赤色のを見つけて食べまくりです
甘くて濃厚でなので練乳をつけなくてバクバクいけます
表が赤くても裏が白いのもあるので注意です
いやー食べたなぁと数えみると23個でした
ヨメはなんと40個も食べてました
マジですげー
でも他のひとの会話を聞いてると、ほとんどの女の人は自分より食べてました
イチゴを食べてちょっとお腹が冷えたかなと感じながら国道1号線の三島市内を走ります
市内を抜けると箱根の峠道に入ります
霧と雨も強くなってきました
峠まで登ると雪が大量に残っています
外気温が0度となっていて今にも降っていれ雨が雪にかわりそうで恐いです…
芦ノ湖まで来てヨメの強い希望で再び箱根神社にやってきました
こんな天気なのに参拝者がけっこういました
いつ来てもなんとも空気が変わり霧も重なって神秘的な感じがします
雪もたくさん残っていて寒いです
芦ノ湖まで降りて寒いので暖かいお蕎麦屋さんでも探そうと傘をさしてウロウロ…
良さげな、お店があったので天丼と湯葉そばを注文
体のしんまで暖まります
外は寒そうな芦ノ湖の景色が広がっていてちょうど海賊遊覧船が到着です
こんな雨の日に誰も乗ってなくて赤字運航だなぁと見てたら船が着くと100人くらい降りてきました

芦ノ湖をあとにして通行無料になった箱根新道で一気に小田原まで下り、西湘バイパス、新湘南バイパス、横浜新道、第三京浜を走って箱根からわずか一時間半で帰ってこれました
道がすいていると近い
それに燃費もいい
おそらくリッター8以上は軽くいってりると思います
今回の旅は食べてばかりいました…
伊豆の入り口しかかじりませんでしたが、旬な海産物とみかんとイチゴは美味しいです
今年の河津桜は2月下旬が見頃だそうです
皆さんも春を探しに南の伊豆なんてどうでしょうか?
ではまた
Android携帯からの投稿

海沿いから一気に高原に上がってきました
途中に登坂車線がずっとありまして、鈍足なキャンピングカーには助かりました
伊豆スカイラインは晴れていると左右両側に海が見えて(相模湾と駿河湾)絶景のドライブコースなのに残念

伊豆スカイラインを韮山峠まで走って、伊豆の国市方面に一気に下ります

山を降りきると沢山のビニールハウスが並んでいます

やってきました韮山いちご狩りセンター

指定のビニールハウスまで軽で案内するのでキャンピングカーで着いてきてとの事です
うおーーハウスの中はイチゴの甘い香りと気温が暖かい

なるべく赤色のを見つけて食べまくりです

甘くて濃厚でなので練乳をつけなくてバクバクいけます

表が赤くても裏が白いのもあるので注意です
いやー食べたなぁと数えみると23個でした

ヨメはなんと40個も食べてました
マジですげー
でも他のひとの会話を聞いてると、ほとんどの女の人は自分より食べてました

イチゴを食べてちょっとお腹が冷えたかなと感じながら国道1号線の三島市内を走ります

市内を抜けると箱根の峠道に入ります
霧と雨も強くなってきました
峠まで登ると雪が大量に残っています

外気温が0度となっていて今にも降っていれ雨が雪にかわりそうで恐いです…
芦ノ湖まで来てヨメの強い希望で再び箱根神社にやってきました

こんな天気なのに参拝者がけっこういました

いつ来てもなんとも空気が変わり霧も重なって神秘的な感じがします

雪もたくさん残っていて寒いです

芦ノ湖まで降りて寒いので暖かいお蕎麦屋さんでも探そうと傘をさしてウロウロ…
良さげな、お店があったので天丼と湯葉そばを注文

体のしんまで暖まります
外は寒そうな芦ノ湖の景色が広がっていてちょうど海賊遊覧船が到着です
こんな雨の日に誰も乗ってなくて赤字運航だなぁと見てたら船が着くと100人くらい降りてきました


芦ノ湖をあとにして通行無料になった箱根新道で一気に小田原まで下り、西湘バイパス、新湘南バイパス、横浜新道、第三京浜を走って箱根からわずか一時間半で帰ってこれました

道がすいていると近い
それに燃費もいい
おそらくリッター8以上は軽くいってりると思います
今回の旅は食べてばかりいました…
伊豆の入り口しかかじりませんでしたが、旬な海産物とみかんとイチゴは美味しいです
今年の河津桜は2月下旬が見頃だそうです
皆さんも春を探しに南の伊豆なんてどうでしょうか?ではまた

Android携帯からの投稿









