3.11 2:46を忘れない
あの日自分は仕事中で渋谷の代官山にトラックの中にいました
ちょうど休憩中で東横線沿いに停車してラジオを聞きながらキャンピングカーの雑誌をのんびり読んでいました
半分ウトウトしてるとトラックの揺れを感じて、ふざけて同僚が後ろのステップに乗って揺らしているのかと思いました
バックアイカメラに目をやると急に強い揺れを感じて、生放送のラジオでも揺れてますと聞こえました
トラックの左上は東横線の工事で高くフェンスが立っていてガチャガチャと不気味に音がします
同時に右側のビルやお店から悲鳴とともに沢山の人が飛び出して来ました
乗っているトラックも激しく揺れたので、降りるか降りないかかなり迷いました
トラックの中にいたほうが安全か?出ると東横線のフェンスが倒れて落ちてくるか?
結局、落ち着くまでハンドルに掴まってました
ラジオから来る情報、携帯TVからの映像、信じられない感じでした
トラックを動かしてビルの間から遠くの空が煙で真っ暗になっているのが見えました
ラジオでお台場の火事の煙だとわかりました
そのあとから道路の大渋滞と帰宅難民の人で街中が溢れかえり異様な雰囲気の中、普段デカイ余震が来ました
その日は自分は原チャリなので横浜の自宅まですんなり帰れむしたが、途中は停電で信号も消えてたりコンビニの品物がなくなったり混乱してました
自宅も停電だったらキャンピングカーに泊まるかと思っていたら、自宅周辺は大丈夫でした
あれから一年… TVでは震災の特集ばかりやってました
アメリカ海兵隊のトモダチ作戦の映像では感動しました
67年前の3月10日にアメリカ軍による無差別じゅうたん爆撃により一晩で東京で10万人も亡くなっているのです
トモダチ作戦で地震わずか2日後に米空母ロナウドレーガンが日本近海に来れるのはおかしい??
あの地震はアメリカが起こした人工地震説もあります…
真実はどうであれ今回の震災でアメリカ軍に助けられたのは事実であって感動しました
自分もあの震災はショックでブログも書けず、キャンピングカーでのんきに出掛ける気にもなりませんでした
節電したり何か自分にも出来ることはないかと常に考えてました
3.11 2:46 どこで何をしていたか皆よく覚えてるし、日本人にとって忘れられない瞬間になるでしょう
少しでも早く日本が復興することを心から願います
ではまた
Android携帯からの投稿
ちょうど休憩中で東横線沿いに停車してラジオを聞きながらキャンピングカーの雑誌をのんびり読んでいました
半分ウトウトしてるとトラックの揺れを感じて、ふざけて同僚が後ろのステップに乗って揺らしているのかと思いました
バックアイカメラに目をやると急に強い揺れを感じて、生放送のラジオでも揺れてますと聞こえました

トラックの左上は東横線の工事で高くフェンスが立っていてガチャガチャと不気味に音がします
同時に右側のビルやお店から悲鳴とともに沢山の人が飛び出して来ました

乗っているトラックも激しく揺れたので、降りるか降りないかかなり迷いました

トラックの中にいたほうが安全か?出ると東横線のフェンスが倒れて落ちてくるか?
結局、落ち着くまでハンドルに掴まってました
ラジオから来る情報、携帯TVからの映像、信じられない感じでした
トラックを動かしてビルの間から遠くの空が煙で真っ暗になっているのが見えました

ラジオでお台場の火事の煙だとわかりました

そのあとから道路の大渋滞と帰宅難民の人で街中が溢れかえり異様な雰囲気の中、普段デカイ余震が来ました

その日は自分は原チャリなので横浜の自宅まですんなり帰れむしたが、途中は停電で信号も消えてたりコンビニの品物がなくなったり混乱してました
自宅も停電だったらキャンピングカーに泊まるかと思っていたら、自宅周辺は大丈夫でした

あれから一年… TVでは震災の特集ばかりやってました

アメリカ海兵隊のトモダチ作戦の映像では感動しました

67年前の3月10日にアメリカ軍による無差別じゅうたん爆撃により一晩で東京で10万人も亡くなっているのです

トモダチ作戦で地震わずか2日後に米空母ロナウドレーガンが日本近海に来れるのはおかしい??
あの地震はアメリカが起こした人工地震説もあります…
真実はどうであれ今回の震災でアメリカ軍に助けられたのは事実であって感動しました
自分もあの震災はショックでブログも書けず、キャンピングカーでのんきに出掛ける気にもなりませんでした
節電したり何か自分にも出来ることはないかと常に考えてました
3.11 2:46 どこで何をしていたか皆よく覚えてるし、日本人にとって忘れられない瞬間になるでしょう
少しでも早く日本が復興することを心から願います
ではまた
Android携帯からの投稿
横須賀ドブ板ストリート 19年前の記憶…
先日に横須賀のドブ板通りに行きましたが、19年前の高2の時にも行った深い記憶があります…
当時は埼玉県に住んでいて電車で県内の高校に通っていました
県内からほとんど出たこともなく、海なんて遠い存在で憧れてみたいのがありました
たしか同級生の女の子が一人で鎌倉行ったり、リュック背負って山に登っただの話を聞いて衝撃を受けました
なんて行動的で大人だなぁと同じ17才の自分とは違いすぎる事に驚いた記憶があります
そうだ!自分でも一人プチ旅行をしてみようと考えて、さてどこへ行こうかな?
当時、大宮駅で乗り換えで東武線1番線ホームから埼京線22番線地下ホームまでの一番遠い距離で大変でした
その大宮駅に小さな旅JR東日本のチラシが自由に取れるようになっていて、たまたま手にしたのが三浦半島の案内でした
今でもあるか分かりませんが、たした季節ごとにJRが出している小さな旅というチラシでこれだ!と思いました
それで始めて一人で電車で三浦半島に行ってみようと、たしか品川駅から京急線に乗って横須賀まで来ました
初めて乗った京急線が住宅地ギリギリの目の前を凄い勢いで走るので目が回った記憶があります
横須賀中央で降りてドブ板通りを散策しました
今のようにキレイに歩道とか高層マンションもなくて、ちょっと異国な雰囲気で黒人の兵隊さんと目が合うと恐い感じがしました
ナニを食べたとか買ったとかは全く覚えてませんが、海まで行って軍艦や潜水艦を見た記憶はありましす
初めて一人で遠出したのですこし大人になった感じがしました
そのあとは京急線の終点の三崎口まで行ってどうやって帰ってきたかは覚えてませんが、その時が三浦との出合いになりました
三浦半島は都心からも近くて、海あり山ありで横須賀の街もあって好きになりました
伊豆は遠くて大きいですが伊豆半島を小さく凝縮した感じが三浦半島っぽくて気軽に行けるのが良いですね
キャンピングカーで良く行くのですが残念な事に、三浦半島には道の駅とオートキャンプ場がないのです
いつかは三浦半島にキャンプ場を作ってみたいなんて夢もあります
先日、横須賀の街を歩いていてあれから19年も経つのかと思うと驚きです
皆さんも機会があったら是非、三浦半島に観光に行ってみてください
ではまた
Android携帯からの投稿

当時は埼玉県に住んでいて電車で県内の高校に通っていました

県内からほとんど出たこともなく、海なんて遠い存在で憧れてみたいのがありました

たしか同級生の女の子が一人で鎌倉行ったり、リュック背負って山に登っただの話を聞いて衝撃を受けました

なんて行動的で大人だなぁと同じ17才の自分とは違いすぎる事に驚いた記憶があります

そうだ!自分でも一人プチ旅行をしてみようと考えて、さてどこへ行こうかな?
当時、大宮駅で乗り換えで東武線1番線ホームから埼京線22番線地下ホームまでの一番遠い距離で大変でした

その大宮駅に小さな旅JR東日本のチラシが自由に取れるようになっていて、たまたま手にしたのが三浦半島の案内でした

今でもあるか分かりませんが、たした季節ごとにJRが出している小さな旅というチラシでこれだ!と思いました

それで始めて一人で電車で三浦半島に行ってみようと、たしか品川駅から京急線に乗って横須賀まで来ました

初めて乗った京急線が住宅地ギリギリの目の前を凄い勢いで走るので目が回った記憶があります

横須賀中央で降りてドブ板通りを散策しました
今のようにキレイに歩道とか高層マンションもなくて、ちょっと異国な雰囲気で黒人の兵隊さんと目が合うと恐い感じがしました

ナニを食べたとか買ったとかは全く覚えてませんが、海まで行って軍艦や潜水艦を見た記憶はありましす

初めて一人で遠出したのですこし大人になった感じがしました

そのあとは京急線の終点の三崎口まで行ってどうやって帰ってきたかは覚えてませんが、その時が三浦との出合いになりました

三浦半島は都心からも近くて、海あり山ありで横須賀の街もあって好きになりました

伊豆は遠くて大きいですが伊豆半島を小さく凝縮した感じが三浦半島っぽくて気軽に行けるのが良いですね

キャンピングカーで良く行くのですが残念な事に、三浦半島には道の駅とオートキャンプ場がないのです

いつかは三浦半島にキャンプ場を作ってみたいなんて夢もあります

先日、横須賀の街を歩いていてあれから19年も経つのかと思うと驚きです

皆さんも機会があったら是非、三浦半島に観光に行ってみてください

ではまた

Android携帯からの投稿
三浦半島のお土産
先日行っていた三浦半島のお土産
国道134沿いの直売所で売っていた名物の三浦だいこん
一本¥300と普通の大根より高めですが、味はぜんぜん違います
味というかみずみずしさが違います
生でガブリと食べても美味しいですが、やはりシンプルに大根サラダで食べるのが一番美味しいです
野菜というかフルーツに近い感じるで食べれます
なかなか普通のスーパーでは売ってないので、三浦に行ったら是非買ってみて下さい
もうひとつは鎌倉で買った神奈川の地酒です
菊勇のたる酒と原酒です
たる酒はほのかに樽の木の香りがして辛口ですが飲みやすいです
特別限定酒にひかれて買いました
もうひとつの原酒はこの店でしか手に入らないと店主がやたらすすめるのと珍しいので買いました
アルコール20%以上の濃度の高い日本酒です
冷やしてロックで飲むのがお薦めと言われたので、その通りに飲んだらとても美味しいです
ただ口がカァーとなるほど強烈なので少ししか飲めないです
神奈川にも美味しい地酒があるのですね
さて今日もこれから飲んでみます
ではまた
Android携帯からの投稿

国道134沿いの直売所で売っていた名物の三浦だいこん

一本¥300と普通の大根より高めですが、味はぜんぜん違います

味というかみずみずしさが違います

生でガブリと食べても美味しいですが、やはりシンプルに大根サラダで食べるのが一番美味しいです

野菜というかフルーツに近い感じるで食べれます

なかなか普通のスーパーでは売ってないので、三浦に行ったら是非買ってみて下さい

もうひとつは鎌倉で買った神奈川の地酒です

菊勇のたる酒と原酒です

たる酒はほのかに樽の木の香りがして辛口ですが飲みやすいです

特別限定酒にひかれて買いました

もうひとつの原酒はこの店でしか手に入らないと店主がやたらすすめるのと珍しいので買いました

アルコール20%以上の濃度の高い日本酒です

冷やしてロックで飲むのがお薦めと言われたので、その通りに飲んだらとても美味しいです
ただ口がカァーとなるほど強烈なので少ししか飲めないです

神奈川にも美味しい地酒があるのですね

さて今日もこれから飲んでみます

ではまた

Android携帯からの投稿