3.11 2:46を忘れない | zero3000さんのブログ

3.11 2:46を忘れない

あの日自分は仕事中で渋谷の代官山にトラックの中にいました


ちょうど休憩中で東横線沿いに停車してラジオを聞きながらキャンピングカーの雑誌をのんびり読んでいました


半分ウトウトしてるとトラックの揺れを感じて、ふざけて同僚が後ろのステップに乗って揺らしているのかと思いました


バックアイカメラに目をやると急に強い揺れを感じて、生放送のラジオでも揺れてますと聞こえました耳



トラックの左上は東横線の工事で高くフェンスが立っていてガチャガチャと不気味に音がします


同時に右側のビルやお店から悲鳴とともに沢山の人が飛び出して来ましたビックリマーク



乗っているトラックも激しく揺れたので、降りるか降りないかかなり迷いましたショック!


トラックの中にいたほうが安全か?出ると東横線のフェンスが倒れて落ちてくるか?


結局、落ち着くまでハンドルに掴まってました


ラジオから来る情報、携帯TVからの映像、信じられない感じでした


トラックを動かしてビルの間から遠くの空が煙で真っ暗になっているのが見えました目


ラジオでお台場の火事の煙だとわかりましたビックリマーク


そのあとから道路の大渋滞と帰宅難民の人で街中が溢れかえり異様な雰囲気の中、普段デカイ余震が来ましたビックリマーク


その日は自分は原チャリなので横浜の自宅まですんなり帰れむしたが、途中は停電で信号も消えてたりコンビニの品物がなくなったり混乱してました


自宅も停電だったらキャンピングカーに泊まるかと思っていたら、自宅周辺は大丈夫でしたあせる



あれから一年… TVでは震災の特集ばかりやってましたパソコン


アメリカ海兵隊のトモダチ作戦の映像では感動しましたしょぼん


67年前の3月10日にアメリカ軍による無差別じゅうたん爆撃により一晩で東京で10万人も亡くなっているのですしょぼん


トモダチ作戦で地震わずか2日後に米空母ロナウドレーガンが日本近海に来れるのはおかしい??


あの地震はアメリカが起こした人工地震説もあります…


真実はどうであれ今回の震災でアメリカ軍に助けられたのは事実であって感動しました


自分もあの震災はショックでブログも書けず、キャンピングカーでのんきに出掛ける気にもなりませんでした


節電したり何か自分にも出来ることはないかと常に考えてました


3.11 2:46 どこで何をしていたか皆よく覚えてるし、日本人にとって忘れられない瞬間になるでしょう


少しでも早く日本が復興することを心から願います


ではまた






Android携帯からの投稿