プジョーのディーラーで相談したら、プジョー純正じゃぁないけど、お手頃のセットがありました。17→15のインチダウンで、扁平率70❗️。つけてみると、ホイールが小さいですね😀。でもシトロエン xantiaは、扁平率65で、19年間も乗ってたので、特に問題とは感じません。
早速、今度、箱根に旅行に行きます。久しぶりです。雪でも降って欲しいと、ちょっと思っている私でした😅。
プジョーのディーラーで相談したら、プジョー純正じゃぁないけど、お手頃のセットがありました。17→15のインチダウンで、扁平率70❗️。つけてみると、ホイールが小さいですね😀。でもシトロエン xantiaは、扁平率65で、19年間も乗ってたので、特に問題とは感じません。
早速、今度、箱根に旅行に行きます。久しぶりです。雪でも降って欲しいと、ちょっと思っている私でした😅。
007/ノー・タイム・トゥ・ダイを見ました。
久しぶりに映画館で見る007です。
今までにはありえなかったストーリーと結末でした。
凄い映画です。無条件でお勧めします。
ただ…
ダニエル・クレイグのボンドシリーズは、それまでの007と違って、ストーリーがつながっています。
実は、DVDやブルーレイは買っているのですが(というか007はすべて買っていますが、それも何回も)、買って満足してしまって、クレイグのボンドシリーズをきちんと見ていませんでした。今回、ノー・タイム・トゥ・ダイを映画館で見ようと思ったのですが、何となく、クレイグのボンドシリーズをちゃんと見てからにしようと思い、毎日、夜、見てました。
みんな面白かったし、ボンドの生い立ちやブロフェルドとの関係は、これまでの007映画や小説にはなかった、衝撃的な設定でした。
ということで、映画館へ行く前に見て正解でした。きちんと見ていると、ノー・タイム・トゥ・ダイは何倍も面白いし、感動します。

これが、ダニエル・クレイグの007最後となるようですが、いつもの“James Bond will return”が最後の画面に流れました。
いったいこれからどのようになるのでしょう。
最初に私が見た007は、中学生の時に友人達と見に行った、今は無き歌舞伎町の新宿プラザでリバイバルしていた「ドクター・ノー」です。
それ以来、すべてを見ていますが、このような終わり方をした次の007がどうなるか、全然予想ができません。
夏休みをとって、どこかへ行きたいなと思って、トーハクで行っている国宝 聖林寺十一面観音 特別展へ行くことにしました。
もともとは日本で最も古い神社の一つである大神神社の神宮寺に祀られていたということで、大神神社に関する展示もありました。
とても良い天気です。
素晴らしい空です。
でも、とにかく暑いです。
十一面観音はとても大きく、大迫力でした。
東京でお会いできるとは、何という幸せでしょう。
展示を見て、トーハクの正門を出たところには、カラフルなマンホールがあります。
よく見ると、ポケモンのマンホールです!
調べてみると上野には、もう一つのポケモンのマンホールがあると分かったので、今度は科学博物館へ向かいました。
シロナガスクジラの前に、マンホールがあります。
こんなマンホールでした。
上野に行かれた時にはぜひご覧ください。