徒然なるままに -17ページ目

徒然なるままに

心にとまったことを、何となく書いています

今日は仕事の合間にお休みをとりました。

特に予定もないのですが、何十年ぶりかに新宿御苑へ行って、散歩することにしました。

新宿駅でおりて、御苑まで歩きます。

新宿を歩くのも久しぶりなので、いろんな発見があります。

新宿マルイ アネックスでは、ゴジラグッズやフィギュアのお店、特設のエヴァンゲリオンのお店などあって、ついつい買い物をしちゃいました。(第2形態ゴジラ)

 

世界堂の前を通過すると、御苑入り口は目の前です。

御苑の前の道は、トンネルができるまでは、甲州街道のメインストリートだったので、昔は車で良く通りました。懐かしい。

 

御苑に入ると、空が広くて気持ちいがいいです。

 

紅葉がとても奇麗です。

 

中はとにかく広く、池もたくさんあります。

高低差も結構あります。

 

大きな温室があって、沖縄や小笠原、そして、世界の植物を見ることができます。

ミッキーマウスの木なんてあります。この後、起こることを暗示しているようです。

 

国産イチゴ第一号の「福羽イチゴ」もたくさん実をつけています。

このイチゴって、鉄腕DASHで育てていたやつですよね。

食べてみたい!

 

温室から出て、また、御苑の中を散策します。

紅葉だけではなく、秋の景色もあっていいですね。

 

そろそろ夕方です。

空には頻繁に飛行機が飛んでいます。

脚が出ているので、もうすぐ羽田に着陸するんですね。

 

さてさて、新宿駅に向かっていくと、何と!紀伊國屋書店の隣に、ディズニーストア FLAGSHIP東京ができているではありませんか。予約している人しか入れないということで、店の前で何とか予約して入店しました。

 

地下1階から2階まであるお店です。

GRAND OPENINGということで、いろんな記念グッズを売っています。

 

ディスプレイも力が入っています。

 

魔法使いの弟子のミッキー(原寸?)も飾られています。

 

フランクミュラーの時計(魔法使いの弟子バージョン)も売ってます。

さすがにフランクミュラー、お値段が300万円を超えています!!。

このくらいの腕時計を気軽に買えるようになりたいものです( ;∀;)。

 

 

 

プジョー2008を入手して1年、やっと旅行にでかけました。

いつもお世話になっている箱根芦ノ湖畔の「山のホテル」。

 

まずは、いつも行く「ガラスの森美術館」でお昼。

ガラスが光ってきれいです。遠くには大涌谷の噴煙がよく見えます。

 

その後、ホテルへ。

春、夏以外に訪れるのは初めてで、紅葉が屋根の色とマッチしています。

 

澄んだ空気の中で夕焼けの富士山が綺麗です。

 

ラウンジでは、暖炉に火が入り、燻されたまきの匂いが、心地よいです。

寒い季節に来たのは初めてなので、楽しい経験です。

 

翌朝も、冷たい空気の中で、富士山が良く見えます。

 

ホテルをチェックアウトして、箱根神社にお参りしてから、大涌谷へ行って、黒卵を食べました。

とても、風が強くて空気が冷たくて寒かった。

 

御殿場のアウトレットによるのも、いつものコース。

ここからの富士山は雄大で、きれいでした。

 

また、旅行に行きたいものです。

今日、休暇を取って、前から見たかった「デューン砂の惑星」を見に行きました。公開から時間が経って、IMAXも爆音もやってなくて、朝一回のみの普通の上映でした。


とっても面白かった。中学生の頃に、つまり、50年近く前に夢中になって読んだ小説(ハヤカワ文庫、フランク・ハーバート作、矢野徹訳、石森章太郎挿画)の内容や登場人物を、映画を見ながらどんどん思い出しました。


原作の内容をギュウギュウに詰め込んだ中身の濃い映画でした。サンドワームもすごかった。でも、この映画、中身が濃すぎて、小説を読んでない人が見ても、「?」マークだらけでは、と思いました。

早く続きが見たい‼️

長い車人生で、初めてスタッドレスタイヤにしました。一年前にプジョー2008を買って、走った距離がたったの2,400㎞。COVID-19のせいで、旅行にも行けなかったからなあ。という事で、冬でも旅行に行けるように、スタッドレスを買ったという事です。


 プジョーのディーラーで相談したら、プジョー純正じゃぁないけど、お手頃のセットがありました。17→15のインチダウンで、扁平率70❗️。つけてみると、ホイールが小さいですね😀。でもシトロエン xantiaは、扁平率65で、19年間も乗ってたので、特に問題とは感じません。


 早速、今度、箱根に旅行に行きます。久しぶりです。雪でも降って欲しいと、ちょっと思っている私でした😅。

007/ノー・タイム・トゥ・ダイを見ました。

久しぶりに映画館で見る007です。

 

今までにはありえなかったストーリーと結末でした。

凄い映画です。無条件でお勧めします。

ただ…

 

ダニエル・クレイグのボンドシリーズは、それまでの007と違って、ストーリーがつながっています。

実は、DVDやブルーレイは買っているのですが(というか007はすべて買っていますが、それも何回も)、買って満足してしまって、クレイグのボンドシリーズをきちんと見ていませんでした。今回、ノー・タイム・トゥ・ダイを映画館で見ようと思ったのですが、何となく、クレイグのボンドシリーズをちゃんと見てからにしようと思い、毎日、夜、見てました。

みんな面白かったし、ボンドの生い立ちやブロフェルドとの関係は、これまでの007映画や小説にはなかった、衝撃的な設定でした。

ということで、映画館へ行く前に見て正解でした。きちんと見ていると、ノー・タイム・トゥ・ダイは何倍も面白いし、感動します。

 

これが、ダニエル・クレイグの007最後となるようですが、いつもの“James Bond will return”が最後の画面に流れました。

いったいこれからどのようになるのでしょう。

 

最初に私が見た007は、中学生の時に友人達と見に行った、今は無き歌舞伎町の新宿プラザでリバイバルしていた「ドクター・ノー」です。

それ以来、すべてを見ていますが、このような終わり方をした次の007がどうなるか、全然予想ができません。