徒然なるままに -17ページ目

徒然なるままに

心にとまったことを、何となく書いています

007/ノー・タイム・トゥ・ダイを見ました。

久しぶりに映画館で見る007です。

 

今までにはありえなかったストーリーと結末でした。

凄い映画です。無条件でお勧めします。

ただ…

 

ダニエル・クレイグのボンドシリーズは、それまでの007と違って、ストーリーがつながっています。

実は、DVDやブルーレイは買っているのですが(というか007はすべて買っていますが、それも何回も)、買って満足してしまって、クレイグのボンドシリーズをきちんと見ていませんでした。今回、ノー・タイム・トゥ・ダイを映画館で見ようと思ったのですが、何となく、クレイグのボンドシリーズをちゃんと見てからにしようと思い、毎日、夜、見てました。

みんな面白かったし、ボンドの生い立ちやブロフェルドとの関係は、これまでの007映画や小説にはなかった、衝撃的な設定でした。

ということで、映画館へ行く前に見て正解でした。きちんと見ていると、ノー・タイム・トゥ・ダイは何倍も面白いし、感動します。

 

これが、ダニエル・クレイグの007最後となるようですが、いつもの“James Bond will return”が最後の画面に流れました。

いったいこれからどのようになるのでしょう。

 

最初に私が見た007は、中学生の時に友人達と見に行った、今は無き歌舞伎町の新宿プラザでリバイバルしていた「ドクター・ノー」です。

それ以来、すべてを見ていますが、このような終わり方をした次の007がどうなるか、全然予想ができません。

 

 

バルコニーで山椒の木を育てているのですが、今日見ると葉っぱがなくなってます。
おかしいなとよく見ると・・・・。

 

あっ、久しぶりにお会いするアゲハの幼虫!
子供のころ以来でしょうか。
いつ、こんなに大きくなったのでしょう。

 

綺麗な緑色でした。よく見ると顔もカワイイ。
怒らしてオレンジ色の舌を出させようかと思いましたが、臭いだろうなと思ってやめました。

 

凄い勢いで山椒の葉っぱを食べてます。

植木鉢だとあっという間に丸裸になりそうです。

ということで、妻の実家の大きな山椒の木にお引越し頂きました。

でも、そこには、既に沢山いたそうです😵

夏休み第二弾、またまたトーハクへ、今度は妻と二人で来ました。目的は「聖徳太子と法隆寺」展です。

今日は、天気が良くないおかげで、過ごしやすいです。



なかなか、見応えのある展示です。


疲れたので、遅めのお昼を食べてから、ミュージアムシアターで、VR「法隆寺国宝金堂 聖徳太子のこころ」を見ました。

まるで訪れたかのような大迫力で面白かった。

機会があれば、是非ご覧ください。






夏休みをとって、どこかへ行きたいなと思って、トーハクで行っている国宝 聖林寺十一面観音 特別展へ行くことにしました。

もともとは日本で最も古い神社の一つである大神神社の神宮寺に祀られていたということで、大神神社に関する展示もありました。

 

とても良い天気です。

 

素晴らしい空です。

でも、とにかく暑いです。

 

十一面観音はとても大きく、大迫力でした。

東京でお会いできるとは、何という幸せでしょう。

 

展示を見て、トーハクの正門を出たところには、カラフルなマンホールがあります。

 

よく見ると、ポケモンのマンホールです!

 

調べてみると上野には、もう一つのポケモンのマンホールがあると分かったので、今度は科学博物館へ向かいました。

シロナガスクジラの前に、マンホールがあります。

 

こんなマンホールでした。

上野に行かれた時にはぜひご覧ください。

 

 

 

 

 

劇団四季「アナと雪の女王」、先月に続いて2回目の観劇へ行きました。

アナ以外はほとんど先月と異なるキャストで、とても面白かった。

オラフも、前回の女性バージョンと今回の男性バージョンの両方を楽しめました。


一幕最後は、やっぱり大感動です。

休憩に入った直後の会場のザワつきが凄いです。


グッズ売り場には、買いたくなるものが沢山。

 

ぬいぐるみは種類も豊富で、みんな魅力的ですが、ちょっと値が張ります。

 

でも、一つくらい欲しいなと思って、小さなオラフを一つだけ購入。

 

シークレットチャームは毎回買っています。

先月はアナでしたが、今回はエルサでした。

たまたまですが二つ揃いました。ちょっとHappyな気分です。