YouTube名曲選#138 The fin.、神門、Hiromi、民クル、コトリンゴ、他 | 邦楽名曲紹介ブログ Hito Chart ~まずは聴いてみて!~

邦楽名曲紹介ブログ Hito Chart ~まずは聴いてみて!~

お気に入りの「名曲」(邦楽 ※Indies中心)を厳選して、ROCK、POPS、DANCE、HIP HOP、etc、ジャンルを問わず紹介するブログです。
ROCKIN'ON JAPAN、VIVA LA ROCK、関ジャム、等が好きな人にツボなのでは。。。d(^o^)b

今週のHito Chart:「YouTube名曲選」は、19曲🌰

 

洋楽ファンにもオススメの最新邦楽アーティストの曲をご紹介🎶

今回も凄くバラエティに富んだ選曲(※Indies多め)だけど、本当にお薦めの名曲ばかりなので、気になった曲だけでも、まずは聴いてみて!🎧

 

 

・The fin. / Melt into the Blue (Acoustic Mix)

The fin. (ザ・フィン): 2010年結成、兵庫県出身のYuto Uchino(Vo. Syn. Gt.)、Kaoru Nakazawa(Ba.)による2人組インディロックバンド [:Web抜粋]

アコースティックな楽器の音や環境音と、シーケンサーによる機械的なリズムの組合せがカッコいい名曲! 彼らの曲は、当ブログHito Chartでも、「Circle On The Snows」(2014年の年間チャートにランクイン)、「Pale Blue」、「Gravity」、「COLD」 (←リンク) とか、紹介してきたけど、どの曲も、本当に素晴らしい名曲中の名曲ばかりだと思うので、是非!

 

・神門 / Bygone Days

 

・韻踏合組合 feat. ISSEI / ChooseYourself

 

・SUGAR HILLS feat. tara / Dark White

 

・Hiromi / Ribera Del Duero

この間のフジロック'21見た?(僕はYouTubeで見た。ありがとうYouTube!) Hiromiは今年、上原ひろみ ザ・ピアノ・クインテット というピアノ+弦楽四重奏の形で出演したけど、弦楽器との組み合わせも新鮮で本当に素晴らしかった💖💖💖 そんな彼女らのパフォーマンスの凄さは Twitterまとめ (←リンク) とかで読むことが出来るので是非!

彼女らの音楽はクラシック/JAZZ寄りで、今回のフジロックの出演アーティストの中では かなり異色だと思うけど、そんな比較的「異色」なアーティストも含めて、ジャンルを超えて色々な音楽を1度に体感でき、新しいアーティストや面白い音楽を知るきっかけになるのも、フジロックのようなフェスの魅力の1つだと思う。(ありがとうフジロック!)

当ブログHito Chartでも、Hiromiの曲は 「Spectrum」、「Mr. C.C.」 (←リンク) とか、紹介してきたけど、ピアノの迫力や楽しさを味わえる、まさに名曲中の名曲だと思うので是非!

 

・民謡クルセイダーズ / 炭坑節 (Clap! Clap! Remix)

民謡クルセイダーズ(通称:民クル)もフジロック'21に出演予定だったのだけど、メンバーからコロナ陽性者が出て、直前でキャンセル。彼らの音楽も民謡をベースにレゲエだとかダンスだとか色々な音楽を取り込んだ本当に面白い音楽で、かなり「異色」。こういうアーティストは普段聴かない/そもそも知らない人も多いかもしれず、素晴らしいアーティストが多くの人に知れる貴重な機会になったであろうフジロックの出演がキャンセルになったのは本当に残念😭 

彼らの曲は、当ブログHito Chartでも 「会津磐梯山」、「Tora Joe」、「Cumbia del Monte Fuji」 (←リンク) とか、紹介してきたけど、どの曲も「民謡」が新しくて面白い、名曲中の名曲だと思うので、楽しんで!

 

・milet / One Touch

あっという間に大物アーティストの仲間入りを果たしたmilet(ミレイ)だけど、これだけ名曲だらけなら当然だよね。彼女の曲は当ブログHito Chartでも、「Undone」、「Wonderland」、「Fire Arrow」、「Drown」、「The Love We've Made」、「The Hardest」 (←リンク) とか、たくさん紹介していて、どの曲も本当に素晴らしい名曲中の名曲ばかりだと思うので是非!

 

・Alex Stevens / Jammin’ Low

Alex Stevens (アレックス・スティーブンス): ジョージア州アトランタで生まれで、その後日本、ハワイ、インド、オーストラリアと各国様々な都市を転々としながら音楽を作りだしてきた福岡在住のシンガーソングライター [:Web抜粋]

 

・BREIMEN / ナイトクルージング

 

・眉村ちあき / 36.8℃

 

・小林私&キタニタツヤ / 君はロックすら聴かない

 

・シンリズム / Flavor of lie

 

・OSAMU SATO / DONE

 

・sugar me / Flower In Anger

去年の10月に発売された3rdアルバム「Wild Flowers」からの1曲
彼女の曲は当ブログHito Chartでも、2014年の年間チャートにランクインした「as you grow」や「1,2,3」、2015年の年間チャートにランクインした「I Don't Know Why」、名曲選では「Follow The Rainbow」 (←リンク) 等々、たくさん紹介してきたけど、どの曲も本当に素晴らしい名曲中の名曲だと思うので是非!

 

・コトリンゴ / hanabi

 

・松木美定 / おぼろの向こう

 

・Southward / 秋になれば

 

・Ellie / マジ無理NOWAY

「素晴らしいアーティストは、時を経て益々素晴らしい」①

Ellie(エリ、ex.Love Tambourines[ラブ・タンバリンズ])の去年の年末発売のアルバム「NEO BITCHIZM」からの1曲。そういえば昔、Love Tambourines(通称:ラブタン)の「Love is Here ~Just Between You And I~」 (←リンク) を初めて聴いた時、日本にもこれだけ素晴らしいアーティスト/曲があるんだ、とビックリしたのを思い出す。。。本当に素晴らし名曲中の名曲なので知らない人は必聴

 

・THE COLLECTORS / お願いマーシー

「素晴らしいアーティストは、時を経て益々素晴らしい」②

え、マーシーって?。。。と思っていたら、ご本人登場!🎉

 

 

今回の記事が面白いと思ったら、以下の投票ボタンを押してね🙂

にほんブログ村 音楽ブログへ(好きな曲部門ランキング)

にほんブログ村

 

※「にほんブログ村」は、国内にたくさんあるブログサービスの読者を、相互に交流/閲覧できるようにするサービスです