5月で完全閉店はなさそう?な汁ありタンタ~ン! I♡京都拉麺1304「四川亭 32」 | I ~ LOVE ~ 高槻

I ~ LOVE ~ 高槻

高槻を愛し、故郷の三河は岡崎を愛し、京都と高槻のラーメンを愛し、ホンダのバイクと車を愛し、ハンドボールを愛し、中日ドラゴンズ&名古屋グランパスを愛し、ガンダム、マクロスをこよなく愛し、ラブライブ!&サンシャイン!!&スーパースター!!を愛し、現在に至る。

まいどでござる(。・_・。)ノ
からやったので、ヨハネちゃんで出勤したすぺ千三百でござる。

結構降ってて濡れるの嫌やったから、電車通勤回避して、ヨハネちゃんを選択しました。


この子たちヨハネちゃんのボンネットに落とした例のブツで流れて、キレイキレイ!


今日のお昼は、5月末での閉店回避されたのか、いまだ安心はできず、担担麺専門店「四川亭」へ、ずら丸(はな丸)ちゃん@Aqours寝そべりぬいぐるみとともにやってきました。
(おはな~ まる~ 未来ずらぁ~♥ by 国木田花丸)


このツイート見て居ても立っても居られなくなって、すぐに訪問したけど。



その後の長~いツイートを読むと、なんとなく完全閉店はないのかなと、ちょっと一安心はしております。


厨房との間の透明なシートも、隣席との間の仕切り板撤去されたカウンター席に着いて、メニューを確認します。


汁アリ気分やったので『担担麺 並(760円)』を、無料の「1辛」で注文しました。
合わせて最後の楽しみにと、“ご飯 小(100円)”“温泉たまご(80円)”も注文しました。
(合計金額940円ナリ!)

ふと思ったが、今日の合計金額940円30円マシ970円で、『まかない丼セット(温玉と肉そぼろ丼)(+210円)』でも1,000円切るし、温玉TKGもできるし、次回これにしようかな?


卓上の消毒用アルコールで手を清めつつ、しばし待つことに。


しばらくして、結構アワアワ濃厚そうな担担スープの上に、肉味噌小松菜白髪ネギ、そして追加注文の“温泉たまご”が盛り付けられた『汁あり担担麺』が、“ご飯(小)”とともにやってきました。


最後の儀式でのお楽しみに、“温泉たまご”ご飯の上にそぉ~っと移動しておきます。


それではさっそく担担スープを一口いただくと、クリ~ミ~な口当たりと、いろいろなものが入ってて少しザラついた舌触りがなんとも心地よく、複雑だけど大人でビター風味旨みコク素敵なハ~モニ~を奏でるとともに、そこそこの辛みが追随し、超~旨いっ!

ここの汁なし担担麺”のような圧倒的な麻辣感はありませんが、漢方系とかスパイスによるなんとも言えない大人でビターな感じが、すごくいいのっ!


京都の老舗製麺所「麺屋棣鄂(ていがく)」謹製ストレート細麺は、コシの強さがハンパなく、プリップリの食感、シコシコッとした歯切れの良さ、麺肌なめらかでツルツルッとした喉ごしの良さがなんとも心地よく、担担スープと絡みに絡んで、すんご~く美味しい!


おそらく甜麺醤ベースの甘めの味付がしっかりされた肉味噌が、時間とともに担担スープに溶け出して、スープがより一層コク深くビター感も引き立って、めっちゃウマウマ~!


さらに小松菜白髪ネギ風味シャキシャキ食感がアクセントになって、めっちゃイイ感じ!


待ちに待った最後の〆は、“温泉たまご”を乗っけたライスに、穴あきスプーンで肉味噌すくって乗っけてからのぉ~

担々スープ
投入の儀式~!


“温泉たまご”黄身をお箸で崩して、本日最初の“まぜまぜ~♪まぜまぜ~♪”の呪文を唱えてから、忘れてた卓上のラー油をたっぷり回しかけると、すぺ千三百的“担担温玉TKG”完成ナリ~!

なんか、超~旨そぉ~!!


一口いただいてみると、担担スープ凝縮された旨みをたっぷりと吸ったライスに、肉味噌の旨み卵黄のコクラー油の香りが加わって、すんご~く旨しっ!


最後に残った担担スープに、ちょこっとだけお酢を垂らしていただくと、酸味が加わることで、コク深さ大人でビターな感じがびっくりするほどマシマシになって、これ、めっちゃまいう~!


あっという間にめちゃウマ担担スープを飲み干して、ペロッと完食しちゃいました!

相変わらずのコク深さ大人でビターな感じクセになる他にはない担担麺がいただけて、しかも温玉TKGもいただけて、5月末の完全閉店はないと信じつつ、まだまだ通うぞと決意して、超~ご満悦ナリ~!&ご馳走様でした!


「四川亭」
京都府京都市左京区田中里ノ内町64
TEL: 090-6905-5615
[月~金] 11:30~14:30 18:00~22:00
[土] 11:30~14:30 18:00~21:00(日曜休)
昼総合点★★★☆☆ 3.6


I ♡ 京都拉麺 1~1300
1301.総代 麺家あくた川 パート50(ラーメン)
1302.あかつき パート24(台湾風ラーメン)
1303.ラーメンながた パート29(あぶらそば)
1304.天天有 パート8(中華そば 温泉玉子入り)




はにたん
高槻市 ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へ
高槻情報 にほんブログ村へ

↑高槻のことが気になったら、2つともポチッとな!