YY広場 with F4★彡 -10ページ目

ケンちゃんファンミ・ヘボヘボレポ☆  ~Part 3~   by yaoyao




さっむ~いっ!! いきなり寒いってどうよっ?!

昨日は「これでホントに年の瀬が来るのかっ?」くらい暖かかったのに・・・・。

ま、これが本来の寒さよね。

今までが暖か過ぎたって話だわ。




でも、この寒さのおかげで、今日は昨日とはまったく違う表情のお月さまに出くわしました。

昨日のポワ~ンとしたお顔から、凛とした強さを感じさせるお顔へ・・・・。




「ホント、お月さまって殿みたい♪ いろんなお顔を持ってるのね~。

 これから丸くなるのかな~? それともほっそりスマートになるのかな~??」




冷たく澄んだ空気の中、空を見上げるのも楽しい季節になってきましたね♪













さて、ワタシの拙い文章でお送りしてまいりました「ケンたんファンミ・ヘボヘボレポ」

今日はいよいよ、感動のフィナーレとなる・・・・・・・はずです(笑)。





ええ~、そう。 一度はお開きのお声がかかり、

ちゃんとソツなくご挨拶をされ、ステージを降りられた殿。





でも、このファンミ以前に大きな計画が、会場の全天迷さまによって企画されていました。

それが、幸運にもあの航空ペアチケットと殿の熱い抱擁を手にされた天迷さま提案による、





「ケンたんに『浜辺の歌』をプレゼントしよう計画」





だったのです。




ご存知のとおり、この歌は殿が映画「東京審判」の中で、日本語でお歌いになった歌。

コレをファンミが終わる時、殿がステージを下りる前に歌って、殿に喜んで頂こうという企画でした。





ところが、殿があまりにもソツなくご挨拶を終えられ、

アクサ生命のお兄さん(← まだ言ってる・・・。)が、流れるように殿を促しちゃったもんだから、

殿ってばアッという間に退場しちゃったのね。





「あっ・・・、殿、しばしお待ちになって!!」






会場の全天迷さまが思ったハズ。

歌い出しのタイミングを知らせて下さるハズのピンクのタクトが、

ドコで振られるのかを知らされてなかったので、ワタシは会場の中をアチコチと見回しました。




すると、ワタシのちょっと後方、お隣のブロックの端っこの方で振って下さってたんですね~。

でも、この時すでに、殿を引き止める為の「孝天コール」が会場に響き渡っていましたので、

もうどっちに参加してよいやら、パニックでございました(苦笑;)。




かすかに聴こえてくる「浜辺の歌」。

それでも鳴り止まない「孝天コール」。




きっと多くの天迷さまが、迷いながら、揺れながら、殿の再登場を祈っていました。





「お願い、もう一度出てきて! まだ行っちゃわないで!!」





伝えたい想いの何分の一も伝えられてない。




アナタのことが大好きです。

これからもずっと応援していきます。

いつでもワタシたちがアナタを想っていること、忘れないで!!




そんな天迷さま方の気持ちがひとつになったんでしょう。




あわや、この計画も失敗だったか・・・・・・。




そう思ったその瞬間、殿を愛する人たちの声がひとつになりました。






あした浜辺を 彷徨えば

   昔のことぞ 偲ばるる

     風の音よ 雲のさまよ

        寄する波も 貝の色も






何度も繰り返される歌。

頭を駆け巡るのは、深く切ない殿の声。




すると・・・・・・・。




我らの声に重なる低い声。






キャ~~~~~!!










殿の再登場ですっっ!!

我らと一緒に歌を口ずさみながら、笑顔で出て来て下さいました。







いやん、ありがとぉ~~!!

殿、よくぞお戻り下さいましたっ!!







ハイ、もうこの時すでに、ワタシの顔は涙でグチャグチャです(爆)。

そして、アクサ生命のお兄さんからある提案が・・・・・。





「皆さん、ケンさんのために一曲歌をプレゼントしませんか??」





もちろんっ!!

反対するお方など、誰一人としていらっしゃるハズがないじゃないですか~。






「その歌はもちろん・・・・・・♪」






お兄さんがそう言った瞬間に流れてきたのは・・・・・・・。






「流星雨」!!






うひょぉ~~~~!! そう来たかっ?!

この歌は言わずと知れた、迷にとっては思い入れの強い曲。

きっとデビュー曲ということもあって、殿にとっても思い出深い曲でしょう。





そういえば・・・・・・ヴァネちんファンミの時も、

この曲を皆さんとヴァネちんとで合唱したな~。

会場がひとつとなった満足感、感動、

一緒に歌って下さるのが4人ではなく、ヴァネちん一人だという少しの寂しさ。

いろんな思いが頭の中を駆け巡ったっけ・・・・・。





最初のウチは口ずさみながらも、マイクは使わず、

我らが歌うのを嬉しそうに見てらした殿。

でも、ちゃんと我らの気持ちはわかって下さってたんですよね~。





サビの部分からは一緒に歌って下さいました♪

2番はちゃんとご自分のパートも歌われ、

お約束の人差し指チッチッチもして下さったんですよぉ♪






会場中に響き渡る迷さま方の声と、殿の声。

心の奥底まで沁み込んでくるようで、ワタクシ滝のように泣きました(苦笑;)。




あぁ、殿の生声は、ワタシの幸せの入れ物を満杯にするだけでは飽き足らず、

溢れさせてしまうようです。




「あ~、ケンたんだぁ~。」




もうその事実だけで、ワタシの心は幸せな気持ちが溢れ出し、

それと共に涙も流れるようになっているんですね~(笑;)。





そして殿と天迷さまの愛の大合唱も終わり、

今度こそ本当にお別れの時がやってきます。





殿、ごめんなさい。

ワタクシ、やっぱりアナタさまの最後のご挨拶、覚えておりません(滝汗;)。






だぁ~~って~、ワタシ、この時、号泣してたんだもの・・・・・・・(涙;)。






最高の笑みを残して去って行かれる殿。






ありがとう!! 本当にありがとう!!

ワタシに・・・・ワタシたちに幸せをくれて、本当にありがとう!!





それだけを心の中で、繰り返し繰り返し、叫んでおりました。

しばらく立ち上がることもできず、泣き続けた yaoっち。








皆さん!!






ケンたんは、やっぱりケンたんでした。






甘い言葉を吐いて、我らを喜ばせてくれるワケでも、

自分のファンだからって、ちょっとばかし甘やかしてくれるワケでもないけど、

態度や言葉の端々に、真面目で真っすぐで、凛とした強さを持ちつつ、

優しい心遣いを忘れない繊細な心の持ち主でした。







ワタシはやっぱりケンたんが好きっ!!

大好きぃ~~~~~!!








改めてそう思い知らされた「朱孝天 歌迷見面会 @ 横浜」

皆さんと殿に感謝です☆

これからもずぅ~~っと一緒に、彼のこと、応援していきましょうね♪






ハイ、これにて、ヘボヘボレポはおしまいっ!!



最後までお付き合い下さり、ありがとうございましたぁ~!

さぁて、次は・・・・・・・どうするっかなぁ~~、くっくっくw






ケンちゃんファンミ・ヘボヘボレポ☆  ~Part 2~   by yaoyao




今日、仕事の帰りに見上げた空に、

可愛い形の半月がポツンと見えた。

その半月に向かって、「ありがとう♪」と呟いたら、

心の中がちょっぴり暖かくなった気がした yaoyao です。












さて、皆さん。

yossy の台湾レポ、読まれましたっ?!

よそのブロガーさんのケンたんファンミレポ、読まれましたぁ~?!





yaoっち、アレが『レポ』っていうものなのよ??





くぅ~~、ワタシってば、なんてレポが下手っぴなんでしょう・・・・(涙;)。

ホント、申し訳ないです・・・・。








さて、レポの続きを書かなきゃなんですが・・・・・・困った。

いや~、マジで困った(滝汗;)。

どうしよう??






このお料理コーナーの後って、なんだったっけ??






まだね、一週間も経ってないのよ??

しっかりクッキリこの目に焼き付けてきたハズなのに・・・・・。

ワタシってば、横浜まで行って、何を見てきたんでしょうかね~(苦笑;)?

場面場面は覚えてるのに、順番が・・・・・・。





えっとぉ~、確か写真のコーナー??

ん、そういうことにしておきましょう♪ (← んもう、どこまでもユルユルぅ~涙;)








そそ、再びケンたんと通訳さん、そしてアクサ生命のお兄さんが、

キレイにキッチンセットの片付けられたステージに出てこられて、

バックのスクリーンには、ケンたんの撮られた写真が映し出されることに・・・・。





この時、ワタシはこの旅一番の衝撃を受けることになりました。






詳しくはコチラ → 『空で繋がる幸せ☆』






ワタシは殿のこの言葉を聞くなり、ピタっと動きが止まり、

周りの雑音が消え去って、自分の大きくなった心臓の音と、殿の声だけしか聞こえなくなってしましました。

う~ん、それくらい衝撃が大きかったんですよね、ワタシにとっては・・・・・w

この時初めて、涙が出てきました。

周りの方々は変なヤツだと思ったでしょうね。

なんたって、そんなに感動的なシーンでもなんでもなかったですから・・・・・・(爆)。

ワタシの中の秘密です♪





ま、そんなことがあったもんで、それまでも結構、空を見上げながら殿を想うことはあったんだけど、

翌日からワタシの空を見つめる時間が、もひとつ増えました。

口がポカンと開いてなけりゃいいけど・・・・・(苦笑;)。





そしてお次はファンミお約束の「プレゼントコーナー」!! (・・・・だったよね?? 滝汗;)





実はワタシ、ケンたんファンミに限っては、コレ、ないと思ってたんです。

なんとな~くね、なんとなく。

でも、殿はちゃんとお約束どおり、迷の方々にプレゼントを用意して下さってました♪




最初はサイン入りお料理本。




これね、ホントは3冊の予定だったんだって。

それがケンたんの一言で10冊に増えたらしいです。

ホントは優しいのよ、殿だって♪ (← 「殿だって」ってのも、変な表現なんだけど・・・・苦笑;)




「お一人お一人選びますか?」




という、アクサ生命のお兄さん(← この呼び方、どうにかならんか?? 汗;)の問いかけに、




「いっぺんに選んじゃいましょう♪」




と、オットコマエな発言をされる殿。

ふふふw 「この辺が殿らしいな~」と、さっきまで泣いてたカラスが、もう笑ってましたw




でね、ワタシのイメージでは箱の中にドカっと手を突っ込んで、

ガバっとハガキの束を取り出すんだと思ってたんだけど、

意外にも、一枚一枚丁寧に取り出しておられましたよ(笑)。

ワタシの記憶が正しければ、すんごく楽しそうに選んでたように思います。

でも、「奥まで手を突っ込んで、いろんなとこから引っ張り出してくる」的な、手のこんだことはせず、

上の方からチャっチャと取り出していたような・・・・・・(爆)。

この辺も殿らしいな~♪




そして、選ばれた迷さま方がステージに上げられ、

一人づつ殿からHAND to HANDでお料理本が渡されたのでした♪




この時、実はワタシ、すんごく緊張していたんですよ。




だって、ヴァネちんファンミの時、このコーナーは




「握手 & ガシっとハグ♪」の嵐!!




うっ・・・・・と・・・・殿の場合、どうなるの?? どうなっちゃうのっ?!ってねw 

余計なお世話だっちぅの。




ま、結果は「握手 & スマイル」オンリーだったんですけどね(爆)。

やっぱり殿だわ・・・・・・。




そしてまた、この時の迷さまの様子が面白い、面白いっ!!




選ばれた10迷さまが、ズラっとステージの端っこに並んでるんだけども、

殿が本を手に、迷さまの方を向いても、誰一人として殿に寄っていかないっっ(爆)!!

しょうがないんで、はじめの方は殿から近付いていっておりましたが・・・・・。

殿が手を差し伸べ笑顔で寄って行くも、固まったまま遠巻きに殿を見つめる迷さま方。

何気に殿は、「ステージ上で一人ぼっち状態」(爆)。




選ばれた迷さま。




殿は「このオレさまに近付くなオーラ」が出ておりましたか(苦笑;)??

それとも近寄りがたいほどの「まばゆいフェロモンオーラ」を

放出されていたんでしょうか??




ま、どっちにしても、天迷さまって、健気で可愛いな~と思って見ておりましたデス♪




この時、「ハグ」をお願いした迷さまもいらしたようですが、

通訳さんを介して、丁重にお断りになっておられましたね。

ま、仕方ないです。 そんな男に惚れちまったんですから(爆)。

また、ご機嫌がすこぶる良い時に、再チャレンジ致しましょうね☆




さて、そんな調子でお次は、お料理本のポスタープレゼント♪




これもこれとて、おんなじように箱の中からハガキを選び出し、

幸運な迷さま方は、「握手 & 笑顔」で受け取ることとなりました。

(やっぱり3迷さまだったところ、殿の一声で10迷さまにプレゼント)




そして最後は台湾への旅、航空ペアチケット♪




これはね~、今までの抽選方式ではなく、

殿とゲームをしましょうという方式で行われました。




「条件生き残りゲーム」




とでも言いましょうか??



殿がある条件を出して、その条件を満たした方が生き残っていくんです。



最初は・・・・・・・なんだっけ??

あ、そうそう!!

コレはワタシにも当てはまったんで、喜んで立ってました。



「今、ネコに関係のあるものを持ってる人♪」



嬉しそうな顔しておっしゃっておりましたよ。

チャイ語のわからないワタシでも、「maomao」でわかりましたw

んも~、殿ってば、殿なんだから~♪




そしてネコちゃん関係の条件が続き、

(「猫を飼ってる人」、「今、猫と一緒の写真を持ってる人」、

 「一匹だけじゃなく、二匹以上猫を飼ってる人」、「その猫は捨て猫だったっていう人」・・・・・)




そして最後に残ったお方が、幸運にもこの航空ペアチケットを手にしたのです♪




この迷さま、司会者の方に促されてマイクを向けられても、

感激のあまり涙にむせられて、しばらくは言葉が出ない。

そうこうしてる間にも、ようやくお話された内容が・・・・・。



「昨日、事故に遭って、今日来れるかどうかわからなかったんです。

 来れてよかった・・・・・。」



と・・・・・・。




きっと会場中の迷さまが、「よかったね~♪」と感激し、涙したハズ。




後で聞いたんですが、彼女、ウチにもコメントを残して下さったことのある、超有名な真的天迷さま♪

しかも、この後またレポしますが、

「ファンミの最後に『浜辺の歌』を孝天にプレゼントしよう!」

と、提案し、皆さまに呼びかけて下さった方だったんです♪




神さまは、ちゃぁ~んと見ていて下さったんですよね~☆

本当によかった。

そして、そんな彼女を、殿もしっかり見ていてくれたのです。




感激の涙を流す彼女と握手をした後、

自然に手を広げ、広い懐へ彼女をスッポリ包み込んで下さった殿♪




う~~ん♪ もうやることが、オットコマエ過ぎるワっ!!

彼女も事故に遭った体をおして、会場に足を運んだ甲斐があったというものです。




きっと会場にいた迷さまの中で「いやだ!!」と思う迷さまはいらっしゃらなかったことでしょう。

皆さん、暖かい眼差しで、壇上のお二人を見つめていました♪




そうこうしている間にも、いよいよ殿とのお別れの時間が・・・・・・。



ええ、確か挨拶をされていたような気がします。






しかしっっ!!






申し訳ございません。

ワタクシ、ここのところの記憶がスッポリと抜け落ちているのです・・・・・(滝汗;)。

きっと殿のことですので、そつなくお別れの挨拶をされていたと思うんです。

会場にいらした方、よければなんて言ってたか、

このユルユル yaoっちに教えて下さいマセ・・・・(涙;)。





ってことで、ファンミは終わり・・・・・・。





ではございませんっ(爆)。



ええ、この後も続きがございまして、

それもまた感動的だったのですが、今日はココまで。




ひぇ~~、こんなんで皆さんにちゃんと伝わっているのでしょうかね(滝汗;)??




ま、とりあえず、コレがワタシの覚えていることですワw

次回は感動のフィナーレ!!・・・・・・・の予定です(苦笑;)。


スーの国、台湾☆ vol.1  by  yossy

え~、yaoyaoの面白レポ記事を期待していたみなさま、すみません。

今日は、我の台湾旅行記になってしまいますが、読んでやってくださいマシ(^▽^;)



1日目。

この日は、今年一番の寒さだったと思います。完全防備で、関空へ向かいました。

我らは、神戸空港から、ジェット船に乗って関空へ。

そして、いざ台湾へ飛行機

機内で、中華新聞が置いてるのをゲットし、スーチェック開始!!

兄ちゃんがプレゼンターを行う記事とスーのBOXセットの発売記事が掲載されてました。

勿論、お持ち帰りしましたo(^-^)o


台湾到着~音譜

台湾は曇りだったので、比較的涼しかったです。



同じツアーの方を待つ為、あるお土産店でショッピングニコニコ

我、ツアーって事だったので、集団で最初から最後まで、行動を共にするのかなと思っていたのですが・・・

違うんですね。到着時間も違うし、すごく少人数でした。人見知りの我には嬉しかったですが。


お土産店で、お茶を飲ませていただいて、ちとリラックス♪凍頂烏龍茶、美味しかったですお茶

でも、やっぱりお茶を頂いて何も買わないのは悪いかなぁと、何だか痛いところを突かれた我ガーン

そろそろ~と店内を動き出したら・・・待ってましたと一人の店員のおばさんにマークされました。

どのおばさんも日本語が上手で、色々話しかけてきてくれて、面白かったですが^^

はい。既に1日目で大半のお土産を買ってしまいました(;´▽`A``

色々お話をしていて、経緯は忘れたけど、何故か我がスーや兄ちゃんが好きだという話になり・・・

おばさんも、「ああ、言承旭ね♪かっこいいね。」って、隣の店員の方にも、北京語で「この子、F4が好きらしいよ。(想像)」って

言ったみたいで、そのおばさんが自分のお子さんを呼んできて、「この子、日本の道明寺が好きです。」って、女の子を紹介してくれました。

いきなりの日台道明寺迷がご対面。嬉しいような恥ずかしいような変な気分でした。でも、嬉しかった♪

もっとお話したいなぁと後ろ髪を引かれながら、待っていた方が到着した為、お土産店を後にしました。



そして、夕食を食べるべく、『度小月』へ。

店内はすごい人で、現地のおっちゃんと合い席でした。

担仔麺・魯肉飯などを食べました。 し・写真撮るの忘れた・・・σ(^_^;)

エビを揚げた安平蝦捲がすんごく美味しかったです~!!!



夕食後は、『士林』の夜市へ。

いやぁ~、もう人だらけ!!!そして、お店だらけ!!!


 人に酔いそうでしたあせる


道の真ん中にもお店が並んでるのですが、無許可で出店してるそうで、

警察が見回りに来たとわかると、ほんとスゴイ早業でササーッと何処かに消えていきました。

その素早さに、びっくりしました~∑ヾ( ̄0 ̄;ノ

あまりの人の多さに何もできず、ウロウロ歩いただけで終わってしまいました。

          唯一、イチゴ飴は買いましたが・・・^^;   



ココで、ホテルへ。この日、テレビでは『金馬奨』の予想などを延々とやってました。

この時期の台湾は、『亞太影典』『金馬奨』とイベントが盛りだくさん。そして、選挙もあって、熱かったです。





2日目。

先ずは、『忠烈祠』へ。

日本人だらけでした。異国の地なのに日本語だらけで、「ココ、何処やねん。」って思ってしまいましたが・・・

門の両端にいる兵隊さんとピースで写真を撮る日本人。兵隊さん、笑えないし、可哀相でした。


  
 行進が綺麗でした~☆



お次は、『故宮博物院』へ。

ココは、有名な白菜の彫刻がある所ですね。生憎、改装工事中で一部しか見れませんでしたが・・・


 改装中~♪ 12月からオープンされるそうです。



またまた、日本人が多かった~ そして、地元の小学生が見学に来ていました。

人が多くて、ほとんど軽くスルーした感じになってしまいましたが、奥が深くて歴史の重みを感じました。



昼食の為、『鼎泰豊』へ。

はぁ~、相変らずのすごい人でした。そして、やっぱり日本人多し。

前もって予約とってくれてたみたいで、すぐに店内へ入る事ができました。さすが、ツアー♪


 

もう、美味しすぎ!!!

この前も行きましたが、何回行っても美味しさは変わらず(当たり前)!!

今回は、コースだったみたいで、色んな品を食べる事ができました。全て美味しかった~グッド!

お土産に、小籠包ストラップとボールペンをもらいました。




お腹もいっぱいになった所で、『中正紀念堂』へ。

ひぇぇぇ~!!!!広い!!広すぎます!!!


 


ド迫力でした。綺麗な庭もあって、とても広々した落ち着いた場所でした。

空が綺麗でしたよ~♪



だいぶ歩いたので、おやつの時間という事で、『東區粉圓』へ。

芋圓を食べました~♪モチモチっとして美味しかった~♪


 これ、デカイです。しかも、餅っぽいのでお腹いっぱいに♪



重たいお腹を引きずり、『台北101』へ。


 


世界一高い建造物だそうです。この前も来ましたが、ほんと高いです!!

展望台に行きたかったのですが、時間がなく断念しました~(><)

次回は、リベンジしたいなぁ~。

横のショッピングモールはブランド店ばかり。勿論、miaもあります♪



夕食は、『好記担仔麺』へ。

担仔麺は勿論、カニおこわなどを食べました。

ここでも、写真を撮る間もなく、必死で食べる事に・・・



はい。我をご存知の方は知っておられるでしょう。

とにかく食べるのが遅い事を。

しかも、我朋友は特に食べるのが早くて、同行の方も更に早かった・・・(°д°;)

今回のツアー、何がしんどかったかって、食べるのが一番しんどかった~

はぁ、悲しすぎる・・・o(TωT )



必死の食事で、フラフラになりながら、ホテルへ帰る為、店を出ようとした所・・・

おや?ココは、すごく有名で沢山芸能人が来てるんだ~と、柱いっぱいの写真を見て思っていたのですが・・・

ふと写真をみると、ニコニコ顔の仔仔が写ってる!!!

仔迷の方は知ってたのかなぁ~ 美味しいお店には必ず現われる仔、恐るべし♪

仔も大好きなお店、ほんと美味しかったです。  さっきから、何回美味しかったって言ってるんだろうにひひ

お土産に、来年のカレンダーをもらいました。



ツアーってこんなに色々廻るんだぁ~とビックリしながら、ホテルへ。


ホテルで、ちと休憩し、夜の街をプラプラ。

ケーキ買っちゃいましたケーキ  すんごく美味しそうだったもので。


 3個以上買ったら1個おまけって事らしいです♪


言葉が通じず苦労しましたが、苦労した分、美味しさ倍増でした~♪



そしてこの日は、兄ちゃん登場の『亞太影典』。

リアルでは見れませんでしたが、深夜再放送で見る事が出来ました。

例のうわさのお方が司会の為、兄ちゃんが登場した時はどうなるんだろうとドキドキしましたが・・・

兄ちゃんも英語頑張ってたし、ああやって握手でかわす所は、大人になったのかなぁ~

一部始終、手をプルプルさせながら、デジカメでテレビを撮りました。

ほんとは会場に行きたかったけど、台湾満喫できたし、いっかなぁo(^▽^)o



プルプル画像ですが。。。




1日目・2日目はこんな感じです。

3日目は次回って事で。

また、読んでやってくださいネ☆

ケンちゃんファンミ・ヘボヘボレポ☆    by yaoyao




あした浜辺を さまよえば

   昔のことぞ 偲ばるる

       風の音よ 雲のさまよ

           寄する波も 貝の色も






気がつくと、不意に口ずさんでる yaoyao です♪





こちらでは、まだご挨拶できておりませんでしたね。






ただいまぁ~~~!!

無事、ちゃんと帰ってきたよ~~♪♪








いやね~、そりゃ~もう楽しかったですよ♪

なんたって、少数派の「天迷の集い」ですから(笑)。

周りを見渡すと、天迷、天迷、天迷・・・・・・・(涙;)。

いつもならあり得ないこの状況・・・・・・もう嬉しいの、なんのって!!






さぁて・・・・・・・・・レポでしょ?? レポ。

あぁ、なんで yossy 一緒じゃなかったんだろぉ~。

ワタシ、もともとレポなんてもの、上手く書けないのよ・・・・・(汗;)。

それが愛する殿のファンミとなれば・・・・・・・くぅ~~~!!





えっと・・・・・・きっとね、ファンミの詳細はどっかのブロガーさんが、

鮮明に、皆さんにわかるよ~に、上手く書いて下さってると思うのよ。

だからね、ちゃんとしたレポはそちらにお任せして、

ワタシはワタシの心に残った殿のお姿、お言葉を思い出しながら書いてみようかと思うの。

それでいい??

いや・・・・・・ダメだと言われても、それしか書けないから・・・・・(滝汗;)。











まず、ワタシが横浜まで・・・・・いえ、ファンミ会場に行くまで、

ずっと言い続けていたことがあるの。

それは・・・・・・。





「ファンミでも『オニギリケンたん』だったら、どうしよぉ~~?!」





これね、前日ZEROに出ていた殿を見て、湧いて出てきた心配だったの。

いや、正確に言えば、ZEROは天迷のクセして見逃してしまったので、

あちこちで挙げられていた画像を見て思ったことだったんだけれども・・・・・・(汗;)。




なんだか、まんまるに握られたご飯に、

真っ黒な海苔が張り付いたオニギリみたいに見えちゃったのよね~(苦笑;)。

一緒に行った天迷朋友たちは「可愛かったよ~♪」って言うんだけども、

動いてるところを見ていなかったワタシには、オニギリにしか見えなかった。




でも、それは取り越し苦労でしかありませんでした。

後方から入場してこられた殿のまばゆいこと、まばゆいことキラキラ




「本気モードだっっ!!」




そう叫ばずにはいられないほどステキでした~♪

ビシっとスーツで身を固め、ヒラヒラと可愛いお手振りをしながら、

笑顔を振り撒くお姿は、まさに「スター星」!!

歩き方はいつもとおなじく、ドスドスズカズカでしたが・・・・・・(苦笑;)。

そして、ちょっぴり石原軍団の香りがしなくもなかったですが・・・・・・。





でね、ステージに立ったと思ったら、

司会のアクサ生命のお兄さんがいきなり「記者会見をする」とおっしゃる。

で、カメラマンがいっせいにステージに上がっていかれ、

我らをバックにいつもの「両手広げ指圧スタイル」で記念撮影。





     




この時、改めて思ったのよ。




「あぁ、殿ってば、服のシワまでオトコマエ~ラブラブ




って・・・・・(爆)。

ワタシ、殿がスーツ系・・・・・例えばタキシーズの時の衣装とか、

「流星2」で西門経理がスーツとかを着てる時に、背中にできる服のシワ、大好きなのっっ!!

なんだか「男」を感じるんだな~♪

隣りにいた天迷のキレイなお嬢さんと、「やっぱ男は背中よね~♪」と言って、見とれておりました♪




で、その後は質問コーナー。

でもね、ヴァネちんのファンミを経験しているワタシとしては、




「えっ?? それだけ??」




と、肩透かしをくったような気分でした。

だって、2迷さましか選ばれなかったし(という事は2問だけ)、

その迷のお方たちをステージに上げるでもなく、

質問に答えてもらっておしまい。




なんなの、それ~~?!

ちょっとぐらい上げて下さってもいいじゃない!!

ちょっとぐらい殿のお傍に置いて下さってもよいのではなくて??




って感じ。




でもね~、その後のお料理コーナーでの殿が、とってもサービス満点だったのよ~。

天迷なら誰もが萌えると思われる殿のエプロン姿。

薄いグリーンのエプロンをつけた殿は、さっきまでのスターオーラ満載の「朱孝天」さんじゃなく、

素のままの「男・朱孝天」でした♪




後ろから、迷の方が包丁を握る姿を心配そうに覗き込み、

思わず手が出てしまいそうになる殿。

そして包丁を迷さまから受け取ると、鮮やかな手つきでレンコンを切る。

そして、そして、レンコンをつまみ食い。 迷さまにも「ん。」って感じで差し出す。

そのレンコンを迷さまは、お口でお迎えに行っておりました(爆)。




きゃ~ん♪ これよ、これっ!!

ワタシの脳内では、いつもこんな風景が繰り広げられているの♪

「コレでも食ってろ。」と言わんばかりの、オトコマエな態度。

ワタシの頭ん中の魔王さまがいつもされているのと同じ仕草で、

迷さまにレンコンを差し出す殿。

いやん、やっぱりアナタってば、「迷のツボ」を知り尽くしてらっしゃるのね~♪

(いえいえ、ご本人はなんの意識もなくやっております)




そして、レンコンを調味料と和える時に言った言葉がまたツボど真ん中っ!!





「衛生面を考えるなら、ココはお箸で混ぜて下さい。

 ま、僕が家でやる時には手でやっちゃいますけどねw」





どっひゃ~~!! またまた想像しちゃったじゃないのぉ~~!!

あのキレイなお手手でレンコンを混ぜる殿。

で、最後にはその指先を「チュバっキス」っと舐めたりなんかして・・・・・・くぅ~~。

ワタシはレンコンになって、アナタの指先で転がされたいデス。





さて、その横で「トマトと卵の炒め物」(だっけ?)を作られた迷さまのところでは、

(ええ、二品同時進行でございました)

卵のかき混ぜ方までご指導。




「違う、違う。 そうじゃない! こうやるんだ。」




と言わんばかりに、卵の入ったボールを受け取り、軽やかにかき混ぜる殿。

手首を使い、軽くチャッチャッチャっとリズミカルに混ぜてらっしゃいました。

あぁ、アナタはそうやって、我らの心もかき混ぜられるのね??

いいワ、混ぜてっ!! 思う存分、かき混ぜてっ!!




そして、「あ~、そうじゃない!」な視線を投げかけつつも、

「可以~、可以~。」を繰り返す殿。

ワタシ、殿の「可以~」がすんごく好きでね~♪

なんだか彼に「可以~」と言われると、全てを許された気分になってしまう。

アナタのお傍にいてもよいですか??  「可以~。」 きゃんラブラブ

(ん? なんか使い方、間違ってる??)




そして、全ての作業が終わると、殿の試食タイム。




食う。 食ってる。 食ってるよぉ~~!!




それ、試食なんっスか??

食い過ぎだと思いますが・・・・・・(汗;)。




んもう、殿の食べてるお姿、食べてる時のお口。

「よしよし。 んま、いいだろう。」って感じでウンウンと頷く殿。

全てがツボです!!

そして、卵に塩を入れ忘れたのもご愛嬌♪

ちゃんと自分のミスだと認めておられたのもまた、殿らしかったです。




ま、そんなこんなで、この迷のツボを刺激しまくるお料理コーナーは終わったのでした。




あ、天迷の皆さん、殿は、




「トマトの皮があんまり好きじゃない」




そうです。 メモって、メモって!!

トマトをお料理に使う時には、ちゃんと湯剥きしましょうね~☆







ハイ、今日はココまで。

ってか、これで半分にも至ってないと思うんだけど・・・・・・(滝汗;)。

ま、気長~にいきましょうかねw




ってか、ワタシ、しばらくこれ関連で行くと思います。

だってぇ~、ホントに濃いぃ2日間だったんだものぉ~。

「濃いぃ人種・天迷レポ」も書きたいしねw

(実は、こっちの方が書きたかったりして・・・・・爆)




「ユルユル yaoっち珍道中記」も・・・・・・。

いや、これはいいかw

これまで書き出したら、えれ~長い祭りになりそうだ(苦笑;)。




ってことで、しばらくはユルユル~に、適当に流してて下さいマセ♪




はぁ~、書ききれるのか・・・・・・(滝汗;)??








それから、個人的にメールを下さった皆さま。

今、お返事を書く時間がとれずにいます。

本当だったらワタシの方からお礼のメールを差し上げにゃならんのに・・・・・・(滝汗;)。

ごめんなさいっ!!

お返事できずとも、ちゃんと全部読ませて頂いております。

こんなワタシに暖かいメールを下さって、ホントにありがとう!!









◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇





ハイ、皆さん、告知のお時間でございますぅ~~♪




え~、かねてから延び延びになっておりました






「YY広場一周年記念

  ぶっ壊れチャット大会」






の開催が決まりましたっっ!!




ええ、YY広場主催では、久しぶりのチャ会ですわね♪

えらく長い間お待たせしておりましたが、ついに開催させて頂きます。

日時は・・・・・・。






12月2日(土) 22:00~皆さんのお気のすむまで(笑)






ってことで、いつものように初心者大歓迎でございます。

F4が大好きっていうそこのアナタ!!

是非是非、大好きなあのお方への愛を叫びにいらして下さいマセw

ええ、基本、YYのチャ会ってのは「愛を叫ぶ会」ですから(爆)♪




では、お待ちしておりますね~~☆


帰ってまいりました☆  by  yossy

もう昨日になってしまいましたが、無事台湾より帰ってまいりました。



yaoyaoも、無事横浜より生還(笑)し、裏で記事書いてくれてますね♪ ポチッとな!!→ ココ

とても満喫できたみたいで、ファンミレポが楽しみですねニコニコ



今回の旅は、偶然兄ちゃんの『亞太影典』に遭遇し、楽しみも倍増し、スーとは関係ないツアーだったのに、

何故かスー満喫の旅になりました♪

スーの国、台湾。何回行ってもまた行ってみたい国です。

スーに出逢えなかったら、一生台湾に行こうとは思ってなかったと思います。

台湾の素晴らしさも教えてくれたスー。何だか、スゴイです!!



まぁ、今回もドタバタな旅でしたが・・・(^▽^;)

レポ、書いてみようと思っています。

スーの事とは関係ない事も多いけど、読んでやって下さいf^_^;




今日はココまで・・・





実は、4時半起きで、帰国しましたので・・・・頭がボーッとしておりますデス。

なら、早く寝ろ!!!!って、怒られそう(苦笑;)

いざ、行かんっっ!!    by yaoyao





いや~、とうとう昨日は殿にケンカ売っちまったよ・・・・・・。

もう、ありゃ、ヤケだな、ヤケ(苦笑;)。





ホント、せっぱ詰まってくると、妙な感じになっちまうのはどうしようもないな~。





負け戦になるのがわかっていて、勝負を挑んでしまうなんざ、

怖いもの知らずというより他にないよな~。

まったく・・・・・・。






さて、準備の方ですが、今のこの時間になってもまだなんもできてない(滝汗;)。

いったい、どぉ~すんだよ~。 今日は徹夜か??




今から、明日の我が家の食料「おでん」を作って、

それから自分の荷造り。










・・・・・・・・・・・・・。










何持ってったら

   いいんだぁ~?!









はぁはぁ。







ワタシってば、昔っからそうだったんだよね~。

何かあると、前もって準備するということができない。

なんだかね~、準備しちゃうと、我慢できなくなっちゃいそうなんだもん。

楽しみは後にとっておきたい人間なもんで・・・・・(苦笑;)。

愛梨ちゃ~ん、ワタシも美味しいものは(一口だけでも)一番最後にとっておくタイプだよぉ~~!!

一人っ子なもんで。





ま、ブツクサ言っててもしょうがない。

ひとつずつ、思いつくままに詰めていくか~。





とりあえず、殿に会いに行ってきますデス。

お目にかかって、どうなってしまっているかは、

帰ってきてからの記事にてご確認下さいマセ~。

(記事が書けるほど原型を留めてるかどうかは疑問です)





            




「昨日の勢いはどこに行った??」と訊かないで。

ワタシャ、所詮ジェットコースターな人間っすから・・・・・・・(涙;)。




遠く台湾に行ってしまったyossyの相棒(BlogPet)

大きい相棒や、チャコとかをユルユルされた、奥さん?! (画像はチャコちゃん家 でUPしなかったよ♪) 広いご覧とかよこして、 遠く台湾に行ってしまったyossyの相棒、yaoyaoです♪ (え??)  言わなくっても知ってる 旭天たちが、台湾で とか思った?

*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「旭天」が書きました。

殿よっ、殿っっ!!    by yaoyao




今日、13時前に、「今から行ってくるよ~♪」メールをよこして、

遠く台湾に行ってしまった yossy の相棒、yaoyao です♪

(え?? 言わなくっても知ってるって??苦笑;)








そして、そんな yossy とすれ違うようにやってきました、アノ男・・・・・。







朱 孝天!!











見ました、奥さん?!

(画像はチャコちゃん家 でUPして下さってるので、とくとご覧下さいマシ。

 ユルユル yaoっちは、画像を探しきれませんでした・・・・滝汗;

 あ、永遠さんには画像も動画も上がっておりましたわよ~☆)







殿でしたわよ、殿っっ!!










いやね、いいんです、殿だって、なんだって。

ただ、ちょっぴり頭の片隅に、「姫な殿」がこびりついていたもんですから・・・・・(汗;)。





しっかし、心臓に悪い男だわ・・・・・・。

我が迷朋友さんから、写メが送られてきた時には、

一瞬息が止まりましたもの。






ちょっとホッペがまぁるくなった??

そして、そして、オヤジ仕様??

いつものデカグラサンで、「これでもかっ?!」と・・・・・・。

パーカーとジーンズは、いつものように似合っているわ。

うんうん、そこだけは若者をキープしてきたのねっ?






ちょっぴりオフ仕様な殿・・・・・・・。






クマ入ってます(苦笑;)。






ま~ね、ある意味、これでちょっと一安心なの♪

ど~してもお姿が見えてないと、アレコレを想像しちゃって・・・(苦笑;)。

結局、どんなお姿で現れたって、





「ほぇ~~、大好きだぁ~~ラブラブ







って、なるクセにさ~。




やっぱりね、ちょっとくらいは一般ウケする殿なのかどうなのかが気になるワケさ。





ふっ・・・・・アノ男が「一般ウケするオレ」なんて気にするワケもないっちぅに・・・・・・(涙;)。






あぁ、アンタはそのままいっとくれっ!!

「男、朱孝天」でいってくれればいいさっ!!





アンタがどんなに試したところで、「へ」とも思わないし、

アンタが「イヤだ!」っつったって、どこまでもくっついていってやるサっっ!!





あ~もう、なんてワタシってば「天迷」なんだろぉ~♪

自分でも感心しちゃうわ(苦笑;)。





なにはともあれ、祭りは始まる!!




さぁ、気合いれて、行くわよぉ~~!!






「待ってやがれ、

   男、朱孝天!!」










ツァイしゃん、ワタシも挑戦的になっちゃった・・・・・・(汗;)。



雨の中のクリスマスツリー☆   by yaoyao



あら~、yossy ってば、今日からいなかったのね??

知らなかった・・・・・・( ̄Д ̄;;





相棒って言っても、最近はお互い忙しくって、

ろくに連絡を取り合えてなかったからな~。

ってか、yossy は言ってくれてたのかもしれないけど、

ワタシが覚えてなかっただけか・・・・・・(汗;)??




彼女、お仕事すんごく忙しかったようだけど、大丈夫なのかしら??

体調は万全でいけたのかしらね??

こっちとは温度差があるようだから、風邪ぶり返さないといいけど・・・・。






ってことで、ココしばらくは、ワタシが記事担当ってことになりますわね~。

ま、yossy ファンの皆さま&ジェリ迷さま方は、

ちょっとだけ我慢して、ユルユルなワタクシとお付き合い下さいマシ~~(爆)!!

(当然、「イヤだ!」とは言わせない)












さて、週明けから「殿の来日でヘロヘロなのよ~」な記事を書いてたワタシなので、

すっかり忘れておったのですが、

実はこの日曜日、雨が降りしきる中、行ってまいりました。








ユニバーサルスタジオジャパン!!



    ← 門構えもクリスマスぅ~☆



   



その門の横でお出迎えしてくれるエルモとスヌーピー♪ 

いずれもクリスマス仕様♪ 可愛い♪










ホントはね、行く気なんて全然なかったのよ。 だって、雨だし・・・・・。

一緒に行くはずだった yossy も都合が悪くなっちゃって、行けなくなっちゃったし・・・・・。

寒いし・・・・・。 頭が殿のことでいっぱいでヘロヘロだったし・・・・・・。





でもさ、ウチの姫が「せっかくバイト休んだのに・・・・。」とか、

「今は雨やんでるのに~」とかって拗ねるもんだから、

「しょうがないな~」ってことで、とりあえず行ってきました。





ってかさ~、高2なんだから、家族とテーマパーク行くのがダメになるからって、拗ねるなよ~。

彼氏こさえて、彼氏とラブラブで行けっ!!

それがダメなら、友達と行けよっっ(-"-;A





ま~、こうやって家族で行動することなんざ、久しぶりだったもんで、

たま~の家族サービスだと思って行ってまいりました。






行った直後は雨もあがってたんだけど、

一つ目のアトラクションを出てきてみたら、容赦なく降りつけていた雨(涙;)。

慌てて買ったポンチョは家族5人分で¥4200ナリ・・・・・・。

勘弁してくれ。





それからいくつかのアトラクション(いずれも屋内モノばっかり)を渡り歩き、夕方の6時。

待っていた時間がやってまいりました~☆





                   


                ↑ コレ、コレっ!! コレが見たかったのよぉ♪
                   コレってね~、色が変わるのよ~♪




        




     




コレが10~15分おきくらいに変わるのかな~。

その間、寒いのも忘れて、ずっと見入っておりました。




バックには壮大なクリスマスソングが流れてて、

クリスチャンじゃないワタシも、なんとなく静粛な気持ちになりました☆




ま、はじめは文句ばっか言ってたけども、帰りには

「雨の中のクリスマスツリーなんて、なかなか見る機会もないし、コレはコレでよかったな~」

なんて、ちょっぴり拗ね太郎だった姫に感謝したりなんかして・・・・・(苦笑;)。





こうやって、クリスマスツリーや、街のイルミネーションを見る機会が増えると、

いつもは意識してないんだけど、今年も刻々と年の瀬が近付いているんだな~って感じますね♪




さて、今年も残り少なくなってきました。

スーたちはいったいどんな年の瀬を迎えるんでしょうかね~?




って・・・・・・・その前に、殿のご降臨が明日に迫ってる(滝汗;)。




また具合が悪くなってきたわ・・・・・・。

 




脱出☆彡  by  yossy

いきなりですが、我、国外脱出いたします。


明日から、しばらくの間、スーの国台湾へ飛行機



迷友さんと行く訳ではないので、ロケ地巡りには行けないのですが、

今回は、幼稚園からの朋友と2人で美味しい物でも食べて来ようかなぁって思ってます♪



まぁ、ツアーなので行動が限られてるのですが、1日フリーがあって何をしようかと・・・・





悩むまでもなく、カラオケって事で(爆)!!



朋友はスー迷ではないですが、華流が大好きという同じ趣味の持ち主なのです。

そして、カラオケ大好きという、これまた同じ趣味♪

ほんと、幼なじみって不思議です^^



という事で、どんな歌が入ってるのかなぁと今からワクワクドキドキしております。

あちらのカラオケ事情、調査してきます(`・ω・´)ゞ

MVも、スーだったらいいなぁニコニコ



そして、あわよくば、スーのどなたかに・・・・多分、兄ちゃんと仔は台湾にいるのかなぁ?

バッタリ、出逢えたら、本望です(*⌒∇⌒*)    (会える訳ねーだろ!!)





それでは、来週にまたお逢いしましょう♪



再見☆彡