訪問ありがとうございます🌷




Web内覧会の記事はこちら↓


入居して約3ヶ月の生活してみての感想。
今回はキッチンについて書いていこうと思いますむらさき音符



トクラスコラージアのキッチンニコニコ
デザインに一目惚れしただけあって、毎日の料理が楽しい飛び出すハート





この奥までシンクが本当に広くて使いやすい!!




HPから画像をお借りしました。

カタログやHPで出てくるのはこちらのスムースワークシンクの方が目立っていたので迷った時期もありました。

見た目はこちらの方がかっこいいかな‥どうしようかな‥と
迷ってICさんに相談したら、即答で奥までシンクがいいと思いますよニコニコって言ってくれて。
私の心の声を汲み取ってくれたみたいで。
ようやく決心がつきましたにっこり

本当にあの時背中を押してもらえてよかったですおねがい

フライパンや大きいお鍋、オーブンの天板などを洗う時も楽々です!

シックベージュという色味もあたたかみがある色で、黒い天板に馴染んでいてお気に入りです。

使ってみて思ったのが、人大あるあるの着色汚れが目立たないかも!ということ。


入居してから毎月、トクラスから出ているマーブルワックスを使用して予防はしていますが、色味のおかげか今のところは目立った汚れもなく、穏やかに過ごせています花


このワックスを塗ると、めちゃくちゃ水を弾くようになるので効果はあると信じています♡



続いて食洗機。
リンナイのフロントオープンです気づき


結婚してからもちろん食洗機のない社宅暮らしだったので食洗機を使うのは実家の時以来。


実家は約30年前のPanasonicのフロントオープンを今も使っています。

Panasonicの新しいフロントオープンは間に合わなかったのですが、お高くてたぶん採用していなかったと思います真顔


食洗機というとフロントオープンのイメージだったので海外製のものへの憧れもあったものの、食洗機があるだけでありがたいなと思いリンナイフロントオープンを採用しました。

金額も許容範囲だったので。


結論、我が家ではサイズと機能共に十分でしたむらさき音符


太陽光で発電している間に食洗機を稼働させるのがいいのかなと思い、夕飯の食器や調理器具を入れて朝食の食器も入れて朝にスイッチを押すようにしています。


お鍋や食洗機対応ではない食器などいくつか手洗いするものもありますが、今までの量よりはるかに手洗いは少ないし、たくさん詰め込んでも綺麗になるので満足しています。




キッチンとカップボードの通路幅もゆったり。




インスタでよく見るキッチンとカップボードの引き出し全オープン

カップボードと冷蔵庫の面も設計士さんがきっちり合わせてくれたのでスッキリ。



快適なキッチンで趣味のお菓子作りがますます楽しくなりましたにっこり

最近作ったベイクドチーズケーキはラッピングして仲良しのお友達へピンク薔薇






最後まで読んでいただきありがとうございましたおすましペガサス



↓ランキング参加しています。
クリックしていただけると励みになりますおすましスワン

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
にほんブログ村