反復性うつ病、パニック障害もち。

傷病休職2回から復職。

小学生のママで、子ども大好き気づき


こんにちは、yuyuです。

ご訪問、いいね、ありがとうございますキラキラ



前回のブログ


この続きです。






子どもが小学3年生で時短勤務が終わります。

時短勤務が切れるときに、どう働くのかを少しずつ考えています。


選択肢は3つ。



① フルタイムで頑張る


② 転職する


③ 仕事辞めちゃう




①フルタイムの検討



②転職のメリット



そして今回は

②転職のデメリットについて。



短時間パートに転職するなら、デメリットは




・給料が減る

 これが一番のデメリットかなー不安


 仮に時給1200円で月給計算してみると

 1200円 ✕ 5時間 ✕ 20日 = 12万円



 そうか…

 いまと同じ時間働いたとすると、半減するのね驚き

 


 12万 ✕ 12ヶ月 = 年収 144万円


 だと、住民税、所得税、社会保険料、がかかるので



 1200円 ✕ 5時間 ✕ 14日 = 8.4万円

 8.4万 ✕ 12ヶ月 = 年収 100.8万円



 この辺で働いている方が多いのでしょうか?

 この金額で貯蓄を増やしていけるのかシミュレーションが必要ですね。



・在宅勤務出来なくなる

 短時間パートで在宅ってあまり聞かないですよねアセアセ

 在宅勤務出来なくなると、在宅フルタイムより体力的に厳しくなるかな?



・新しいことを覚えないといけない

 これは、短時間パートに限らずですが。

 めっちゃ不安です。

 年々、脳の容量が少なくなっている気がする不安



・人間関係は、転職してみないと分からない

 これも短時間パートに限らず。

 ダメだった場合のダメージは大きい。








人間関係など転職自体の不安点もありますが💦

私にとっては、短時間パートへの転職はメリットよりデメリットの方が多いのかも…?



・体力面では、フルタイム在宅の方が楽かも?

・メンタル面では、ストレス減りそう

・金銭面では、今より半減




貯蓄のシミュレーションは、別途やってみようと思います。








では、また来てくれると嬉しいですキラキラ


続き