専業主婦になりたい時短ワーママ。
反復性うつ病、パニック障害。
傷病休職2回から復職。
こんにちは、yuyuです。
ご訪問、いいね、ありがとうございます![]()
現在小3の長女、小1の3学期頃から「学校嫌い」、登校しぶりになっていました。
記録しておきたいと思って始めた、10話目です。
1話目はこちら
前回はこちら
前回までで、登校しぶりの序章が終わったんですが、長女が2年生頃は
・毎日、教室までの付き添い登校。
・登校後に20分ほど学校にいて、お喋りしてから引き離してもらったり、すんなりバイバイできたり。
・長女は、その日の調子により、教室か別室登校か保健室登校。
・月に1回、旦那と一緒にスクールカウンセラーとの面談へ行く。
学校や家庭での様子伝え、先生へのお願いを依頼したり、アドバイスをもらったりする。
の繰り返しの日々でした。
というか、しんどすぎて細かいところは覚えていません![]()
もう、ほんとしんどかったなー…
そんな日々の中、逆にすごいわって思った事を記録しておきます
!
1つめ 廊下で授業を受ける
いやー、目立つでしょ![]()
人前で発表とかできない長女、
廊下に机を出して、廊下から黒板見ながら授業を受けていたそう![]()
逆に目立つやん!
それはいいんや、って思いましたw
教室に拒否感ありながらも、頑張ったんでしょう。
えらいっ!
2つめ 教室では喋らない
朝、登校してから長女と話していたら通りすがりの男子に言われました。
「えっ、喋ってるやん
!!」
えっ、喋ってなかったん
?!
こっちが驚きましたよw
長女、教室ではほぼ喋らず、仲良しの子に話しかけられてやっと小さな声で話すくらいだったそう![]()
そんなにずっと緊張してたんかな💦
3つめ プールの授業は受けない
1年生の時は、コロナ禍のためプールの授業はありませんでした。
2年生になって初めてプールの授業のために、学校指定水着を買ったのですが
1度も着てくれませんでした![]()
プール授業という未知の物への拒否感がすごかったです。
全くぶれない意思、すごい
高かったんだけどなw
4つめ 徒競走は先生と一緒
運動会も、練習の時から大キライを連発。
「皆の前で徒競走」
なんて無理ゲーです![]()
先生に手を引かれて走ってました(笑)
それでいいのね?!w
頑張ったね!!
以上、2年生のいい思い出です![]()
次は、母(私)の学校での様子(?)を書きたいと思います(笑)
中々面白い体験をさせてもらいました。
続きます![]()
また来てくれると嬉しいです![]()
前回のブログ
アメトピ掲載



