マヨネーズを作っちゃおう! | 一般社団法人神戸親子遊び推進協会 とことこ

一般社団法人神戸親子遊び推進協会 とことこ

親子で楽しめること、子供が楽しめること、親が楽しめることをどんどん挑戦しています!

子どもたちの大好きなマヨネーズ!

それをみんなで作っちゃおう!

 

 

おはようございます、神戸親子遊び推進協会とことこです。

 

子どもが大好きなマヨネーズ、

でも市販のマヨネーズは使いたくない。

だったら作っちゃおう!

 

ってことで、とことここどもお料理教室垂水舞多聞・バンビーニ

7月はマヨネーズを作りますよ!

 

【こどもお料理教室垂水舞多聞校・バンビーニ】

随時体験可能!

詳細・お申込みはこちら

担当講師詳細はこちら

IMG_20161111_000457033.jpg

 

バンビーニはカフェのような空間で、ちょっとおしゃまな女子にも大人気!

 

日程

7月14(金)残席4
7月15(土)12:30〜14:30残席3
7月21(金)残4
7月26(水)残席2
7月27(木)空席あり
 
平日16:30〜18:30
土曜日のみ12:30〜14:30
体験レッスンは1000円 
(※2日前からキャンセルは全額負担)
通常レッスン2500円

 

日々の教室風景はこちら↓

 

 

 

ホームページが新しく完成しました!!


※画像をクリックするとHPにリンクします。

とことこアクセ

 

「私たちが教えたいのは、料理ではありません。」

 

お料理を通して、子供たちに「生きる力」を伝えませんか?

お家で開講可能!
資格取得後、しっかりフォローも充実。
自身の子育てにも役立つ資格、
それが
こどもお料理教室です!

 

■こどもお料理講師養成講座■
〇養成講座詳細はこちら

  ※講座日はご希望日時をお伝えください。
  ※お問い合わせはお申込みフォーム まで。


・現役講師の取得後の声はこちら
・教室様子の動画配信はこちら


・「ママとして自信を取り戻したのは、親子料理でした。」はこちら

・第1章「お料理と教育」はこちら

・第2章「自己肯定感」はこちら

 

 

■協会認定こどもお料理教室■

・垂水校(たるみこどもきっちん)
・西宮校(すまいるきっちん)
・灘区校(すまいるきっちん)

・神戸市北区校(りとるきっちん)
・西神南校(花華)
・須磨校(KOTOKOTO)
・明石校Maru`s Kichen
・宝塚校(こぐま料理舎
・舞多聞垂水校(バンビーニ)
・神戸市北区校(本格こどもお料理教室)
・三木市校(こども食育キッチンMIKI)
・板宿ママン校(Maru`s Kichen
・明石なないろ教室(Maru`s Kichen
ほーむべーす「和&愛(わあーい)」

※各種教室のお問合せは当協会または各教室へ
※教室をクリックすると、各教室へリンクします。

 

■協会認定カルチャーこどもお料理教室■


当協会オリジナルキッズ包丁「未来の匠」
販売サイトはこちら

※画像をクリックするとメイキング映像を見ることができます
(3分程度です。)

商品詳細はこちら


■協会お問い合わせ先

お申込みフォーム 
※2日以内に返信がない場合は届いていない可能性があります。
お手数ですがその際は

tokotoko0825@gmail.com  までよろしくお願いします。


■こどもとお料理を楽しもう!
4歳からできるクッキングチャンネル!


※画像クリックしてくださいね。

 

会の情報は、下記でも更新中!
公式FB

公式ライン

 

【推薦いただきました!】

当協会の活動を推薦します!   
IMG_20170106_215044554.jpg   

子どもたちの育ちの「素(もと)」は、体験です
その体験も「五感」に根付くものがいい
みて、きいて、かいで、あじわって、さわって

これらの活動の豊かさが、そのまま子どもの 育ちの豊かさにつながります

料理はこれらすべての活動が一つにぎゅーと集約されたものです
こんな素敵な体験をしないのは、もったいない

仕事に、生活にいろんなことがたくさんあって忙しい お家こそ、
料理を通じて子どもたちの育ちを豊かに してみましょう
ここにはそんな素敵なヒントがたくさんあります

料理を通じ、子どもが育ちます
料理を通じて、コミュニケーションがきづけます
料理を通じて、親子の関係性が深まります

こんなユニークな取り組みが、今始まりました。
みんなで一緒に料理はじめてみませんか

子ども料理教室応援しています


〇小崎恭弘准教授プロフィール
大阪教育大学教育学部准教授。