苦手なことを克服して

頑張り続けた結果、

厳しい現実が待っていました。

 

*元小学校教員・2児のママ

 

アドラー心理学と母育メソッドで

わたしらしい子育てと人生をつくる

勇気づけコミュニティスクール

 

Coconialy(ココニアリィ)主宰

渡辺歩実です

プロフィール / HP / 募集講座 / お問合せ 

 

生き方迷子だった私が

わたしらしさを見つけるまでの

25年間を振り返りつづっています。

 

 

 

私が悩んで迷ってきた経験が、

読んでくださったみなさんの

自分らしさを見つける

ヒントになればと思っています。

 

 

 

大学受験~やりたいことって何だろう?

の続きです。

 

 

 

大学浪人をした時に、

「自分のやりたいこと」よりも

「世の中に求められそうなもの」を

選び、

 

 

 

私は無事に

経済学部に合格しました。

 

 

 

ところが、

全然無事じゃなかった・・・

 

 

実際、大学生活が始まって

真っ先に違和感を感じたのが、

同じ学部の人たちとなんとなく合わない

という感覚。

 

 

 

一言で表すと・・・

なんか派手、なんかチャラい(笑)

 

 

 

でも、当時の感覚としては

「すごくヤダ!合わない!」

ではなく、

 

 

 

「これが普通かな。

はみ出さずに上手くやっていかなきゃ」

と、むしろ違和感を打ち消すべく

周りに合わせようと頑張っていました。

 

 

 

みんなとなじめない自分

にはなりたくなかったんですよね。

 

 

 

今の私なら、

こういう違和感は無視しない。

潜在意識からのサインだな

と、キャッチできるけれど・・・

 

 

 

当時はまだ全然分からなかったから。

 

 

 

他にも次々と違和感が出てきました。

一番は勉強!

 

 

簿記とか統計とか経済学とか

やってもやっても分からない・・・

面白くない・・・

っていうか蕁麻疹が出そう・・・

 

 

 

苦手を頑張ることを

あたり前としてやってきたのに、

頑張っても頑張っても

さっぱり分からないんです。

 

 

 

経済学部に入学したのに

経済学系の教科が

とことん苦手で嫌いという

大不幸!!

 

 

 

「なんて自分はダメなんだろう・・・」

大学受験に落ちた時よりも

先が見えなくて、途方にくれました。

 

 

 

一方、周りはというと、

公認会計士や税理士を

目指している人も多くて

 

 

 

それこそが幸せになれる

唯一の道にすら思えたんですよね。

簿記の単位も取れていないのに

会計士を一瞬目指しかけました^^;

 

 

 

今思うと、本当にブレブレで

他人軸で生きていた

全盛期だったと思います。

 

 

 

結局

学部にいても居場所がなくて

自然とサークルに打ち込むようになりました。

 

軽音楽サークルでドラム叩いてました

ん?軽音もチャラい?

 

 

 

サークルに没頭

というか現実逃避し過ぎて

学部の履修届を

出し忘れたこともあったな・・・

 

 

 

履修届を出し忘れたら

半年間がチャラですよ・・・。

なんとか難は逃れましたが

本当に不真面目な大学生でした。

 

 

 

でも、さすがに3年生になり

就職活動が見えてくると

焦りが出てきます。

 

 

 

資格も何もない私・・・まずくない?

 

 

 

ということで、

見事に資格に走り出しました。

あちゃー

 

 

慌ててネット検索して

興味を持ったのが

「中小企業診断士」

 

 

 

中小企業の経営状況を

診断して助言するという資格で、

アドバイスとかコンサルティングとか

かっこよさそうだな~

という完全にイメージ先行。

 

 

 

でも、実際学んでみると、

経営を広く浅く学ぶことができ

初めて楽しさを感じることができました。

 

 

 

当然、簿記や会計も出てくるのですが、

中には興味が湧いて楽しいと思える

分野があることに気づいたんです。

 

 

 

組織論とか

人的資源管理とか・・・

 

 

 

結局、やっぱりここでも

私の中のキーワードは「人」

だったんですよね。

 

 

 

経営戦略とかも面白くて好きでした!

この時学んだことは

今のお仕事にも少なからず

役になっているんじゃないかと思います。

 

 

 

経済学部に進学して

一見、遠回りしたように思ったけれど

全ては必要な経験だった。

遠回りは遠回りにあらず。

 

 

 

なんて、今でこそ思えますが、

まだまださまよっていました。

わたしらしさの旅は続きます。

「《第6話》就活から逃げました」へ。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

まずは、無料公式LINEレッスンで勇気づけを学ぼう♡

ご登録はこちらです(210名以上がご登録)

  下矢印下矢印

  

 

5大特典をプレゼント中

 

キラキラLINE@登録5大特典キラキラ

勇気づけが分かる動画セミナー

受講料がお得になるクーポン

心を穏やかにする呼吸レッスン音声(解説シートつき)

ママの声から生まれた!

  子育ての悩みにヒントが見つかるQ&A冊子

自分らしさのタネが見つかる♡統計心理学i-colorプチ診断

 

ご登録はこちらをクリック

   下矢印

  

 

追加できない方は、お手数ですがID検索から「@czn2539f」と検索してください。

 

■ 開催予定・募集中の講座

ダイヤモンドSMILE~愛と勇気づけの親子関係講座

6月13日(土)~ オンライン土曜クラス@福山 (残2)

 

ダイヤモンド勇気づけの子育て体験お話会

5月27日(水)午前@福山 

 

ダイヤモンドELM勇気づけコミュニケーション講座

4月24日(木)~ オンラインクラス (満席で開催中)

次回開催リクエスト募集中!

 

ダイヤモンドアドラー心理学読書会&カフェ

6月5日(金)福山読書会(オンライン)

 

ダイヤモンド勇気づけi-colorカウンセリング(オンラインor対面)

フルカウンセリング(90分間)

お試しライトカウンセリング(20分間)

 

講座のリクエストや講演依頼なども受付けております

 

 

その他お問合せやご依頼はこちらからお気軽にどうぞ

お問合せはこちらをクリック

 

Coconialy(ココニアリィ)主宰

ママと子のハッピーライフサポーター  

渡辺歩実

 

 

☆ プロフィール

☆ 「勇気づけ」とは

☆ 講座案内

☆ 募集中の講座

☆ お問合せ