宇都宮発 食べて幸せ日記 -29ページ目

ラーメン角次@宇都宮市

12月23日の話し

妻、子どもたちは、ママ友同士のクリスマスパーティに出かける。

このママ友たちは、旦那が祝日は出勤の場合が多く、たいてい、祝日にイベントが開催される。

去年までは、自分も祝日は出勤だったのだが、今年からはお休み。

普段、1人でいることの無い自分は、何をして良いのかわからず、だらだら過ごすが昼飯だけ外に出た。

家族で行くことはない「つるや」を目指すが、途中で新店を発見!

オープンしていたことは知っていたが、もう30代半ばだ、二郎系は・・・と考えるも、

今日しか食えないという思いから、勇気を出して入店。


さらに、過去を思い出し、にんにく、野菜増しで。

店員さんが食べれますかと聞くも、笑顔で「大丈夫ですよ~」なんて。


結果、食えた。

でも、その後、2日間に渡り、胃薬を・・・。


肝心なラーメンですが、非乳化のスープでした。盛りは私が知っている中では通常レベルでしょうか。

豚は、柔らかく、味も濃い目で無く良い感じ。麺は、他の角ふじ系列と同じ感じがしました。

接客は、非常に良く、気持ちいいものです。

G系の店、特有のオリジナルルールなどの存在は確認していませんが、

店員さんが丁寧でしたので、たとえ、ルールがあったとしても問題ないでしょう。


今回、自分の体調とは合わなかったけど、美味しいラーメンです。

最近、県内もG系がどんどん増え、20代前半の方は羨ましい限りです。



桃太楼鮨@宇都宮市

これも年末のお話し。

仕事納めの2013年12月27日、ついこの前行ったばかりの「桃太楼鮨」へ行ってきました。

仕事納めは、ここのところ、毎年、ノンアルコールで焼肉だったけど、今年は、職場が近くなり、

アルコール入ります。仕事納めに外で飲めるなんて、、、と大喜び。そんな中、選び抜かれたお店がここなのです。


ゼロ次会を東武近くの「ぴんすけ」で軽く済ませ、予約していた「桃太郎鮨」へ。

奥のお座敷です。

落ち着きます!



とりあえず、特急セットで。

まずは、サクラエビがかかった酢の物のような・・・。

とりあえず、うまいです。一緒に行った同僚たちも最初から感激。

続いて、天ぷら。

「この価格で海老入っているよ」という声。

海老高いんだよね~って言いながら、食べる男6人。


その後、全員、小鍋を食べ、お酒は2杯目~3杯目に、、、

皆さん、いつもよりペース速い!?

段々会話がよくわからなくなってきたけど、この寿司が出るころには、

皆さん、いい感じで酔ってきて、会話が盛り上がる盛り上がる。

何も気兼ねしない、男だけの飲み会ってのも良いですね。

そして、追加、刺身盛り合わせ。

6人なので、2つ頼んだら、1つがこんなに・・・。

みんな頑張って食いました。20代前半4名いたから良かった。

どれも美味しいです。何か、最近、刺身がマイブームのように思います。

何か焼き物と思い、店員さんに聞いたら、鯛があると、

早速いただきました。鯛のかぶと焼き。

相当大きな鯛ですね。脂も乗って、美味い美味い。あっという間の完食です。

もちろんお酒も進みます。

この日本酒飲み比べは2回頼みました。

サワーも男梅サワー飲んだっけな。

他にも食べ物たくさん食べたけど、酔いと話しに夢中で終盤へ

前回も食べたけど、うに食いました。

寿司は、追加で適当に頼んだけど、あっという間に食いました。

このとき、飲み会開始から3時間。飲みすぎ、食いすぎです。

でもお会計はリーズナブル。近々、また行くぞ。



創作和料理みつわ@宇都宮市

年末の話しですが、仕事納めの日は、豪華なランチ。

1度食べてみたかった「みつわ」さん。

お弁当です。本当は、お店に行きたいけど、今回ばかりは、お弁当で我慢。

次回は、お店に行ってみたいものです。


期待をさせる外観

これは美味しいのに違いない。

貧乏性がある私は、この器を捨てるのが勿体無いと思ってしまうが、

ここは職場である。右に倣ってゴミ袋へInしました。


さて、フタを取るとなんて、キレイなのでしょう。

まだ、年越し蕎麦を食べてないのに、お正月が来てしまったかのようです。

洋食や中華などがあったら、迷わず和食なんて選ばない私ですが、

この彩り、風味、味付けに終始、口の中は洪水状態です。

詳しくは書きませんが、どれも美味しい。

豪勢な飲み会をしに、お店に伺いたい。いつになるかな~