宇都宮発 食べて幸せ日記 -30ページ目

园々@宇都宮市

例年、我が家の麺始めは初詣に行きながら「元町家」が定番でしたが、今年は下の子が小さいし、元旦に初詣をしてしまったので行き馴れた「园々」に行きました。

新年のご挨拶を済ませ、いざ、注文。
鳥そばばかりを食べてしまうが今回は新年ですし、いざ、チャレンジ!
他のブログをみて気になっていた「まぜそば」注文。

お魚の味が染みてます。

でも、やっぱり、鳥そばにすれば良かったな。

园々行ったのに、鳥そば食べなかったことを後悔・・・。

よし、また行こう!


妻は、海鮮ラーメン。

具の旨みが出てますよ。スープが最高に美味い。

塩分さえ気にしなければ、完飲の勢いですわ。


最後に
写真は無いけど、子どもには子ども用ラーメンとミニ丼。いつもはチャーハンだけど、今回は、鳥丼。

初めて食べたけど、大人の味で結局、鳥丼は大人が食べました。おつまみに最高だな。

子ども達は、いつもここのラーメンは食うんだよな~。


今年もお世話になるだろう「园々」

一品メニューがすごく気になります。

ここで一品メニュー食べながら、飲むのが今年の1つの目標かな。

Android携帯からの投稿

遅ればせながら・・・

あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。


今年は、どこも行く予定のなかった年末年始なのですが、

やはり、家にいられない我が家はアクティブな休日を過ごしました。

お休みは28日~5日まで。28日に旅行の計画をたて、29日、30日と仙台・松島へ旅行。

31日は、のんびりする予定が朝から子どもが部屋で転び、口を切り、夜間休日救急センターへ。

元日こそは、早朝に初詣を済ませ、お酒飲み、家でゴロゴロ。

2日は、昼間は茨城の親戚の家で新年会、夜は、妻の実家で新年会。泊まって、3日は遊園地へ。

4日は、越谷レイクタウンでお買い物、勢いがついて、夜は佐野アウトレットでお買い物。

5日は、宇都宮中心部で出初式とお買い物。

そして、1週間を終え、今に至ります。


今年もハードに行きます。生きます。


よろしくお願いします。


ちなみに去年もハードでした↓今年の我が家の年賀状

仙台旅行&今年1年お世話になりました

年内最後のブログは長文です。


今年の冬休みは12月28日から1月5日のお休みです。

世間並みのお休みでしょうか。


我が家は、例年、年末年始は、特に予定がありません。

私も妻も実家は宇都宮ですので、地元で美味しいものを食べるくらいです。

今年もその予定でしたが、28日の夜、急遽、旅行を決めました。


行き先は仙台!

楽天トラベルで検索をし、4名(2人の幼児は添い寝)で8千円弱のホテルを予約し、いざ仙台へ!

1泊2日の予定は、ざっくりとしては、1日目はアンパンマンミュージアム行って、夜は、光のページェント見て、牛タン食って飲む。2日目は松島行って、船乗って、かもめに餌あげて、だらだら帰ろうというもの。


さて、実際は、

1日目、寝坊して、宇都宮を7時過ぎに出発

仙台には、途中でラーメンの朝飯食って10時半着

仙台は近いですね。

まず、最初は、「仙台泉プレミアムアウトレット」へ

正直、小規模のアウトレットですが、なかなかタイプのものが見つかり、

ちゃっかりお買い物。

その後、昼にチェックインして、エキナカの寿司屋で豪華ランチ(生ビールも)、本命のアンパンマンミュージアムへ。






なかなか面白かった。約2時間半の滞在でしたが、結構遊べた。

帰りに翌日の子どもの朝飯用のパンゲット!


もう夜ですので、ホテルへ戻り、ちょっとだけ休憩し、本命「光のページェント」へ

これは、すごいね!

行った事ない人は見た方がいいわ!!


その後は、本命「牛タン」

実は、仙台の有名繁華街国分町で居酒屋を何件かあたったが

満員御礼でございます。

なんという人気なのか!

あらかじめ、目をつけておいた、ホテル近くの人が来なさそうな居酒屋へIN

しかし、これ、当たり!

牛タン美味すぎ!

この牛タン、美味すぎて、1歳と3歳の子どもがバカ食い!

仕方が無いから追加注文!

仙台駅前「ばあやん」美味かったです!


そんなこんなで濃い1日が終わり、2日目へ

朝ごはんはホテル近くの朝市へ

↓活気無いところを撮ったけど、活気ありました!

コロッケやおこわなどを買って退散!


その後、本命の松島へ行き、遊覧船に乗り、笹かまを焼いて食べ、

塩釜仲卸市場でお買い物、仙台港のアウトレットでお買い物、南下し、

東日本大震災の爪跡を目に焼きつけ、子どもにも将来伝えたいという気持ちが強く芽生え、

帰路につきました。


ちなみに昼飯は、ぴょんぴょん舎の冷麺などなど。


さて、私事、今年は、4月に転職し、自動車関連の設計の仕事から公の事務職に変わり、7月には、マイホームが完成し、親との同居が始まり、生活自体に大忙しで、自分自身に全く余裕がなく、ブログを見ている暇さえありませんでした。


でも、この年末は、だいぶ慣れてきて、余裕も少しずつですが生まれてきました。


来年は、少しずつブログ書けると良いな。


今年も大変お世話になりましたが、来年もよろしくお願いいたします!


皆様の情報やコメントなどをもとによりたくさんのお店を回りたいと思います!!