宇都宮発 食べて幸せ日記 -22ページ目

ぼたん@宇都宮市

私の周りでは、かなりメジャーになりつつある「ぼたん」

発祥は、栃木市でありましょうか。


2号店である宇都宮店は、2月にオープンされました。


行きたいけど、人気店は、なかなか行けません。


私が行けるラーメン屋さんは、座敷、またはテーブルがあり、混んでいなく、

子ども連れでも歓迎される雰囲気があること。さらに、清潔感があり、うちの奥さんが気に入ってくれることであります。


そんな中、ぼたんは、混むという点と座敷やテーブルがあるかどうかわからないという点で悩んでいましたが、やっと、家族がいない一人ぼっちのお盆真っ最中に行くことが出来ました。


到着は19時と夕食真っ只中ですが、お盆中ということもあり、先客3組、計7名ほどと空いています。

もちろん、待たずにカウンターへ。


事前に調査せず、訪問のため、何を頼もうか迷います。

直前に友人に伺ったところ、まぜそば、美味かったですと!




ということでまぜそばです。


実は、メニューを見たら、まぜそばって右下の目立たないところに書いてある。

ラーメン屋行ったら、縦書きメニューなら右上、横書きメニューなら左上、券売機なら左上と思っているのですが、横書きメニューの右下、まぜそばを注文なのです。


結果から言うと、美味しかったです。

麺も具材も言うことなしです。しかし、ちょっとしょっぱかった!

次回は、ラーメン系にチャレンジです。

でも、きっと美味いと思うんだよね。


Android携帯からの投稿

蓼沼親水公園@上三川町

夏と言えば、プールに海ですよね。


でも、小さい子どもがいると、なかなか行けない。

そんなファミリーには、公園の水遊びがオススメですね。


我が家では、専ら、みずほの自然の森公園→ここ ですが、

先日、県南の方へお出かけもあったので、初めて行ってみる蓼沼親水公園


場所は、ジョイフルホンダの南側の道を東へ進み、北関東道を越したら南へ(右折)って言うのが

一番わかりやすいでしょうか。


子どもの遊具あり、水遊びできる人工の川ありということで半日は、たっぷり遊べます。



大人も子どもに混じって遊べます。

ある程度の体重が必要な、こちらの亀さん

大人が勢いつけて、やると鋭い水鉄砲になるのです。


こちらのカエルさんも同様です。

子どもに場所を譲ってもらい、勢い良くジャンプです!

どうしたことでしょうか、先ほど、子どもたちが遊んでいたとは別物と思うくらい、

水が飛ぶのです。なかなか面白いです。


そんな中、うちの子どもたちは、何の変化もしない、大人しい~カバさんに夢中なのでした。



Android携帯からの投稿

おおき屋@宇都宮市

今年、開店したラーメン屋さん

青竹打ちということで、麺に期待です。


場所は、アピタ南側、ステーキ慶の向かいです。

駐車場は、店の前は2台(小型車、軽自動車用)のみですが、

お店の斜め向かいにあるコインランドリー南側に6台程度ありました。

お店の住所は↓


さて、大勢でお邪魔しましたので、色々な味を注文しました。

まずは、塩チャーシュー、個人的に当たりです。

一番スープと麺が合っているように感じました。


しょうがラーメン

スープは、塩ですので、これも合いますが、私的には、しょうがの香りが強すぎた。

でも、しょうが好きの方なら、はまるのだと思いますよ。


私が注文のしょうゆチャーシューメン

これは、これで美味しいです。


ちたけつけめん

栃木の方なら知っているであろう。ちたけがラーメン屋で食えます。

ただ、私的な印象は、そば!?

つけめん食べているより、もりそば食べている感じの和風感の強いつけ汁でした。


つけめんの麺です。割とボリュームあるかも。



さて、結論として、当初期待していた青竹打ちの麺ですが、想像以上に良かった。

私の今まで食べてきた青竹打ちは、もっとベロベロ感がありましたが、

おおき屋さんの麺は、コシがあり、美味しかったです。

その麺に一番マッチしていたのは、塩かな。

ちなみに餃子も食べました。こちらもとても美味しかったです。


座敷も4人かけ、2人かけとありますので、次回は、ファミリーでも行けそうです。


Android携帯からの投稿