イタリア旅行 その5
ちょっと日記をさぼってましたが
今日からまた頑張ります。しばし、自己満足日記を更新しますので少々お待ちください。
6日目
一番楽しみにしていた街 ベネチア
今日は、朝7時半にフィレンツェのホテル出発し、途中、中田がセリエAで初めて在籍したチームの町「ペルージャ」を通り、休憩をしながら計3時間半のバスの旅をしました。
ベネチアにつき、バスを降りてチャーター船に乗って、今度は、街の中心部へと移動します。
到着すると、まずは、お昼ご飯。
今日はイカスミスパゲッティです。
さらに副菜として、海老とイカのフリッターです。
まずは、イカスミ、美味いです。
自分は初めて食べたのですが、臭くなく旨みが出ています。
次にフリッター、さくさくです。今日のお昼は、夜に備えて水にしたのですが、
このフリッター、酒が合いそうなんですよ。飲みたかった!
最後にデザートはティラミス。これは普通だったので省略。
さて、これから観光開始です。
まず、街のお魚屋さん。素敵でしょ。
観光は、サンマルコ寺院、ドゥカーレ宮に行った。
中は素晴らしい芸術品の数々、全てが文化遺産と言って良いほどの見所の多さだったが、
ほとんど写真に撮ることは出来なかった。少し撮ったがフラッシュ無しだったこともあり、
うまく撮れていない・・・。
オレの目には焼きついているさ!
その後、ベネチアガラスの工場見学。
お土産に新婚旅行の記念品として、ベネチアガラスの一輪挿しを買った。なかなか高価です。
見たい方は我が家でお見せできます。ぜひいらっしゃってください。(土産はビールで構いません)
本日の観光のメインディッシュ ゴンドラです。
彼が私たちのゴンドラのキャプテン(操縦士)です。
マフィアのように見えるが特に私たちに被害はありませんでした。(失礼)
ラストは自由時間のお買い物タイム。
さすが仮面舞踏会の街ですね。
あっという間の観光が終わり、今日は、ホテルでの夕食なので
ホテルへチェックインです。なかなか良いホテルでした。
そして、待ちに待った酒。
今日は白ワインをボトル入れちゃいましたよ。
SOAVEっていう白ワインです。飲みやすいのでオススメです。
日本にも売ってましたよ。全く同じものでは無かったが・・・。
そんでもって、つまみ、いや、食事は簡単に言うと銀だらのフライとトマトソースのペンネでした。
美味しかったですし、SOAVEにも合いましたよ。ごちそうさんです。
食事でお腹も満たされましたがまだ飲み足りない俺。
部屋に戻った後、買いだめしている酒を飲むため、ホテル併設のバーに氷をもらいに行きました。
部屋に戻ろうとしたとき、同じツアーで北海道から来ている新婚さんが飲みに誘ってくださいまして、
同じツアーの新婚3組で2次会開始です。
バーのマスターも気さくな人で終始ノリノリでした。
なんだかんだで3時間ほど、一緒に過ごし、明日も早いので解散。
楽しい思い出できました。
ありがとう!
さて、明日は観光の最終日となるミラノ方面。
イタリア旅行 その4
旅行4日目
この日は、朝7時半、3日間滞在したローマのホテルを出発。
一路、シエナへ。
個人的には、この街は知らなかった。
しかし、帰国して、職場でイギリス人と会話したときに
シエナへ行ってきたかと聞かれたくらい有名な場所のようだ。
この写真は、シエナのドォウモ。
いわゆる教会です。
ドォウモは、イタリア語で、各町にあります。
中は彫刻や壁画など、歴史的に貴重なものであったり、
建築されたときの時代が描かれているなど、
↓シエナのガイドさん。今日は日本人旅行客相手ということで日本の国旗から
今日のお昼は、メインはラザニアです。もちろん、イタリアビールも飲みますよ。
午後は、サンジャミアーノという街を訪れました。
ここは街全体が雰囲気のある町並みであり、
キレイなところでした。その後、革製品工場兼免税店に立ち寄り、
5日目
午前中は
自分的には最も楽しみにしていたピサです。
今までになく、写真撮りに気合が入ります。ピサ斜塔の近くの露天、果物屋さん。
そして、ピサをあとにし、フィレンツェに戻ります。
これはミケランジェロ広場という高台より見たフィレンツェの町。
本日のお昼は、中華料理。さらに今日のメニューには生ビールもあり、
もちろん頼みました。
ボリュームいっぱいの大皿料理が並びます。
一緒に座った茨城のご夫妻と分け合い食べました。
そんでもってこちらがフィレンツェのドォウモです。
やはり、似て非なるものでした。
これもキレイです。
この絵はミケランジェロが壁に描いたという自画像。
あまりの下手さに後ろ向きの状態で描いたのではといわれているようです。
その後、自由行動を経て、本日は、フィレンツェの街中での夕食です。
もちろんビールです。
ここは飲み物が高く、思う存分に飲めずじまいです。
同じテーブルに座った東京からお越しになったご家族は、
お父さんが強引にフルボトルワインを頼もうとしたら、お母さんから
ご注意が・・・結局、ハーフに。
うちは、2人で1本のビールを。
日本の物価の倍以上の飲み物でした・・・。
毎度長々と失礼しました。
イタリア旅行 その3
3日目
この日は、ちょっとだけ早くホテルを出て、ナポリを目指します。
バスで約3時間。
日本での感覚よりも3時間は、あっという間でした。
そんで、船に乗るため、ナポリ港へ向かいます。
途中、観光名所でもあるヌオーボォ城前でパチリッ!
そして、高速船で今回の目的地、カプリ島を目指します。約45分
↓は船から見たナポリの町並み。
カプリ島での一番の目的は、TVでも御なじみの
青の洞窟です。
しかし、高潮の影響で見れないとのこと。
いや~残念。
しかし、お天気は良く、青の洞窟へ行く小船には乗れないが
小型のチャーターで、周辺観光はできるとのこと。
天気も良いし、まぁ妥協だ!と思い、乗船。
しかし、この船、高潮の影響もあり、船首が1m以上も上下するのです。
途中、マイボートでバカンスを楽しむイタリア人 金持ちファミリーを横目に
船は進みます。
そして、色々な名所をめぐってくれます。ナイス船長!
お昼は、リゾットとお魚料理。
今日のお昼は、船酔いもあって、酒飲まず。
名産のレモンの絞りジュース(激すっぱい)とガス入りウォーターです。
そんなこんなであっという間の1日は終了。
この日の夜は、今日、お世話になったイタリア在住の日本人ガイドさんおすすめの
お店に行きました。安くて、うまいんですよとのことで。
メニューが現地語です。
よくわかりませんが、聞いたことのある言葉のメニュを頼みます。
アマトリチャーナのスパゲッティとカプリチョーザ ピザ
さらに黒生ビール、普通の生ビール、白ワイン。
4日目に続く。