こんにちはkyonです
同じように病気治癒・寛解目指して
頑張っている方
支えている家族や関わっている方
介護や闘病中で
お仕事ができずにいる方
みなさんの
心・身体・経済の健康と
人生そのものが潤うような
お役立ち情報を発信していきたいと
思っています
こんな思いで綴っています
よろしければ
お読みになってくださいね
↓↓↓↓↓
今日もお目に止めて頂き
ありがとうございます
こんにちは
介護女子キョンです
今日は最近利用した
介護タクシーの体験を
シェアしたいと思います
倒れてから6年
遠出したことがなかったyuママ
先週、法事があったので
どうしても2時間ほどの距離を
移動しないといけなかったので
正直無理かな・・・って
思っていたけど
介護タクシーを利用することにしました
いや~リクライニング車椅子がよかった
yuママも帰りは腰が限界きてたけど
ゆったりとしたリクライニングの
おかげで腰も伸ばせて
快適に過ごせたようです
しかも何が嬉しいって
障害者手帳を持っているので
割引や優先的な対応も受けられるのです
遠出の料金は
それはもうお高くつくので
本当に助かりました
介護タクシーを利用するにあたって
初めての方やまだの方へ
少しでもお役に立てれば
ポイントをいくつかまとめてみました~

車いす対応車両:車いすに乗ったまま乗車可能!車いすやストレッチャーでも乗れるように、リフトやスロープが設置された車両を用意している会社が多い
介護資格を持つドライバー:乗り降りや介助に慣れており、安全にサポートしてくれる
事前予約制:利用希望日時や移動距離を伝えて、早めに予約することが大切です
障害者手帳の受付サービス:割引や特別サービスが受けられることが多い
長距離でも安心:プロのドライバーによる運転で遠方の移動でもリラックスできる
自治体の支援制度を確認:地域によっては介護保険や支援制度が利用できる場合がある
快適な車内:リフト付きや広い車内で快適な移動ができる車両も選べるので移動時間中も快適に過ごせる
具体的に伝えたいこと:車両のタイプやサポート内容など、事前に詳しく要望を伝えるとスムーズ
介護タクシーは
安全で快適な移動手段として
介護をしている私たちにとって
とても頼りになる存在です
長距離の移動や定期的な通院
旅行の際など
様々なシーンで活躍します
「どうしよう…」と悩んでいたら
一度介護タクシーを試してみるといいかも
大切な家族との移動時間が
もっと安心で楽になるかもしれませんよ

介護女子kyonの
コミュニティについて♪
介護頑張っているお仲間さん
透析お仲間さん
共病中のお仲間さん
「健康で幸せに過ごしたい」
「自分の時間がほしい」
「経済的にもっと自立したい」
「在宅で仕事がしたい」
と、もし感じているとしたら
ぜひ私たちのコミュニティに
参加してみませんか?
ここでは同じ悩みを持つ仲間と一緒に
健康を守りながら
無理なく日々の生活を送るための情報や
介護や病気に関わる日々の役立つ情報を
シェアしています
さらに心身のケアや幸せな生活を
実現するためのヒント
そして在宅ワークや経済的自立を
目指すためのサポートも充実
一人で悩むのは大変ですよね
でも、共感してくれる仲間がいるので
少し心が軽くなるかもしれません
そんな温かいコミュニティで
あなたも一歩踏み出してみませんか
興味のある方は
ぜひ公式LINEに登録してみてください
私たちと一緒に
もっと自分らしい生き方を見つけて
元気でHAPPYな日々を
目指しましょう
お待ちしています
『お家でお仕事成功するためのヒント』
『薬もサプリも使わないで
身体を整えるためのヒント』
プレゼント
※公式lineとかは苦手
どうやったらいいのかよくわからない
そんな方はブログ内のメールへ
ご連絡くださいね


ポチっとしていただくと
yuママの元気が出ます
よろしくお願いしま~す
2024年10/10の水分摂取量は520CC
朝ごはん
■ひじきご飯
■茹で卵
昼ごはん
■お稲荷さん
■pan&のパン
■レタスと小豆のサラダ
■麦茶
夜ごはん
■シーフードと根菜のカレー
■小松菜と蒲鉾の和え物
■麦茶
2024年10/11の水分摂取量は490CC
朝ごはん
■透析の日は定番お結び🍙
昼ごはん
■クルミきな粉ジャムパン
■クロワッサン
■カレー
■枝豆
■シャインマスカット
■紅茶
夜ごはん
■メンチカツ(takeout)
■チンジャオロース
■エノキと蒲鉾の煮物
■きゅうりとレモンのサラダ
■ご飯
2024年10/12の水分摂取量は540CC
朝ごはん
■みりん干し(黒こげ)
■茹で卵
■枝豆
■えのきだけと竹輪の和え物
■ご飯
■シャインマスカット
昼ごはん
■カツサンド
■五目稲荷
■枝豆
■麦茶
夜ごはん
■おでん
(白菜の肉巻きが美味~)
■豚肉紫蘇巻き
■ご飯
■麦茶
なんだかんだバタバタしていると
備忘録がどんどんたまっていく
時間の使い方を工夫しないとですね
ここ最近かなり涼しくなってきたので
みなさんお気をつけて!
お過ごしくださいね
今日も明日も皆さんの元気Happy
お祈りします
長々お付き合いくださり!
有難うございました
『心と経済のゆとり』あったらいいですよね
介護している方で
時間も心の余裕もお金の余裕もない
お病気で
時間も心の余裕もお金の余裕もない
そういう方々にぜひお届けさせて頂きたいです
脱!介護貧乏のミニミニ連載
私はより良いケアをyuママに
摂り入れることが出来ています
私は経済的な不安からくる心理的負担と
孤独感や不安からくる心理的負担を
手放すことが出来ました
ブログライティングは
心と身体のケアに有益な方法の一つです
kyonとsachiの日々の喜びになります
ポチっとしていただくと嬉しいです
長々お読みいただき有難うございました