■偏見を基礎とした”特権”

アルフレッド・アドラーは、

男性優位社会において、

「女性の特権」が3つある、といいます。

 

その3つとは、

①義務の免除

②贅沢できる

③慇懃(いんぎん)な振る舞い

です。

 

男性優位社会では、

「女性は劣った存在」の偏見のために

女性は強い劣等感を感じます。

 

その偏見を基礎とすると、

これらの3つが”特権”になるのです。

 

これら3つの特権は、

その劣等感を一時的に

解消してくれます。

 

その一時的な解消が、

”特権”を特別なことだと

感じさせるのです。

 

なお、慇懃とは、

「丁寧で礼儀正しいこと」です。

 

■男性が勝利する手段

男性優位社会では

「女性は劣った存在」の偏見があります。

 

その偏見は、

言葉を変えれば、

「女性だから劣っている」となります。

 

これは、

目的ではなく

性別によって優劣の評価をしている、

ということです

 

この「女性だから」という理由で

義務を免除されたり、

贅沢できたり、

慇懃に扱われたりすることになるのです。

 

これら3つの”特権”が、

男性が勝利者となるための

手段としてあるとすれば、

理解できます。

 

つまり、

自分は女性の義務を免除できる男だ、

などと周囲に示せることは、

他の男性より自分の方が格上だ、と

示せるということです。


同様に、

贅沢させられる自分ってすごい、とか、

女性を丁寧に扱える自分ってすごい、

とかになるわけです。

 

アドラーは、

こうして他者に勝利しようとすることを

力の追求」と言っています。

 

あくまで男性優位社会の男性は、

女性よりも自分自身に関心があるのです。

 

それは、

「相手より自分優先」な行為なので、

感じるしあわせは増えません。

 

また、

他者との競争となるため、

常に敗北を怖れながら

生きることになります。

 

男性は、いくら勝利しても、

次も必ず勝利できるとは限らないため、

常に勝利のために「女性の特権」を利用して

自分の力を示し続けなければ

ならないと信じるのです。

 

■共依存関係

”特権”は、女性から見れば、

男性が自分に尽くしてくれるように

感じられるため、

一見、よいことに見えますが、

男性に勝利のための道具として

利用されている関係であり、

対等な関係ではないので、

男性の支配を受ける状況となりがちです。

 

男性が

この人では勝利できないと感じれば、

他の勝利できそうな女性を

探すことになります。

 

そうなると

”特権”を使えなくなります。

 

”特権”を受け続けるためには、

その”特権”を与えてくれる男性が

勝利しなければならないのです。

 

その結果、

男性の勝利が最優先となり、

その勝利に依存する女性は

その男性の勝利に協力することが

何よりも優先されることとなります

 

それは自分を後回しにすることであり、

男性に従属する状況となります。

 

この状況になると男性は

「勝利できないと困るでしょ?」と

女性に示すことで、

簡単に女性の貢献を

引き出せてしまいます。

 

ときには

脅しているように

なることもあるでしょう。

 

こう言われてしまうと

女性は協力するほかありません。

 

”特権”への依存度が深ければ深いほど

男性の勝利が必要となり、

結果、男性に支配される状況と

なってしまうわけです。

 

アドラーはこの状況を、

ひとつの誤りが

別の誤りを引き起こしている

と指摘しています。

 

誤った考えである

「女性は劣った存在」という偏見が

”特権”に依存するという

別の誤りを引き起こしている、

というわけです

 

女性を利用して他者に勝利しようとする

男性優位社会の男性と、

”特権”を欲しがる女性との共依存関係は、

どちらかが依存をやめない限りは

解けることはないでしょう。

 

 

アドラーによれば、

フランスの作家である

ジョルジュ・サンド(女性)は

こう言ったそうです。

 

「女性の徳は、男性の発見である」

 

深い言葉です。

 

 

 

お読みいただき、

ありがとうございます。

 

プロコーチ10年目、常楽でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ACE COACHING's Services here