f:id:oui-ou-non:20210510153736p:plain

 

これの続きです

 

 

 

作曲の勉強で和声に出会った私

そこから曲を理解する力がすごく深まりました。

 

 

 

和声は

音楽の歴史の勉強

 

という話をしました

 

 

 

 

 

 

 

クラシック音楽の歴史の流れをざっくり書くと

 

バロック

古典派

ロマン派

近代

現代

 

こんなかんじです。

(ほんとにざっくり😂笑)

 

 

 

 

和声の赤、黄、緑の本は

だいたい古典派のところになります。

古典派というのはモーツァルトやベートーヴェンの時代の音楽ですね

それをひたすら勉強しました。

 

 

 

私は小学生のころ曲を作るときに

近代の印象派といわれるドビュッシーという作曲家の楽譜を見ていました。

例えば「月の光」とか「パスピエ」という曲です。

 

 

 

でも

 

全然理解できないんです。

 

そういう曲があるということは分かる

ちょっと真似して自分の曲に取り入れてみたりすることもできる。

 

 

 

でも根本的にどうしてそういう曲になっているのか

理解ができなかったのです。

 

 

 

古典派のような和声をしこたま勉強したら

ドビュッシーの

 

 

何が新しくて

何が普通なのかを

理解できるようになりました

 

 

 

 

 

これは私の中では大革命でした!!!

 

 

びっくり!びっくり!! 

基準がなにもなかったから分からなかったのですね〜〜〜

 

 

 

 

 なので

勉強って大事です

 

 

 

正しい知識がないと

私ダメなんだ〜って

ただ自分を責めるだけ

だから

悲しい😢

 

 

 

だって学校のテストの点数が悪くても

「どうしたら点数が上がるか」の方法を教わらないで

なんでできないんだ!!!

なんで点数低いんだ!!!

って言われても子どもは

どうしようもないでしょ???

 

どうやったら点数があがるのか

例えば

算数の公式を覚えないといけないよ

とか

漢字の練習をしてお手本を見なくても

スラスラ書けるようにならないとダメだよ

とか

その方法を教わらないと

上達しません

 

具体的な方法を教わらないと子どもたちは

なにやってもできないんだ!

って間違った思い込みをしてしまいます。

 

 

 

続きます

 

〜作曲と私シリーズ〜

【My Story】作曲と私①三色の教則本と出会う

【My Story】作曲と私②正しい知識がないと…

【My Story】作曲と私③圧倒的に足りていなかったもの

【My Story】作曲と私④ほんとうにやりたいこととは?

〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

 

 

 

「作曲・編曲」関連記事
ぽってり苺おしゃれな和音をつけるためにやること3つ【音大生向け】
ぽってり苺瞑想音楽の作り方〜作曲するときの7つのポイント
ぽってり苺私が小学生のときに作曲の先生によく言われていたこと
ぽってり苺曲作るの困っていませんか?簡単解決法【ヤマハJOC】
ぽってり苺【My Story】作曲と私①3色の教則本と出会う

 

私についてはこちら
ぽってりフラワー自己紹介〜私がブログを始めた理由

 

プレゼント楽譜ストア「ゆめスコア」
   無料楽譜あります!↑

くまクッキーSNSフォロー大歓迎!😍
インスタTwitterYoutubelit.link(SNSまとめ)

 

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

ゆるゆるどうぶつのラインスタンプ

販売しています😊💓

f:id:oui-ou-non:20200506173136j:plain

【ベーシック】

http://line.me/S/sticker/1086144

 

【ていねい】

https://line.me/S/sticker/11349446