ご覧いただき

ありがとうございます。

 

ぱっくりクープ&

アートクープ付きの

高加水カンパーニュが

サワー種で

焼けるようになる

通信動画レッスン

&資格講座

 

2023年10月に

開講しました!

 

たくさんの

生徒さんにご入会

いただき、上達されて

います。

 

ありがとうございます☆

BEFORE

 

AFTER

 

サンフランシスコ近郊

自宅ベーカリーの

オーナー兼ベーカー

 

ぱっくりクープ&

アートクープ

サワードゥ講師 

 

吉田ゆりです



 

  パン屋のさっちゃんさんと勉強会!

今日はYOUTUBERのパン屋の

さっちゃんさんとZOOMで勉強会

をしていただきました。

 

受講生さんが直接さっちゃんさんに

ジョージア州でどのようにパン屋さん

を運営されているのか、キッチンツアー

を含め、惜しみなくすべて

見せてくださり、話してくださいました☆

 

パン作りをされている人の多くが

さっちゃんさんのYouTube動画を

拝見されたことあるはず。とっても

気さくで親しみやすいお人柄で

素敵な方なんです!

 

自宅パン屋の

スケジュール、値段設定の仕方

など気になるお話をたくさん

シェアしてくださいました。

 

生徒さんも直接さっちゃんさんに

質問ができて、楽しそうでした☆

さっちゃんさんの「人に喜んで

もらいたくてパンを焼いている」姿勢

が伝わってきて、とても胸が熱くなりました。

 

またこのような企画を今後も

続けていきたいと思います!

 

パン屋さんになりたい私の生徒さんを

応援したいです。

 

一年間しっかりと

サポートを受けながら、

 

サワー種のカンパーニュを

やいてみたいと

 

思われましたら、

 

メルマガからまずサワー種の

起こし方の無料レッスンを

 

しておりますので、

 

是非ご登録お願いします↓

Happy Baking!

                             こちらの記事もご参考に♡

                                     ↓↓

 

 

 

 

 

現在メルマガでは

 

サワー種の起こし方の

 

簡略版を無料レッスンしています!

 

 

ステップ バイ ステップ、

作り方を

お伝えしています☆

 

最終日の10日目には

サワー種が完成して

いることに!

 

そして、

 

そのサワー種で簡単につくれる

ピザのレシピ

 

プレゼントしておりますおねがい

 

よかったら是非

メルマガにご登録いただき

 

サワー種起こしと

サワー種のピザづくりを

 

楽しみながら

挑戦してみてください!

 

+++メルマガのコンテンツ++++

 

DAY 1 サワー種を起こしてみよう!  

  
DAY 2 カンパーニュの発酵にバヌトンは

    必要?私は使いません    


DAY 3  サワー種の餌やりをしよう!

    
DAY 4 パンチを入れるタイミング

    あっていますか?    


DAY 5  サワードゥの生地作り、

    どんな道具が必要?   

 
DAY 6  アートクープを入れるには、

    どんな道具が必要?    


DAY7 サワードゥを焼くとき、

    どんな道具が必要? 

   
DAY8 一次発酵の見極めを自信を            

    もってできていますか?    


DAY9  ぱっくりクープを開かせるには、

    成形はとっても大事!    


DAY10  サワー種完成!風味豊かな

    サワー種のピザを作ろう

    (レシピ付き)!

 

 

 

 

メルマガ登録は

こちらからお願いします!

 

 

メルマガ登録者様に

優先的に講座レッスンの

 

募集案内を

 

お送りさせていただきます。

 

講座レッスンの内容の詳細は

こちらからご覧ください。