ご覧いただき

ありがとうございます。

 

ぱっくりクープ&

アートクープ付きの

高加水カンパーニュが

サワー種で

焼けるようになる

通信動画レッスン

&資格講座

 

 

お教室の生徒さん募集の

ご案内はメルマガ読者様に

優先的にお送りさせていただきます。

 

こちらからメルマガ登録

をぜひお願いします!。

 

サンフランシスコ近郊

自宅ベーカリーの

オーナー兼ベーカー

 

アートクープ

サワードゥ専門講師 

吉田ゆりです


 

 

このようなお悩みは

ありませんか?

 

●サワー種の種起しと

 メンテナンスを

 どうやっていいのか

 わからない

 

●サワー種のことを詳しく

 知りたい。情報がなくて

 困っている

 
●天然酵母の
 カンパーニュ

 を焼いてみたいが

 難しそう

 

●サワー種カンパーニュが

 ぺちゃんこに

 焼けてしまった

 

●カンパーニュに

 アートクープ

 をいれてみたが

 生地が引っ付いて

 模様がいれられない

 

●アートクープどころか

 クープ一本がうまく

 はいらない

 

●高加水の生地をつくると

 ドロドロで扱いづらい

 

●カンパーニュが

 うまくやける

 理論を知りたい

 

●お教室で習ったことがあるが

 理屈がわからないので

 アレンジができない。

 

●パン教室でサワー種で

 アートクープ高加水

 カンパーニュをレッスンに

 取り入れたい

 

●サワードゥを販売したい

 が、量産の仕方含め

 聞ける人がいない

 

●動画を見ただけでは

 作れるか不安。ユーチューブでは

 うまくいかない

 

●パン作りは感覚で

 やっていて

 失敗するときと

 うまくいくときと

 ばらつきがある

 

●質問があるとき、

 気軽に相談

 できるところがなくて

 困っている

 

●サワー種のハードパンを

 自分でレシピ開発できるように

 なりたい

 

●いずれ自分のパン屋で

 販売したい。量産の仕方を

 含めて学びたい

 

●自分のパン教室で

 アートクープを教えたい

 

●自分でこの技術をマスター

して経済的に自立したい

 

 

ぱっくりクープ&

アートクープ付きの

高加水カンパーニュが

サワー種で

焼けるようになる

通信動画レッスン

&資格講座

 

は上記のような

 

お悩みをお持ちの方の

問題解決ができるように、

 

コースレッスンの

内容が組まれています。

 

 

深く製パンの理論と

理屈を学べるように、

 

内容は充実しています!

 

  • サワー種の性質(科学と理屈)
 
  • 粉の基礎知識

 

  • 粉の性質の調べ方

 

  • 酸味の調整の仕方
 
  • サワー種で
  レシピ開発の仕方
 
 

 

など他のところでは

学べない、

 

専門性の高い内容を

体系的に

 

たくさん盛り込んでいます。

 

最終的には

自分でサワー種で

ハードパンのレシピ開発

ができるように

なる講座

 

 

です!

 

 

サワー種のハードパン作り

に特化したプログラム

となります。

 

生徒さんの声です↓

 

ZOOMでリアルタイムにつながって

アートクープの実演講義を

定期的にしています。下が

生徒さんの声です☆

講座修了後

 

自信をもってご自分で

 

サワー種のハードパンレシピ

開発ができるようになり、

 

 

自分オリジナルのサワー種の

 

ハードパンを

販売、もしくは

ご自身のお教室で

 

教えられるように

なります☆

 

 

ご卒業後、独立して

当講座で学んだ

スキルを

 

ご自分のお仕事に

 

活用できるように、

レッスン構成と

 

個別サポートシステムを

提供しております。

 

 

初心者の方、

趣味を極めたい

という方も大歓迎です!

 

 

私は結婚して、

2004年にニューヨーク

 

に渡り日本の

おいしいパンが恋しくて

 

パン作りを始めました。

 

 

10年ニューヨークに

住んだ後、

 

サンフランシスコ近郊に

 

引っ越しました。

 

子供がティーンになり

育児で壁に直面し、

大きな挫折感と

無力感を味わいました。

 

経済的にも夫に頼りっぱなしで

自信のない状態でした。

 

そんな中、コロナのロックダウンを

きっかけにサワー種でつくる

 

カンパーニュに出会い、

 

 

独学で試行錯誤しながら

サワードゥづくりに

 

毎日のように励みました。

 

パン作りに夢中になれて、

パンにかかわるお仕事が

したいと思うように

なりました。

 

家族の関係も改善し、

経済的に自立したい!

から、自立できるかも!

と希望が持てるようになりました。

 

来る日も来る日も、

 

ぺちゃんこもしくは、

 

岩のように固いものが

焼けてしまったり、

 

のっぺりクープのカンパーニュ

しか焼けなくてくじけ

そうでした。それでも

やっぱりサワードゥづくりは

楽しくてあきらめることは

なかったです。

 

製パンの本を

参考にしても

 

失敗の理由が書かれて

ないため、どうしたらいいのか

 

途方に暮れました。

 

質問するしたり

アドバイスがもらえる

ところがなくて本当に

 

しんどかったです!

 

どうして失敗するのか

理由がわからず

焼いていたので、

 

かなりの遠回りを

してしまいました。

 

 

私の目指すカンパーニュは

 

サワー種の複雑な

味わいを生かし、

 

しっとり(高加水)

としたクラムに

バリバリのクラスト、

 

そしてダイナミックな

 

アートクープが

 

入った美しい

カンパーニュでした。

 

 

しかし、アートクープに関して

 

教えているところは

どこにもありませんでした。

 

パン屋さんも

実践していない分野です。

 

理想のアートクープ

カンパーニュが

 

やけるように

なるまでたくさんの

 

時間とお金を費やしました。

 

 

ようやく独学で

製法を完成させ、

 

毎日のように、

焼いたカンパーニュを

 

お友達に

 

配るうちに評判をよんで

 

 

パン屋さんを

自宅から立ち上げるまでに

いたりました。

 

みなさんには

 

私のような苦労を

してほしくない!

 

楽しくサワー種で

アートクープ

カンパーニュが

 

高加水でも焼けるように

なってもらいたい!

 

 

アートクープをいれる

ひとときは没頭でいて

 

とても楽しいです。

 

ぜひみなさんにも夢中に

なってパンをつくる

 

楽しいひと時を

味わっていただきたい。

 

そして、サワー種に含まれている

乳酸菌がグルテンを分解して

消化しやすいパンにしてくると

しって、ますますこのパンの魅力を

もっと広めたい、と思うように。

 

なんと、低GIなパンでも

あるので、糖尿病の方も

たべられるんです。パンを

あきらめている糖尿病の方にも

 

是非召し上がっていたただ

きたい。

 

もっともっとサワードゥの

魅力をしってもらいたい。

 

という思いで

 

サワー種で

アートクープ付き

高加水のカンパーニュに

特化した

 

レッスンを

行っています。

 

そして、

 

粉についての

専門的なこと、

粉の性質の調べ方、

サワー種の酸味の調整の仕方、

 

 

レシピ開発講座

 

もおつけ付けして、

 

ご自身で自由自在に

サワー種でレシピが

開発できるように

 

サポートさせていただきます。

 

プロになりたい方、

 

 

お教室をもう

転々としたくない!

 

という趣味を極めたい方

向けの講座です。

 

 

プライベート

通信動画レッスンでは

ご自宅で

 

●いつでも何度でも

好きな時間

に閲覧できる動画(1年)

 

●メール、ライン無制限での

  サポート(一年)

 

●オリジナルテキスト

 

●オリジナルレシピ

 

●サワー種を使用した

 ハードパン、

 最終的には

 高加水アートクープつき

 カンパーニュが

 やけるようになるために

 段階を踏んだ構成で

 学んでいただきます

 

●FACEBOOKコミュニティに

 入って、生徒さん同士

 オーブン、粉、

 アートクープの情報交換の

 ができるようになります。

 同じことに関心がある仲間

 ができます。(一年)

 

 

●グループ勉強会・交流会

 粉、機材、道具、

 発酵、サワー種、ゲストスピーカー

 をお呼びしてパン屋の裏事情公開、など

 様々なトピックで月1回

 ZOOM勉強会・交流会

 

●講師とズーム 1時間x4回

 直接質問できるセッション

 

●粉について、サワー種の

 専門的な話、粉の性質の調べ方、

 レシピ開発の仕方などのテキストと

 座学動画

 

 

初めての方でも、

生地作り、成形、クープの

 

入れ方を少しずつ

 

ステップアップ

することにより、

 

最終的には

 

サワー種で

アートクープカンパーニュが

高加水の生地で

焼けるようになります。

 

 

そしてご卒業後は

講座のレシピのまま、

もしくはご自分でレシピを開発

していただき、

 

サワー種のハードパンの

 

販売やレッスンができるように

なります。

 

 

ぱっくりクープ&

アートクープ付きの

高加水カンパーニュが

サワー種で

焼けるようになる

通信動画レッスン

&資格講座

 

は下記ような流れで

進めていただけます。

 

ステップ1 

サワー種作り

サワー種を起こしましょう

 

簡単なサワー種の

起こし方、

そしてメンテナンス方法を

学びます。

 

元種をつくって

さらにルヴァン種を作る

 

というステップを踏んだ

手間のかかるレシピが多く

 

ありますが、面倒なことは省いて

なるべく種起こしも

 

メンテナンスも手間が

すくない方法を

お伝えします。

 

 

サワー種作りの動画を見て、

流れが把握できたら

実際に作ってみましょう!!

ステップ2 

サワー種で基本の

生地のプチフランス

 

生地の扱いになれましょう!

扱いやすい水分量で

つくったサワー種の生地で

 

プチフランスをつくりましょう。

低温長時間発酵の一つの

 

実践方法をお伝えします。

サワー種でつくった

 

生地の複雑な味わいと

美味しさを実感できます!

 

生徒さんAのビフォー&

アフターです↓

 

 

生徒さんBのビフォー

 

生徒さんBアフター

 

 

ステップ3 

サワー種で

基本生地のクッペ

 

均一な形に成形ができるように

なりましょう

ハードパンの成形方法、そして

表面を張らせる技術を

 

マスターします。

 

1本ぱっくりクープがひらくように

スキルを磨いていきます。

 

生徒さんの作品とご感想です↓

 

ステップ4  

サワー種の基本生地で

カンパーニュ

 

カンパーニュの成形の

コツをおさえながら、

ぱっくりクープが

開くようにしよう!

 

低温長時間発酵の一つ

の実践方法をお伝えします。

 

腰高に焼けて、気泡がぼこぼこ

ぱっくりクープ

 

をマスターすることを

目指します。

 

生徒さんの作品です↓

 

 

 

ステップ5

サワー種の高加水生地で

フォカッチャ

 

高加水生地の扱いに慣れましょう

 

水分がたっぷり入った

生地のパンはクラムが

 

しっとりと

していて

 

気泡がボコボコに

はいって食感が

ワンランクアップします。

 

 

高加水生地の作り方、

扱い方をマスター

しましょう。

 

クラストはカリカリで

 

クラムは

 

もっしりしっとり

としたフォカッチャを

 

やけるように

なりましょう。

 

生徒さんのフォカッチャです↓

 

ステップ6 

サワー種の高加水生地で

リュスティック

 

高加水生地の成形ができるように

なりましょう

 

高加水の生地で

 

リュスティックの成形を

マスターしましょう。

 

クープも一本

きれいにいれられるように練習をして

いきます。

 

生徒さんのリュスティックです!

 

ステップ7 

サワー種の高加水生地で

アートクープカンパーニュ

 

自由自在にアートクープをいれよう

 

 

 

いよいよ

 

今までの集大成です。

 

難易度の高いサワー種の

高加水生地に模様付けを

実践します。

 

コツがたくさんあるので

すべてお伝えします。

 

アートクープを

 

いれるのはとっても

楽しい作業です。

 

どのような

仕上がりになるか

毎回わからないので、

 

オーブンから出てくる

ときはドキドキ、

ワクワクしますよ。

 

生徒さんの作品です↓

 

 

 

 

 

 

入会前はクープがのっぺり

していて悩まれていた

のが、見事エッジのたった

 

クープを達成することが

できました☆

 

 

このように

クラムは

 

大小の気泡が入った

 

しっとりとしたクラムの

カンパーニュが

 

できあがります。

 

ある程度なれてきたら

 

アートクープを

 

より緻密な模様にしても

入れやすくする方法

 

中級編、と上級編の

動画もお付けします。

 

このように繊細な

模様がついた

 

アートクープがいれられる

ようになります。

 

 

こちらが実際私のサワードゥを

召し上がっていただいた生徒さんの

 

ご感想です☆

 

講座の終盤には、

 

さらにワンランク上の

 

具材をいれたカンパーニュを

作る場合のコツも

 

ゴマチーズカンパーニュ

 

 

そして、

チョコチップと板チョコ

のカンパーニュ

 

さらに、

ドライフィグの白ワイン煮

とピーカンナッツのカンパーニュ

 

の動画でお伝えしています!

 

それぞれのステップに

必要なテキスト、

レシピ動画リンクを

 

メールにてお送り

いたします。

 

こちらが動画レッスンの

プレビューです。ご参考にどうぞ!

 

 

 

テキストには

 

  • サワー種カンパーニュ

   サワードゥとは

 

  • サワードゥの魅力

 

  • 必要な道具

 

  • 必要な材料について

 

  • ハードパンの理論

 

  • サワードゥベーキング

  タイムライン

 

  • カンパーニュの失敗例と

  原因の考察

 

  • サワー種の起こし方

 

  • サワー種のメンテナンス方法

 

  • ハードパンレシピ

 

  • サワー種の捨て種

 (活性が過ぎたサワー種)を

  活用したレシピ以下3つ!

 

 

そして、こちらが今回強化しました

プロ育成テキストと座学動画です↓

 

  • プロ育成テキスト+座学動画

(この内容を月一回の勉強会でも

リアルタイムで網羅していきます)

 

   ー粉について

   ーグルテンについて

   ー粉の性質の調べ方

   ー生地の熟成とは

   ーサワー種の発酵の見極め方

    (イーストとの違い)

   ー2種類の長時間発酵のコツ

   ーレシピ開発の仕方

 

生徒さんの声↓

 

 

おまけとして、下記の

特典レシピをお付けします☆

 

 アメリカンな捨て種ビスケットと

 ひき肉&マッシュルーム

 グレービーのレシピ

 

 

 

 私のパン屋でも評判の

 チーズがはいっていないのに

 

 ほんのりチーズのような風味が

 するサワー種クラッカーレシピ

 

 

 生徒さんの声です↓

 

 

 

 

 さらに私のパン屋で

 大人気の甘さひかめの

 

 ザクザクでクッキーのような

 

 食感のサワー種

 メープルグラノーラのレシピ

 

 もお付けします!

 

 

特典として最後に 

 

ふわふわで

とっても簡単にできるサワー種の

 

イングリッシュ・マフィンレシピ

も付いてきます。

 

生徒さんの声です↓

 

私の知識を惜しみなく

出しきって、

この講座に

 

すべて

 

盛り込んでおります。

 

生徒さんのご感想です↓

たくさんの情報量ですが、

 

最初から決められた

 

順番にご自分のペースで

進めていただければ

 

確実にすべて

マスターできるように

 

このレッスンコースは

構成されていますので、

 

ステップごとに

進めてくださいね。

 

動画視聴、メールやライン

でのフォローは

一年間無制限で受けられます!

 

なので、ゆっくり

 

のんびり進める。

また、は一気に進める!

 

などご自身のペースで

 

進めていただけます。

 

 

焼けるようになるか不安…

という方も大丈夫です!

 

何度でも私がフォローします

のでご安心ください!

 

パン作りが大好きな私と

 

一緒に

 

サワー種を活用して

 

複雑な味わいで

とびきりおいしい、

アートクープ付きの

 

美しいンパーニュづくりを

 

マスターしましょう!!

 

*カンパーニュを焼くのに

250度℃以上に上がる

オーブンが必要です。

 

パンの販売をされている方、

 

パン教室の先生や

インフルエンサーをされている方も

 

ご受講可能です。

 

レシピ単体をそのまま

 

レッスンに

お使いいただいてもOK

 

また、学んだ知識、

得られた技術を元に

 

オリジナルのレシピ開発に

お役立てください。

 

しっかり知識を

身につけて

 

本格的なサワードゥが焼けるように

なっていただき、習得された

スキルをつかって、普段のお食事を

ワンランクアップさせたり、

 

お仕事に活かして

いただくコースレッスンとなっています。

 

 

*サワー種でアートクープ

カンパーニュが高加水で

 

焼けるようになる

レッスン構成、

 

テキスト、動画の商用利用は

ご遠慮ください。

 

レッスン動画ラインナップ 

 

·       サワー種の起こし方、

   メンテナンスの仕方

 

·       サワー種の基本加水

   でプチフランスの作り方

 

·       基本加水生地の

   クッペの作り方

 

·       基本加水生地のカンパーニュの

   丸形成形ブールの仕方、焼成方法

 

·       高加水生地のフォカッチャで

   生地の扱いになれましょう。

   成形の仕方、ディンプル(穴)

   の入れ方、焼成方法

 

·      高加水リュスティックの作り方

 

·       高加水生地のカンパーニュの

   俵型成形、バタールの仕方、

   基本的なアートクープ

 

·       アートクープを入れやすくする方法

   中級編

 

.  アートクープの5パターン紹介

 

·       アートクープを入れやすくする方法

   上級編

 

.  高加水で具材を入れる方法。

   チョコチップ、板チョコ

   カンパーニュの作り方

 

.  高加水で ドライフィグの白ワイン煮

   とピーカンナッツのカンパーニュ

   の作り方

 

.  高加水で ゴマチーズ

   カンパーニュの作り方

 

長時間低温発酵の

とり方を2パターンご紹介し、

 

動画内で解説していきます!

 

◆レッスン価格◆ 

 

·      プロ育成のテキスト+座学動画

  (サワー種について、

   製パン理論、必要な道具と材料、

   各材料の役割、粉について、

   グルテンについて、粉の性質の調べ方、

   レシピ開発の仕方など)

 

·      コースレッスンレシピ

 

·      20本の動画+随時アップーデート分(1年間)

 

·      メールもしくはライン

   パンの添削無制限サポート(一年間)

 

.      メールもしくはライン

   にて質問し放題 (一年間)

 

.  ズームにて相談、なんでもパン相談

   1時間x4回 

 

.    FACEBOOKのアートクープ

   コミュニティ入会 (1年間)   

 

 

.     ZOOMグループ勉強会

  &交流会入会 月一回開催(一年間)

  定期的にZOOMでアートクープの

  実演をしています

 

マーツーマンと

グループレッスンの

いいとこどりをした

 

レッスン形態です。

 

 

今回は

若干名様限定募集です!

 

受講料 特別価格       250,000円

無料説明会から三日以内に

お申込みの場合、適応されます

 

通常価格           280,000円

 

受講後、商用利用可能となります。

初心者の方も受講大歓迎です。

レシピをそのまま、もしくはアレンジして

販売やお教室で教えることが可能になります。

きっと人気のパン屋さんもしくは

パン教室になられることでしょう☆

 

 

メルマガ登録はこちらからお願いします。

 

レッスン規約

.       下記のお申込み用紙を送付していただいた

   後、受講料金はPAYPALもしくはWISE

   からご入金いただくことになります。

 

.       分割払いご希望の場合ご相談ください

 

·       一度お支払いいただきました

   レッスン料はいかなる理由

   でも返金いたしかねます。

 

 

お問い合わせ、ご質問などは

お気軽に

 

yurisbreadselection@gmail.com

吉田有理まで

ご連絡ください。