ご覧いただき

ありがとうございます。

 

ぱっくりクープ&

アートクープ付きの

高加水カンパーニュが

サワー種で

焼けるようになる

通信動画レッスン

&資格講座

 

2023年10月に

開講しました!

 

サンフランシスコ近郊

自宅ベーカリーの

オーナー兼ベーカー

 

ぱっくりクープ&

アートクープ

サワードゥ講師 

 

吉田ゆりです



 

  冬場のハードパン生地の発酵がすすまない!その答え

 

冬場は室温が低くて

 

ハードパンの生地の

温度を保つのが

 

難しいですよね。

 

発酵が進まないと

時間がかかって

 

なかなか焼きあがらなく

てこまりますよね。

 

ずばり、その対処法は

 

1.発酵器を使う

発酵器をお持ちようでしたら、

生地を入れたり

出したりしながら

 

生地温度を25℃に維持して

発酵させてみてください

 

2.毛布などでくるむ

なるべく暖かい場所に

生地を置いて、生地が入った

ボウルを毛布などで

包んでなるべく暖かく

 

してみてください。

意外と毛布を包むだけでも

効果があります。

 

先ほど触れましたが、

ハードパンが理想は

24-25℃の温度帯を

維持して発酵させるのが

 

理想です。

 

冬場は温度を上げるのが

大変ですが、

 

生地が冷えすぎないように

 

工夫してくださいね。

 

 

コースレッスンでは

サワー種のハードパンの作り方の

基本をまずはプチフランス

 

で練習していただき

 

生地の温度管理をマスター

していただきます。

 

そして

すこしずつステップアップして

 

いただきます。

最終的には

 

このような

 

細かいアートクープをつけて

 

ハードパンがサワー種で

やけるようにまで

 

一年間質問し放題

 

マンツーマンでサポート

 

させていただきますよ。

 

 

捏ね方以外にも

さらに座学では

 

  • サワー種の性質の解説
  • 粉の見方
  • 粉の性質の見方
  • レシピ開発の仕方

など

学んでいただきますので、

 

自分で

サワー種をつかって好きに

 

お好みのパンが開発できる

ようになります☆

 

このように体系だてて

詳しく理屈をお伝えしすので、

 

やみくもに製パンをすることなく

 

ハードパン作りができるよう

になります☆

 

卒業されたときには

 

自信をもって

 

ご自分のお教室で

教えることもできますし、

 

販売されたときも

 

お客様に喜ばれる

おいしくて

素敵なパンができるよう

になっているはずです☆

 

趣味を極めたいかたも

 

ご家族が友人から

歓声があがるような

 

ハードパンが焼けるようになりますね。

 

一年間しっかりと

サポートを受けながら、

 

サワー種のカンパーニュを

やいてみたいと

 

思われましたら、

 

メルマガからまずサワー種の

起こし方の無料レッスンを

 

しておりますので、

 

是非ご登録お願いします↓

Happy Baking!

                             こちらの記事もご参考に♡

                                     ↓↓

 

 

 

 

 

現在メルマガでは

 

サワー種の起こし方の

 

簡略版を無料レッスンしています!

 

 

ステップ バイ ステップ、

作り方を

お伝えしています☆

 

最終日の10日目には

サワー種が完成して

いることに!

 

そして、

 

そのサワー種で簡単につくれる

ピザのレシピ

 

プレゼントしておりますおねがい

 

よかったら是非

メルマガにご登録いただき

 

サワー種起こしと

サワー種のピザづくりを

 

楽しみながら

挑戦してみてください!

 

+++メルマガのコンテンツ++++

 

DAY 1 サワー種を起こしてみよう!  

  
DAY 2 カンパーニュの発酵にバヌトンは

    必要?私は使いません    


DAY 3  サワー種の餌やりをしよう!

    
DAY 4 パンチを入れるタイミング

    あっていますか?    


DAY 5  サワードゥの生地作り、

    どんな道具が必要?   

 
DAY 6  アートクープを入れるには、

    どんな道具が必要?    


DAY7 サワードゥを焼くとき、

    どんな道具が必要? 

   
DAY8 一次発酵の見極めを自信を            

    もってできていますか?    


DAY9  ぱっくりクープを開かせるには、

    成形はとっても大事!    


DAY10  サワー種完成!風味豊かな

    サワー種のピザを作ろう

    (レシピ付き)!

 

 

 

 

メルマガ登録は

こちらからお願いします!

 

 

メルマガ登録者様に

優先的に講座レッスンの

 

募集案内を

 

お送りさせていただきます。

 

講座レッスンの内容の詳細は

こちらからご覧ください。