ご覧いただき
ありがとうございます。
サワー種で
焼けるようになる
通信動画レッスン
&資格講座
開講しました!
おかげさまで
11月は新規
生徒さん募集は締め切りました。
10月の
「無料お悩み相談会&
講座説明会」は
即日満席!
ありがとうございます!
サンフランシスコ近郊
自宅ベーカリーの
オーナー兼ベーカー
ぱっくりクープ&
アートクープ
サワードゥ講師
吉田ゆりです
サワー種、ハードパン以外もつくれるの?その答え
天然酵母の
サワー種
(ルヴァンともいわれます)
はカンパーニュや
バゲットなどに
使うイメージで、
ハードパンが中心だと
思われていることが
多い、ともいます。
ふわふわ系の
パンに使えるの?
と疑問に
おもわれたことがりませんか?
実はハードパン以外の
ふわふわ系の
パンにも
発酵種として
つかえるんですよ☆
私は自宅から
パン屋をしていますが、
そちらのメニューでは
サワー種の
はちみつちぎりパン
ほんのり酸味があって
はちみつの甘さと
いいバランスでとっても
人気のあるふわふわ
パンです。
サワー種のベーグルも
もちもちで
風味豊かでとっても
好評をいただいています☆
私の通信動画レッスンでは
このイングリッシュマフィンの
レシピもおまけでおつけして
いて
生徒さんにも大変人気です↓
サワー種をつかうと
生地に旨味がでて
ふわふわパンも
おいしく仕上がるんですよ!
高加水のフォカッチャも
コースレッスンで
つくっていただきます。
もちろんハードパンの
練習もしていただきます!
すこしずつステップアップして
クープぱっくり
のプチフランスや
クッペ
カンパーニュの
作り方を練習していただきます。
こちらは生徒さんの作品です↓
かっこいいですよね。
最終的には
このような
細かいアートクープをつけて
高加水の
ハードパンがサワー種で
やけるようにまで
一年間質問し放題で
マンツーマンでサポート
させていただきますよ。
ラインでサポートをうけて
らっしゃる生徒さんの
声です↓
そして、
- サワー種の性質の解説
- 小麦粉の性質の見方
- レシピ開発の仕方
も座学動画や
勉強会で学んでいただきますので、
自分で
サワー種をつかって好きに
お好みのパンが開発できる
ようになり、
人気のパン教室
にきっとなりますね。
座学動画をご覧になった
生徒さんの
お声です↓
このように体系だてて
詳しく理屈をお伝えしすので、
やみくもに製パンをすることなく
ハードパン作りができるよう
になります☆
一年間しっかりと
サポートを受けながら、
サワー種のカンパーニュを
やいてみたいと
思われましたら、
メルマガからまずサワー種の
起こし方の無料レッスンを
しておりますので、
是非ご登録お願いします↓
Happy Baking!
こちらの記事もご参考に♡
↓↓
現在メルマガでは
サワー種の起こし方の
簡略版を無料レッスンしています!
ステップ バイ ステップ、
作り方を
お伝えしています☆
最終日の10日目には
サワー種が完成して
いることに!
そして、
そのサワー種で簡単につくれる
ピザのレシピも
プレゼントしております
よかったら是非
メルマガにご登録いただき
サワー種起こしと
サワー種のピザづくりを
楽しみながら
挑戦してみてください!
+++メルマガのコンテンツ++++
DAY 1 サワー種を起こしてみよう!
DAY 2 カンパーニュの発酵にバヌトンは
必要?私は使いません
DAY 3 サワー種の餌やりをしよう!
DAY 4 パンチを入れるタイミング
あっていますか?
DAY 5 サワードゥの生地作り、
どんな道具が必要?
DAY 6 アートクープを入れるには、
どんな道具が必要?
DAY7 サワードゥを焼くとき、
どんな道具が必要?
DAY8 一次発酵の見極めを自信を
もってできていますか?
DAY9 ぱっくりクープを開かせるには、
成形はとっても大事!
DAY10 サワー種完成!風味豊かな
サワー種のピザを作ろう
(レシピ付き)!
メルマガ登録は
こちらからお願いします!
メルマガ登録者様に
優先的に講座レッスンの
募集案内を
お送りさせていただきます。
講座レッスンの内容の詳細は
こちらからご覧ください。