ご覧いただき
ありがとうございます。
サワー種で
焼けるようになる
通信動画レッスン
&資格講座
サンフランシスコ近郊
自宅ベーカリーの
オーナー兼ベーカー
ぱっくりクープ&
アートクープ
サワードゥ講師
吉田ゆりです
趣味から脱却したいならコレを学ぼう!
イーストでも
サワー種の自家製酵母でも
ハードパンを
つくってみて
いろんなお教室に
通ったけど
先生の言うことが
違うので戸惑う。。
そして、
いろんなお教室に
通い続けていて
も自宅でうまく
焼けない。。。
もうハードパン作り、
趣味から
脱却して
本格的に
焼けるようになりたい!
ってお悩みでは
ありませんか?
わかります、
私も趣味から
脱却したくて
真剣にハードパンを
焼き始めたころ
ハードパンの沼に
はまって
何が正解か
わからず、
うまくやけず
つらかったです。
ハードパン沼に
ハマってしまう多くの
原因が
ハードパン作りの理屈
がわからないからなのです。
- ミキシングのポイント
- パンチを入れる理由と入れ方
- 発酵の見極めかた
- 成形のポイント
- クープが開く理屈
- 焼成のポイント
ここら辺の
理屈がわかるようになると
クープがぱっくり、
気泡ボコボコ、
クラストもバリバリな
ハードパンが
焼けるようになります!
コースレッスンでは
その理屈をすべて網羅して
テキスト、工程動画、そして
座学の動画を
交えてお伝えしています!
最終的には
このような
細かいアートクープをつけて
ハードパンがサワー種で
やけるようにまで
一年間質問し放題で
マンツーマンでサポート
させていただきますよ。
そして、粉の性質の見方、
レシピ開発の仕方も
お伝えするので、
卒業さるころには、ご自分で
サワー種をつかって好きに
レシピがつくれるようになるので
お好みのパンが焼ける
ようになります☆
しっかりと理論を
学ばれたら、
もうほかのパン教室を
転々としなくて
すみますね!
一年間しっかりと
サポートを受けながら、
サワー種のカンパーニュを
やいてみたいと
思われましたら、
メルマガからまずサワー種の
起こし方の無料レッスンを
しておりますので、
是非ご登録お願いします↓
Happy Baking!
こちらの記事もご参考に♡
↓↓
現在メルマガでは
サワー種の起こし方の
簡略版を無料レッスンしています!
ステップ バイ ステップ、
作り方を
お伝えしています☆
最終日の10日目には
サワー種が完成して
いることに!
そして、
そのサワー種で簡単につくれる
ピザのレシピも
プレゼントしております
よかったら是非
メルマガにご登録いただき
サワー種起こしと
サワー種のピザづくりを
楽しみながら
挑戦してみてください!
+++メルマガのコンテンツ++++
DAY 1 サワー種を起こしてみよう!
DAY 2 カンパーニュの発酵にバヌトンは
必要?私は使いません
DAY 3 サワー種の餌やりをしよう!
DAY 4 パンチを入れるタイミング
あっていますか?
DAY 5 サワードゥの生地作り、
どんな道具が必要?
DAY 6 アートクープを入れるには、
どんな道具が必要?
DAY7 サワードゥを焼くとき、
どんな道具が必要?
DAY8 一次発酵の見極めを自信を
もってできていますか?
DAY9 ぱっくりクープを開かせるには、
成形はとっても大事!
DAY10 サワー種完成!風味豊かな
サワー種のピザを作ろう
(レシピ付き)!
メルマガ登録は
こちらからお願いします!
メルマガ登録者様に
優先的に講座レッスンの
募集案内を
お送りさせていただきます。
講座レッスンの内容の詳細は
こちらからご覧ください。