ご覧いただき
ありがとうございます。
サワー種で
焼けるようになる
通信動画レッスン
&資格講座
メルマガにて
「無料お悩み相談会&
講座説明会」のご案内を
おくらせていただきました。
次回の募集はまだ未定ですが、
ご興味のある方は、こちらから
メルマガのご登録を
お願いします☆
おかげさまで10月の
「無料お悩み相談会&
講座説明会」は
即日満席です!
ありがとうございます!
サンフランシスコ近郊
自宅ベーカリーの
オーナー兼ベーカー
ぱっくりクープ&
アートクープ
サワードゥ講師
吉田ゆりです
パン教室で習っても、自宅で再現できない!そのワケ
パン教室で
先生と一緒のときは
うまく焼けたのに、
自宅でひとりで
復習してみたら
うまく
焼けなかった、
といったご経験は
ありませんか?
単発のレッスンだと、
そのまま
先生に相談や
質問するすべもなく。。。
改善できないまま
だったりしますよね。
モンモン
としますよね💦
お教室でうまく
やける理由は
各工程の見極めを
しているのは
先生だから!
です。
大体が先生が
生地作りの様子や
工程の見極めを
してくれて、
「はい、この状態で
次にすすみましょう」
「はい、これでいいですね。」
と指示をしてくれますよね。
でも、
その理由や理屈を
教えてくれないので
自分が一人でやるとき
何をどこまで
やったり、
どう見極めを
するのか
わからないまま、
なんですよね
私はサワー種の
ハードパン専門の
お教室をしていますが。
ハードパン作りの
理論とサワー種の
詳しい性質を
テキストでお付けして、
月一の勉強会も
ひらきながら
一年間サポートさせて
いただいています。
理論がわからないと自分で
ひとりでうまくやけるように
ならないからです。
そして
コースレッスンでは
最終的には
このようなサワードゥに
細かいアートクープをつけて
やけるようにまで
一年間質問し放題で
マンツーマンでサポート
させていただきます。
ご自宅でひとりで
ハードパン作りの練習を
していて、
不安なことがあれば
ラインまたはメールにて
ご相談していただける
ようになっています☆
このようなうれしいご報告も
ラインで生徒さんからいただいています♪
このような素敵なアートクープを
つけてサワードゥが
やけるようになるまで
サポートさせていただきます☆
一年間しっかりと
サポートを受けながら、
サワー種のカンパーニュを
やいてみたいと
思われましたら、
メルマガからまずサワー種の
起こし方の無料レッスンを
しておりますので、
是非ご登録お願いします↓
Happy Baking!
こちらの記事もご参考に♡
↓↓
現在メルマガでは
サワー種の起こし方の
簡略版を無料レッスンしています!
ステップ バイ ステップ、
作り方を
お伝えしています☆
最終日の10日目には
サワー種が完成して
いることに!
そして、
そのサワー種で簡単につくれる
ピザのレシピも
プレゼントしております
よかったら是非
メルマガにご登録いただき
サワー種起こしと
サワー種のピザづくりを
楽しみながら
挑戦してみてください!
+++メルマガのコンテンツ++++
DAY 1 サワー種を起こしてみよう!
DAY 2 カンパーニュの発酵にバヌトンは
必要?私は使いません
DAY 3 サワー種の餌やりをしよう!
DAY 4 パンチを入れるタイミング
あっていますか?
DAY 5 サワードゥの生地作り、
どんな道具が必要?
DAY 6 アートクープを入れるには、
どんな道具が必要?
DAY7 サワードゥを焼くとき、
どんな道具が必要?
DAY8 一次発酵の見極めを自信を
もってできていますか?
DAY9 ぱっくりクープを開かせるには、
成形はとっても大事!
DAY10 サワー種完成!風味豊かな
サワー種のピザを作ろう
(レシピ付き)!
メルマガ登録は
こちらからお願いします!
メルマガ登録者様に
優先的に講座レッスンの
募集案内を
お送りさせていただきます。
講座レッスンの内容の詳細は
こちらからご覧ください。