ご覧いただき

ありがとうございます。

 

ぱっくりクープ&

アートクープ付きの

高加水カンパーニュが

サワー種で

焼けるようになる

通信動画レッスン

&資格講座

 

10月に

開講!

 

メルマガにて

 

「無料お悩み相談会&

講座説明会」のご案内を

 

おくらせていただきました。

 

次回の募集はまだ未定ですが、

ご興味のある方は、こちらから

 

メルマガのご登録を

お願いします☆

 

おかげさまで10月の

「無料お悩み相談会&

講座説明会」は

 

即日満席です!

 

ありがとうございます!

 

サンフランシスコ近郊

自宅ベーカリーの

オーナー兼ベーカー

 

ぱっくりクープ&

アートクープ

サワードゥ講師 

 

吉田ゆりです



 

  パン作り始めると、でかけられない!これならできる!

 

以前パンづくりに

挑戦してみたけど、

 

生地につきっきりで

 

捏ねて、

 

発酵させないと、


 

いけなくて

 

3時間は家からでれない!

 

小さい子供がいると

 

公園にもつれていきたいし、

 

幼稚園のお迎えもあるし、

 

バタバタしちゃって

パン作りが

 

生活のスケジュールにあわなくて、

 

とても無理!!

 

とつらくなったことは

ありませんか?

 

 

わかります、

 

私はパン屋になったほど

パン作りが好きですが、

 

生地につきっきりで

パン作りをするのは

 

私でもしんどいです。

 

 

 

ご提案させていただきたいのが

 

 

サワー種のパン

 

をつくってみよう!

 

です。

 

 

 

サワー種は自宅で

作れる天然酵母

 

なのですが、小麦粉と水を

まぜて、発酵させて

 

つくれるんです☆

 

 

使わない時は

冷蔵庫に保管できるので、

 

メンテナンスも

 

簡単なんです。

 

 

そして、うれしいことに

 

生地をコネる必要はなし!

 

 

天然酵母のパンは

つくるのに時間が

 

かかるのですが、

 

静置していればいいので、

 

発酵中は数時間でかける

こともできるんです!

 

なのでお子さんと公園に

いったり用事を済ませたり

 

できます!

 

私のコースレッスンでは

発酵は冷蔵庫ですませる

 

方法を二種類紹介しています

 

冷蔵庫にいれたら

 

まったく生地の様子をみはる

必要はありません♪

 

工程を分散させる

ので、

 

 

一日でやる作業が

 

すくなくすみます。

 

 

私のコースレッスンの

生徒さんは

 

小さなお子さんがいる

方なのですが、

 

 

私のレシピで

サワー種のプチフランスの

練習を始めてみて

 

 

お子さんがいても、

 

パン作りの

スケジュールが緩やかで

 

作りやすい、

おっしゃっていました!

 

公園にもいけて、

 

幼稚園のお迎えも

できる

 

生活に溶け込んだパン作り

をしながら、

 

本格的なサワー種のハードパン

をつくるようになれます☆

 

 

そして

 

コースレッスンでは

 

最終的には

このようなサワードゥに

 

細かいアートクープをつけて

やけるようにまで

 

一年間質問し放題

 

マンツーマンでサポート

 

させていただきますよ。

 

 

こんなのがやけるようになったら、

 

家族やお友達から、

 

「わぁ、いつのまに、こんな素敵なパンがつくれる

ようになっちゃって!」

 

「めっちゃ小麦粉の味わいが深くて、おいしい!」

 

と、歓声が上がることでしょう!

 

 

一年間しっかりと

サポートを受けながら、

 

サワー種のカンパーニュを

やいてみたいと

 

思われましたら、

 

メルマガからまずサワー種の

起こし方の無料レッスンを

 

しておりますので、

 

是非ご登録お願いします↓

Happy Baking!

                             こちらの記事もご参考に♡

                                     ↓↓

 

 

 

 

現在メルマガでは

 

サワー種の起こし方の

 

簡略版を無料レッスンしています!

 

 

ステップ バイ ステップ、

作り方を

お伝えしています☆

 

最終日の10日目には

サワー種が完成して

いることに!

 

そして、

 

そのサワー種で簡単につくれる

ピザのレシピ

 

プレゼントしておりますおねがい

 

よかったら是非

メルマガにご登録いただき

 

サワー種起こしと

サワー種のピザづくりを

 

楽しみながら

挑戦してみてください!

 

+++メルマガのコンテンツ++++

 

DAY 1 サワー種を起こしてみよう!  

  
DAY 2 カンパーニュの発酵にバヌトンは

    必要?私は使いません    


DAY 3  サワー種の餌やりをしよう!

    
DAY 4 パンチを入れるタイミング

    あっていますか?    


DAY 5  サワードゥの生地作り、

    どんな道具が必要?   

 
DAY 6  アートクープを入れるには、

    どんな道具が必要?    


DAY7 サワードゥを焼くとき、

    どんな道具が必要? 

   
DAY8 一次発酵の見極めを自信を            

    もってできていますか?    


DAY9  ぱっくりクープを開かせるには、

    成形はとっても大事!    


DAY10  サワー種完成!風味豊かな

    サワー種のピザを作ろう

    (レシピ付き)!

 

 

 

 

メルマガ登録は

こちらからお願いします!

 

 

メルマガ登録者様に

優先的に講座レッスンの

 

募集案内を

 

お送りさせていただきます。

 

講座レッスンの内容の詳細は

こちらからご覧ください。