ご覧いただき

ありがとうございます。

 

ぱっくりクープ&

アートクープ付きの

高加水カンパーニュが

サワー種で

焼けるようになる

通信動画レッスン

&資格講座

 

10月に

開講します!

 

メルマガにて

 

「無料お悩み相談会&

講座説明会」のご案内を

 

おくらせていただきました。

 

次回の募集はまだ未定ですが、

ご興味のある方は、こちらから

 

メルマガのご登録を

お願いします☆

 

おかげさまで10月の

「無料お悩み相談会&

講座説明会」は

 

即日満席です!

 

ありがとうございます!

 

サンフランシスコ近郊

自宅ベーカリーの

オーナー兼ベーカー

 

ぱっくりクープ&

アートクープ

サワードゥ講師 

 

吉田ゆりです



 

  初心でもはやく上達する方法!

 

イーストでもサワー種

などの自家製酵母でも

 

カンパーニュを焼いてみて

円盤みたいな

 

薄っぺらいパンがでてきたり、

 

クープが閉じたままだったり

すると

 

ショックですよね。

 

でも

初心者だと

 

 

何が原因かわからなくて

 

どこを改善したらいいのか

途方にくれますよね。

 

 

そんな時に

初心者さんでも

早く上達する方法として

 

おススメするのが、

 

 

自分の理想とするハードパンを

焼いている、先生のもとに通い、

 

指導やサポートを

 

継続してうける

 

ことです。

 

 

パン作り、特にハードパンは、

 

 

サッカーやバレエなどの

スポーツの技術

 

もしくはピアノやフルートなど

の楽器の

 

演奏の技術

 

学んで習得するプロセスと一緒で、

 

 

コーチや先生からの

 

 

指導と

 

サポートを受けながら

 

自主的に練習して

行く必要があります。

 

 

私は学びにいける

環境ではなかったので、

 

独学で

やってきたのですが、

 

高加水でアートクープが

できるようになる

 

レシピとメソッドが

完成するまで

 

苦節5-6年

 

かかってしまいました。

 

 

そんな遠回り

みなさんには

 

してほしくない!

 

 

もしパン教室の

 

先生を探されるなら、

ある程度の期間

 

継続して指導と

サポートを

 

 

してくる方を

探してくださいね。

 

1-2回、お教室通っただけでは

上達は難しいです。

 

私の通信動画パン教室では

 

1年間動画が

見放題

 

質問は

その期間無制限

 

受け付けています!

 

アートクープのつきの

高加水のサワー種のカンパーニュが

このようにやけるまで

 

伴走させていただきますよ。

 

一年間しっかりと

サポートを受けながら、

 

サワー種のカンパーニュを

やいてみたいと

 

思われましたら、

 

メルマガからまずサワー種の

起こし方の無料レッスンを

 

しておりますので、

 

是非ご登録お願いします↓

Happy Baking!

                             こちらの記事もご参考に♡

                                     ↓↓

 

 

 

 

インスタライブで一緒に

 

サワー種のピザを焼こう企画

 

 

たくさんの方にみていただいて

ありがとうございました!

 

ピザ生地が最高においしくて

 

永久保存版だというコメントまで

 

いただきました!

ありがとうございました!

 

もう一日アーカーイブに

ライブの録画をのこしておきますね。

 

お時間のあるときに

遊びインスタのアカウントに

 

遊びにいらしてください☆

 

 

 

現在メルマガでは

 

サワー種の起こし方の

 

簡略版を無料レッスンしています!

 

 

ステップ バイ ステップ、

作り方を

お伝えしています☆

 

最終日の10日目には

サワー種が完成して

いることに!

 

そして、

 

そのサワー種で簡単につくれる

ピザのレシピ

 

プレゼントしておりますおねがい

 

よかったら是非

メルマガにご登録いただき

 

サワー種起こしと

サワー種のピザづくりを

 

楽しみながら

挑戦してみてください!

 

+++メルマガのコンテンツ++++

 

DAY 1 サワー種を起こしてみよう!  

  
DAY 2 カンパーニュの発酵にバヌトンは

    必要?私は使いません    


DAY 3  サワー種の餌やりをしよう!

    
DAY 4 パンチを入れるタイミング

    あっていますか?    


DAY 5  サワードゥの生地作り、

    どんな道具が必要?   

 
DAY 6  アートクープを入れるには、

    どんな道具が必要?    


DAY7 サワードゥを焼くとき、

    どんな道具が必要? 

   
DAY8 一次発酵の見極めを自信を            

    もってできていますか?    


DAY9  ぱっくりクープを開かせるには、

    成形はとっても大事!    


DAY10  サワー種完成!風味豊かな

    サワー種のピザを作ろう

    (レシピ付き)!

 

 

 

 

メルマガ登録は

こちらからお願いします!

 

2023年秋に

 

オンライン講座が

 

開講しました際には、

 

メルマガ登録者様に

優先的に講座レッスンの

 

募集案内を

 

お送りさせていただきます。

 

講座レッスンの内容の詳細は

こちらからご覧ください。