ご覧いただき
ありがとうございます。
サワー種で
焼けるようになる
通信動画レッスン
&資格講座
準備中です
2023年秋開講予定です!
サンフランシスコ近郊
自宅ベーカリーの
オーナー兼ベーカー
ぱっくりクープ&
アートクープ
サワードゥ講師
吉田ゆりです
サワー種って何?!メリット3つ!
サワー種
もしくは
ルヴァン種って
耳にするけど、
いったん何なの?
どんなパンができるの?
と気になりますよね。
サワー種もルヴァン種も
大まかにいうと同じもので、
パンを作るための
発酵種です。
インスタントドライイーストが
製造されるようになる前は
この
サワー種で
パンを発酵
させる手法が一般的
でした。
小麦粉もしくはライ麦
と水を混ぜて数日かけて
酵母を培養して
自宅で作れるんですよ☆
サワー種に
餌(小麦粉と水)を与えると
こんなに元気にぷくぷくと
応えてくれて、
まるでペットみたいで
かわいい☆
この発酵種を
使って、プチフランスや
カンパーニュ、または
ソフトなイングリッシュマフィン
まで幅広い種類のパンを
作ることができるんです。
サワー種を
パンづくりに
使うとどんな
メリットがあるのか、
気になりますよね。
それは、
1.ほのかな酸味と複雑な
味わいがでる
2.保存しやすくなる
3.消化しやすくなる
です!
サワー種には
乳酸菌と酢酸菌が含まれているので
ほのかに酸味のあるパンになり
独特のすっぱい風味
と
熟成した小麦の
深みのある味わいを与えて
くれるんですよ♪
そして、
サワー種に含まれる
乳酸菌のはたらきで、
腐敗原因になる菌や
カビの増殖を抑えて
くれるので、
パンの保存性を
高めてくれるのです!
さらに、
乳酸菌により生地の発酵中
グルテン(タンパク質)が
分解されて、消化がしやすく
なるといわれているんです!
とても興味深いですよね!
古来から伝わる製法で
つくったサワードゥ
食べてみたくなりませんか?!
そんなパンが
お家でつくれるんですよ☆
小麦粉、水、塩、サワー種の
シンプルな材料で
つくる、サワードゥ
やってみたい!と
思われましたら、
是非メルマガからまずサワー種の
起こし方の無料レッスンを
しておりますので、
是非ご登録お願いします↓
Happy Baking!
こちらの記事もご参考に♡
↓↓
インスタライブで一緒に
サワー種のピザを焼こう企画
たくさんの方にみていただいて
ありがとうございました!
ピザ生地が最高においしくて
永久保存版だというコメントまで
いただきました!
ありがとうございました!
もう一日アーカーイブに
ライブの録画をのこしておきますね。
お時間のあるときに
遊びインスタのアカウントに
遊びにいらしてください☆
現在メルマガでは
サワー種の起こし方の
簡略版を無料レッスンしています!
ステップ バイ ステップ、
作り方を
お伝えしています☆
最終日の10日目には
サワー種が完成して
いることに!
そして、
そのサワー種で簡単につくれる
ピザのレシピも
プレゼントしております
よかったら是非
メルマガにご登録いただき
サワー種起こしと
サワー種のピザづくりを
楽しみながら
挑戦してみてください!
+++メルマガのコンテンツ++++
DAY 1 サワー種を起こしてみよう!
DAY 2 カンパーニュの発酵にバヌトンは
必要?私は使いません
DAY 3 サワー種の餌やりをしよう!
DAY 4 パンチを入れるタイミング
あっていますか?
DAY 5 サワードゥの生地作り、
どんな道具が必要?
DAY 6 アートクープを入れるには、
どんな道具が必要?
DAY7 サワードゥを焼くとき、
どんな道具が必要?
DAY8 一次発酵の見極めを自信を
もってできていますか?
DAY9 ぱっくりクープを開かせるには、
成形はとっても大事!
DAY10 サワー種完成!風味豊かな
サワー種のピザを作ろう
(レシピ付き)!
メルマガ登録は
こちらからお願いします!
2023年秋に
オンライン講座が
開講しました際には、
メルマガ登録者様に
優先的に講座レッスンの
募集案内を
お送りさせていただきます。
講座レッスンの内容の詳細は
こちらからご覧ください。