ご覧いただき
ありがとうございます。
サワー種で
焼けるようになる
通信動画レッスン
&資格講座
準備中です
2023年秋開講予定です!
サンフランシスコ近郊
自宅ベーカリーの
オーナー兼ベーカー
ぱっくりクープ&
アートクープ
サワードゥ講師
吉田ゆりです
クープぱっくりの秘訣!●●を取ろう!
イーストやサワー種で
ハードパンを
焼くと
時々うまくいくけど
失敗するときも
あって
このような悲惨な
のっぺりクープの
ときもある。。
そして
クラムが詰まっていたり、
味がぼやけているときも
ある。。
いつも同じこと
をしている
のに、なぜ?
どうすればいいの?
原因が全然わからなくて
もやもや。。。
そんな経験はありませんか?
以前の私はそうでした!
やればやるほど
うまくなるのかともいきや、
そうではないので
しんどいですよね 涙。
一つお勧めしたいのは
ベーキング記録を
取ろう
です!
なぜかといいますと、
ハードパンは
1.生地温度
2.室温
3.発酵の時間
4.生地の状態
5.クープの入れ方
6.焼成の仕方
で、仕上がりが大きく
左右されるからです!
なので、
上記の項目を
毎回ノートに記録すると
たくさんのヒントが
得られるんですよ!
毎回同じように
やっているつもりが、
意外と微妙に
違いが発生しているのが
わかるはず。
記録を取っておきますと、
次改善すべき
ポイントがきっと
見えてきますよー🌟
是非お試しください。
記録を見返すことで
コツをつかんできて、
サワー種で、プチフランスや
クッペ、カンパーニュなど
いろんな種類の
ハードパンが
安定的にうまくやけるように
なるはずです☆
さらにアートクープまでいれて
サワー種で
高加水のカンパーニュが
やけるようになったら
最高に楽しいですよ!
サワー種のカンパーニュづくり
やってみたい!と
思われましたら、
是非メルマガからまずサワー種の
起こし方の無料レッスンを
しておりますので、
是非ご登録お願いします↓
Happy Baking!
こちらの記事もご参考に♡
↓↓
インスタライブで一緒に
サワー種のピザを焼こう企画
たくさんの方にみていただいて
ありがとうございました!
ピザ生地が最高においしくて
永久保存版だというコメントまで
いただきました!
ありがとうございました!
もう一日アーカーイブに
ライブの録画をのこしておきますね。
お時間のあるときに
遊びインスタのアカウントに
遊びにいらしてください☆
現在メルマガでは
サワー種の起こし方の
簡略版を無料レッスンしています!
ステップ バイ ステップ、
作り方を
お伝えしています☆
最終日の10日目には
サワー種が完成して
いることに!
そして、
そのサワー種で簡単につくれる
ピザのレシピも
プレゼントしております
よかったら是非
メルマガにご登録いただき
サワー種起こしと
サワー種のピザづくりを
楽しみながら
挑戦してみてください!
+++メルマガのコンテンツ++++
DAY 1 サワー種を起こしてみよう!
DAY 2 カンパーニュの発酵にバヌトンは
必要?私は使いません
DAY 3 サワー種の餌やりをしよう!
DAY 4 パンチを入れるタイミング
あっていますか?
DAY 5 サワードゥの生地作り、
どんな道具が必要?
DAY 6 アートクープを入れるには、
どんな道具が必要?
DAY7 サワードゥを焼くとき、
どんな道具が必要?
DAY8 一次発酵の見極めを自信を
もってできていますか?
DAY9 ぱっくりクープを開かせるには、
成形はとっても大事!
DAY10 サワー種完成!風味豊かな
サワー種のピザを作ろう
(レシピ付き)!
メルマガ登録は
こちらからお願いします!
2023年秋に
オンライン講座が
開講しました際には、
メルマガ登録者様に
優先的に講座レッスンの
募集案内を
お送りさせていただきます。
講座レッスンの内容の詳細は
こちらからご覧ください。