ご覧いただき

ありがとうございます。

 

ぱっくりクープ&

アートクープ付きの

高加水カンパーニュが

サワー種で

焼けるようになる

通信動画レッスン

&資格講座

 

準備中です

 

2023年秋開講予定です!

 

サンフランシスコ近郊

自宅ベーカリーの

オーナー兼ベーカー

 

ぱっくりクープ&

アートクープ

サワードゥ講師 

 

吉田ゆりです



 
 

  差別化できるパン教室、おススメのメニューはコレ!

 

 

現在、パン教室の先生を

 

されていて、

 

そろそろネタ切れ

 

次に何パンを教えたらいいのか

 

新しいメニューの

 

アイデアに困っている!

 

 

または、

 

一通り製パンは習って

 

これからパン教室を

 

立ち上げたいけど、

何かインパクトがあって

 

独自性のある

 

パンを教えられないかな~

 

と模索中ではありませんか?

 

そんな方にお勧めしたいのが、

 

アートクープ付きの

サワー種でつくる

 

高加水カンパーニュです♡↓

 

 

 

おススメする、理由としましては

 

1.見た目にインパクトがある。

ご自身が編み出したデザインなどで

独自性がアピールできる。

 

2.サワー種のカンパーニュを

教えているお教室がすくない。

差別化できる。

 

3.ハードパン系を習いたい

生徒さんは多く、需要がある。

 

があげられます。

 

 

このような

アートを取り入れたパンは

 

パン屋さんでも

見かけないので、

 

珍しさもあって

 

注目してもらいやすいですよね☆

 

ぱっくりクープ&

アートクープ付きの

高加水カンパーニュが

サワー種で

焼けるようになる

通信動画レッスン

&資格講座

 

では、商用利用可能な

 

コースもご用意してますので、

 

アートクープ付きの

 

サワードゥが焼けるようになりましたら、

 

レシピをそのまま

 

もしくは

 

お好きにアレンジしていただいて

ご自身のお教室で教えていただく

 

事ができます!

 

受講開始から

 

一年間質問無制限

で受け付けていますので、

 

ご自身が教えているときの

 

ご質問などにもお答えします。

 

なので、

 

サポート体制は整え

てあります!

 

 

サワー種のカンパーニュに

 

アートクープをつけて

焼いてみたい!

 

思われましたら、

 

是非メルマガからまずサワー種の

無料レッスンをしておりますので、

 

是非ご登録お願いします↓ニコニコ

Happy Baking!

                             こちらの記事もご参考に♡

                                     ↓↓

 

 

 

 

インスタライブで一緒に

 

サワー種のピザを焼こう企画

 

日程が決まりましたので

メルマガにて詳細を

お送りしました!

メルマガにて無料レッスン

していますので、サワー種を

起こしてお待ちくださいね。

 

まだ種が出来上がっていなくても

 

サワー種の餌やり、生地作り、

焼成の仕方など見ていただけ

参考になるかと思いますので

 

是非Yurispanyaに

遊びに来てくださいね。

 

 

レシピと日程はメルマガにて配布

しますので、こちらから登録

をお願いします!

 

 

現在メルマガでは

 

サワー種の起こし方の

 

簡略版を無料レッスンしています!

 

 

ステップ バイ ステップ、

作り方を

お伝えしています☆

 

最終日の10日目には

サワー種が完成して

いることに!

 

そして、

 

そのサワー種で簡単につくれる

ピザのレシピ

 

プレゼントしておりますおねがい

 

よかったら是非

メルマガにご登録いただき

 

サワー種起こしと

サワー種のピザづくりを

 

楽しみながら

挑戦してみてください!

 

+++メルマガのコンテンツ++++

 

DAY 1 サワー種を起こしてみよう!  

  
DAY 2 カンパーニュの発酵にバヌトンは

    必要?私は使いません    


DAY 3  サワー種の餌やりをしよう!

    
DAY 4 パンチを入れるタイミング

    あっていますか?    


DAY 5  サワードゥの生地作り、

    どんな道具が必要?   

 
DAY 6  アートクープを入れるには、

    どんな道具が必要?    


DAY7 サワードゥを焼くとき、

    どんな道具が必要? 

   
DAY8 一次発酵の見極めを自信を            

    もってできていますか?    


DAY9  ぱっくりクープを開かせるには、

    成形はとっても大事!    


DAY10  サワー種完成!風味豊かな

    サワー種のピザを作ろう

    (レシピ付き)!

 

 

 

 

メルマガ登録は

こちらからお願いします!

 

2023年秋に

 

オンライン講座が

 

開講しました際には、

 

メルマガ登録者様に

優先的に講座レッスンの

 

募集案内を

 

お送りさせていただきます。

 

講座レッスンの内容の詳細は

こちらからご覧ください。