ご覧いただき
ありがとうございます。
サワー種で
焼けるようになる
通信動画レッスン
&資格講座
準備中です
2023年秋開講予定です!
サンフランシスコ近郊
自宅ベーカリーの
オーナー兼ベーカー
ぱっくりクープ&
アートクープ
サワードゥ講師
吉田ゆりです
サワー種を起こすのに、いい時期は?
サワー種
を起こしてみたい!
と思われても、
ネットでよく見るのが
自家製酵母がなかなかうまく
育たない
とか
途中で腐敗した
とかの
失敗談。。。
そのため、
始める勇気がでない!
もしくは、以前
挑戦してみたけど、
うまくいかなくて
心が折れてしまった
というつらい経験をされ
たかもしれません。
次こそは失敗したくない!
サワー種起こしで
成功しやすいベストな時期は
いつなんだろうか、
と悩まれていませんか?
時間をかけて育てる酵母、
途中で失敗すると
がっかりしますよね。。
私もいっぱいしたことが
あります。
私からのアドバイスとしては、
ベストな時期はズバリ、
春と秋
です。
なぜならば、
1.室温が28度以上になると
雑菌が繁殖しやすく、腐敗する
2.室温が22度以下
になると酵母菌が活動しづらく、
培養に時間がかかる
3.朝と晩の気温が一定している
ので、酵母菌の活動も安定しやすい
からです!
ぷくぷく元気に
サワー種が育ってくれると
愛着が湧いてきますよ💛
コースレッスン生さんには
不安なことや質問があった場合
ラインもしくはメールで
一年間、質問無制限で
サポートをさせていただいています。
↓はモニター生さんとのやり取りです。
不安になったときすぐ質問
できるところがあると
安心ですよね。
ひとりで挑戦されるのは
何かと不安があるかと思います。
うまくできるまで、私が
全力でサポートさせて
いただきますね。
そして
ご自身で育て上げた
サワー種で
高加水のカンパーニュが
焼けるようになるまで、
伴走しながら、アドバイスさせていた
だきますね!
サワー種を
起こしてみたい!
と思われましたら、
ぜひ 秋か春に
チャレンジしてみてください💛
そして
サワー種のカンパーニュに
アートクープをつけて
焼いてみたい!と
思われましたら、
是非メルマガからまずサワー種の
無料レッスンをしておりますので、
是非ご登録お願いします↓
Happy Baking!
こちらの記事もご参考に♡
↓↓
インスタライブで一緒に
サワー種のピザを焼こう企画
日程が決まりましたので
メルマガにて詳細を
お送りしました!
メルマガにて無料レッスン
していますので、サワー種を
起こしてお待ちくださいね。
まだ種が出来上がっていなくても
サワー種の餌やり、生地作り、
焼成の仕方など見ていただけ
参考になるかと思いますので
是非Yurispanyaに
遊びに来てくださいね。
レシピと日程はメルマガにて配布
しますので、こちらから登録
をお願いします!
現在メルマガでは
サワー種の起こし方の
簡略版を無料レッスンしています!
ステップ バイ ステップ、
作り方を
お伝えしています☆
最終日の10日目には
サワー種が完成して
いることに!
そして、
そのサワー種で簡単につくれる
ピザのレシピも
プレゼントしております
よかったら是非
メルマガにご登録いただき
サワー種起こしと
サワー種のピザづくりを
楽しみながら
挑戦してみてください!
+++メルマガのコンテンツ++++
DAY 1 サワー種を起こしてみよう!
DAY 2 カンパーニュの発酵にバヌトンは
必要?私は使いません
DAY 3 サワー種の餌やりをしよう!
DAY 4 パンチを入れるタイミング
あっていますか?
DAY 5 サワードゥの生地作り、
どんな道具が必要?
DAY 6 アートクープを入れるには、
どんな道具が必要?
DAY7 サワードゥを焼くとき、
どんな道具が必要?
DAY8 一次発酵の見極めを自信を
もってできていますか?
DAY9 ぱっくりクープを開かせるには、
成形はとっても大事!
DAY10 サワー種完成!風味豊かな
サワー種のピザを作ろう
(レシピ付き)!
メルマガ登録は
こちらからお願いします!
2023年秋に
オンライン講座が
開講しました際には、
メルマガ登録者様に
優先的に講座レッスンの
募集案内を
お送りさせていただきます。
講座レッスンの内容の詳細は
こちらからご覧ください。