の続き。
博多駅から特急ハウステンボス9号・ハウステンボス行に乗り、
12:17、佐賀駅に到着。
初めて降りる佐賀駅。
向こうのホームの気動車はどこに行くんだろう。
折り返しの列車が来るまで時間があったので改札から出てみた。
おみやげ屋さんに、
「えきマチ1丁目」なる通り。
酒飲みセンサーが反応!
わわ、もしかして、利き酒スペース?!
ソワソワしながら近寄ってみると、残念ながら営業時間前。
そして店舗型終了のお知らせが……。
県の名を冠する駅にしては、人が少なく、
シャッターが閉まっている店舗もあり寂しい印象。
せっかく佐賀に来たので、自分用のおみやげを購入。
(会社と友達へのお土産は博多で購入済)
(結局いちばん喜ばれるのは「通りもん」)
佐賀駅で印象的だったのが、このエレベーター。
上下に昇降ではなく、斜めに昇降するの。
ちょっと楽しい。
この日は新幹線で東京まで戻らなくてはいけないので、
寄り道はほどほどにして博多へ。
へ続く。
参加中。
=========================
◆おすすめ旅行記◆
■旅行記2021
北陸~山陰 2020-2021 年末年始 女子鉄ひとり珍道中
■旅行記2020
■旅行記2019