香港で眺めが良くて初心者にもおすすめなハイキングコース、ドラゴンズバック(Dragon's Back/龍脊)へ行って来ました。龍の背のような尾根を歩いて2時間程のお手軽コース、3年以上ぶりに行ってやっぱりいいところだなぁと思いました。
行き方
MTR筲箕湾駅A3出口を出て石澳行き9番バス乗車、「土地湾」下車。乗車時間20分位
人気の石澳行きバスはいつも混んでいるイメージですが、今回は全く並ぶことなく2階席の一番前にすんなり座って行けました。シーズンの夏じゃないから?バスの中からの景色も良く観光気分です。
いざスタート!ちなみに横には簡易トイレもあります。
最初は階段の上りが続きますが、基本しばらく上って平らな道、の繰り返しなのでウォーキングに毛が生えた位の負荷です。
そして道中はずっと気持ちの良い景色を見ることが出来ます!
振り返るとこの見晴らし!2月の終わりですが、感覚的には春の陽気、風は涼しくて丁度いい爽やかな気候です。
前回来てからの3年の間に、こんな見晴台が出来ていました。
石澳(セックオー)ビーチ、ゴルフ場、そしてなんと言っても海~!
所々にあるベンチで景色を見ながらコーヒー飲んでたり寛いでる人もいたり、ゆったりした雰囲気です。
パラグライダーが風に乗って気持ち良さそう~。高所恐怖症なので私は絶対無理だけど。
右左開けたうねうねしたこの尾根道が龍の背のように見えることから「ドラゴンズバック」と呼ばれているそうです。が、以前来た時より木に覆われて道が見えなくなってるような気が?!
でもそんなことはいーんです。見晴らしが良すぎます。ただ開けてるだけにこのあたりは風が強く、夏は日除けがないので激暑だと思われます。
スタートからゆっくり歩いて約45分、頂上へ到着!
景色は相変わらず良き。サーファーのメッカと言われている大浪湾が見えます。
頂上は三角点もあり広場的にはなっていますが、ベンチ等は特にありません。
さて、先に進みます。
途中までは尾根道が続きますが、頂上過ぎてしばらくすると木々の間の道になり景色はほとんどなくなります。
まぁ運動と割り切れば、木陰でほぼ平らで歩きやすいコースですが。
新芽が赤くて紅葉みたいに見えた木!鳥の鳴き声しかしない~。
最後はこのような整備道に出てきます。
この分岐が出てきたらドラゴンズバックのハイキングは終了!
左の「TO TAI TAM GAP」方面へ行き、バス停へ向かいます。
ちなみに右は引き続き香港トレイルのルートが続き、先ほど見えた大浪湾を目指します。
↓前回は右に進みました。
分岐から10分弱でバス通りに出ます。少し右の通りの向こう側に「Cape Collinson」のバス停があり、筲箕湾まで戻れます。
混んでるだろうな~と予想していたドラゴンズバックは思いの他空いていて、とても快適なハイキングでした!午前中サクっと出かけていい景色を見て帰って来られる、自然と街が近い香港ならではのコースですね。
↓スマホとsuicaなどのカードだけ入れて持ち歩いてます。すぐ出せて便利です。
☆my pick☆
↓↓その他香港情報ブログはこちらから
読んだよ~の印にクリックして頂けると励みになります
- イッタラ iittala ティーマ (TEEMA) マグカップ 300ml 北欧 フィンランド 食器 マグ カップ ita02 ittala 箱購入でギフト・のし可 GF2 GF1楽天市場色の種類が豊富で、家族でバラバラの色を使っても統一感があって可愛いです。シンプルで丈夫、毎日のコーヒータイムに。
- 【送料無料】【ラッピングOK】 ル・クルーゼ アイスクーラースリーブ WA126 全4色 ワインクーラー シャンパンクーラー Le Creuset ルクルーゼ ブラック レッド オレンジ マルセイユブルー楽天市場お家飲みでも、アウトドアでも気軽に使えるコンパクトなワインクーラー。冷凍庫で冷やしておくだけ!
- COSTA NOVA コスタノバ スープ&パスタプレート _PP02 コスタ ノバ コスタ・ノバ 皿 食器 おしゃれ パスタ皿 25cm 食洗器対応 ギフト プレゼント楽天市場サラダでもメインでも色んなシーンで使いやすい大きさで1つあると便利です。シンプルで可愛い。