ブログ記事一覧|植物を楽しむ暮らしづくり -3ページ目
ホーム
ピグ
アメブロ
芸能人ブログ
人気ブログ
新規登録
ログイン
植物を楽しむ暮らしづくり
植物のある暮らしを楽しむための、片づけと仕組みづくり。
ライフオーガナイザー®×グリーンアドバイザーが、
“根っこ”から整える暮らしのヒントを綴っています。
ブログトップ
記事一覧
画像一覧
動画一覧
新着
月別
テーマ別
アメンバー限定
時間を気にしない性格を「マイペース」ではなく、「切替が課題」と考えたら
観葉植物の葉のツヤ出しスプレーを、忘れないよう目に入るところに収納しました
取扱説明書は残す理由を考えて、部屋別に分類したら、見直しもしやすくなった
梅雨時期に部屋に飾るなら、ドウダンツツジもいいけれど、紫陽花もおススメ
実は育てる上で必要だった! 観葉植物に与える肥料の選び方と収納場所
長年連れそったホームベーカリー、持ちたい理由とモヤモヤの理由を比べてみました
自分と自分の暮らしにあう観葉植物を選ぶには、まず育つ環境や育て方をきちんと知ること
葉水を忘れがちだったけれど、毎日続けるポイントは「目の前置く」と「仲間の存在」
5月30日はごみゼロ=「オーガナイズの日」!チャリティイベントのご案内
履けなくなったこども靴をどうする?下取りサービスと防災利用で手放す方法
リビングのストレッチポールとヨガマットを浮かせる収納にして気分スッキリ!
好きで集めた花瓶をどこにどう収める? 暮らしの変化に合わせた持ち方の見直しステップ
【子どもの部屋作り】ランドセル置き場を、家に余っている収納で作ってみたら
はじめて育てるならどんな植物がいい?管理しやすい植物を選ぶ5つのチェックポイント
【子どもの部屋作り】小学校に入学する娘の部屋を作るうえで、大事にしていること3つ
お気に入りのサンダルを長く使いたい!ベランダのサンダルを屋内収納にした話
ついついとっておきたくなるドライフラワーは、手放す流れや持つ基準を自分で決める
【講座のご案内】観葉植物の地震対策で、家族も自分も安心して過ごせる室内に
おもちゃの全出しで、「自分の持つ量」と「今後も遊びたいか」を確認しました
オンライン講座のお知らせ「育て方の基本も分かる!観葉植物と仲良く暮らすための講座」
1
2
3
4
5
…
ブログトップ
記事一覧
画像一覧