✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎

はじめましてニコニコ 

ゆんママの日常ブログをご覧頂き

ありがとうございます


時短 簡単 節約をテーマに

料理ブログを書いています。

また日々の日常の生活や

子供達の事なども書いています


よろしければ

コメント・フォローお願いします🙇‍♀️

✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎

 読者登録してね 

JA全農とちぎ ×レシピブログ」


モニターコラボ広告企画に参加して、


「栃木県産にら」


モニタープレゼントしていただきました!!


拍手拍手拍手拍手拍手


こちらの栃木産ニラ
葉が柔らかで肉厚な栃木の冬にらです

こんなにたくさん届けて頂いたので2から3日以内に使用できそうにないニラを新鮮なうちに冷凍保存しました





今日は、先日冷凍した↑栃木産ニラを使って作りました
もちろん生の新鮮なニラでも作れます

『豚こまとニラとキャベツのスタミナ煮』
です


調味料は焼肉のタレ
焼肉のタレって1本の中にたくさんの調味料が入っているので他にいろいろ入れなくても味が決まるんです!!

麺つゆ、すし酢などもそうですよね
時短にもなるのでとても便利ですウインク

今回はキャベツは春キャベツを使いました
甘いキャベツとニラがよく合います

ポイントは豚こま肉。
炒め物に使う時は片栗粉を揉み込んで柔らかくするのですが今回は片栗粉を使わずに柔らかくしました!

肉のタンパク質は加熱する時50℃くらいから固まり始め硬くなるんです
なので、強火で加熱すればするほど、どんどん肉が硬くなってしまいます

ずいぶん前に
ナイナイの岡村さんが出ていた料理番組、確か『ジャングルテレビ』で(調べてみたら2002年に終了してました)トンカツを弱火で長時間揚げて、それをめちゃくちゃ柔らかい!と絶賛しているのを思い出しました

ずっと気になってたんです↑

そこで、今回は豚肉を入れた後は弱火にしてゆっくり火を通してみました

気になってたのに試したのはトンカツではないんですけどね(*´-`)

確かに柔らかかったです✨

…が、強火でグツグツ火にかけたのと比べれば良かったなぁと思いました

【材料4人分】


豚こま→400g

栃木産ニラ→1束

キャベツ→400g

水→200cc

焼肉のタレ→100cc

鶏がらスープの素→小さじ1


冷凍した栃木産ニラはこちらです↓

冷凍のまま使用しています


キャベツを食べやすい大きさに切って(幅1センチ長さ3センチほどに切りました)


フライパンに、水200ccと焼肉のタレ100cc、鶏がらスープの素小さじ1を入れ煮立たせます



キャベツを入れ、


キャベツがしんなりしたら弱火にします


豚こま肉を入れお箸でほぐし


蓋をしてしばらくおき(合間に蓋を開けて肉をほぐしてください)肉にの色が変わったら蓋を開けて中火にして


冷凍栃木産ニラを入れ一混ぜします


鍋の周りが少しフツフツしてきたら火を止め


器に入れて(写真は取手の取れるフライパンなのでそのまま)できあがり⭐️


●豚こま肉ではなく他の部位でもできます
●水と、焼肉のタレは1:2です
●ニラは生の状態でも工程は同じです

子供達は大きいスプーンで汁ごとすくってご飯に乗せてガツガツ食べていました。
野菜がたっぷり食べられて、ご飯が進むおかずです
肉の量を減らして焼き魚がメンイの時に副菜としても良いと思います

星その他ニラレシピです

シャキシャキして香りのとても強い栃木産ニラ。
歯切れが良くジューシーで、美味しくいただきました

【レシピブログの栃木のにらで栄養満点おかずモニター参加中!】





星『加湿器肺炎』ご存知ですか??



星 不織布マスク以外は濃厚接触者に?? 布やウレタンは飛沫がすごい!


星 寒くなると重症化リスクが高くなる?? 正しい換気の手順


星 こちら首こり・肩こり解消されました

安価で強いマッサージがお好みの方におすすめです




星星星星星星星星星星


最後まで読んで頂きありがとうございますニコニコ


よろしければフォローお願いしますお願い
下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

 読者登録してね 




1日1ぽちっと押していただけると
励みになります🙇‍♀️