横山ゆめ奈です。


去年の9月の誕生日を迎えてから、ローフードと自分と今後にもう少し新展開を加えたくて、ぼわーんと悩んでいました。


あれから数カ月。やっと出た答えは、政治ですグー



食べること自体はとってもパーソナルなものですが、真剣に食に向き合あうと、いろいろな社会問題にぶつかります。



ただ美味しくて身体に良いものを食べたい、と思っても、その価格が高ければ、普通の家庭には根付かない高級品になってしまいます。格差社会によって、リッチな人は農薬がない健康的な野菜を食べて、そうでない人は農薬ありの野菜を食べる社会はどうなんだろう?リッチな人はますます健康で長生きし社会で活躍する可能性があって、そうでない人は空腹は満たされるけれども、健康的に一生を過ごす可能性が減ってしまう、そんな世の中には絶対にしたくない。



まだまだ勉強不足ですが、やりたい事に少しでも近づくために、食から世の中の仕組みを変えたいと思っています。














「Rawvolution」のレシピを、生徒さんと一緒にアレンジしました。きゅうりは、外側の皮を除くと(ホールフーズのきゅうりには申し訳ないですがあせる)、とってもクリーミーなテイストに返信します。きゅうりの中身だけと、ナッツミルクを加えたスープもさわやかヨーグルトテイストで美味しいと思います。今度やってみようかな。



ローフードママの簡単レシピ


<材料>

きゅうり     2本

赤キャベツ   1/8個

ディル      1束


ドレッシング

グレープフルーツ 1/2個

カシューナッツ   20粒

塩           大1

アガベ        大1/2

にんにく       1かけら


① きゅうりは、外側の皮をピーラーで除き、薄くスライスする。赤キャベツは5ミリ角くらいに切る。ディルは枝からはずし、細かく手でちぎる。


② ドレッシングの材料は、フードプロセッサーでミックスする。①と②を和えて、完成!もちろん冷蔵庫で冷やしてから、どうぞ。




photo:01



週末は、主人の実家に遊びにいきました。

南向きで日当たり抜群の家ですが、猛暑の今の時期は、中の気温のほうが高くなることも多く、さすがにクーラーをつけないと中で過ごせません。玄関に入った瞬間、冷気を感じたので、「クーラー嫌いの義父もさすがに今年は折れたのかしら?」と納得して中に入ると、窓ガラスの奥に見えた光景は、一面グリーンのゴーヤのツルたち。

クーラーOffでも、ゴーヤのグリーンウォールのおかげで、家の中はとてもひんやり快適気温でしたニコニコ

そして、驚きだったのは、そのゴーヤ。熟しすぎて、表面の色が緑→黄色に変わっていましたが、中を開くと

わたが真っ赤にそまっています。義母は、「一般的に中国では、ゴーヤの色が黄色や赤っぽくなってから食べるそうよ」と教えてくれました。真っ赤なわたは、口に含むと、とろっと甘くかんてんのような美味しさ。量がちょとしかないので、デザートとして加工するのは難しいですが、甘味がぎゅっと詰まっていてとにかく美味しい。

ゴーヤ1個分のわたを、一人で全部食べてしまいましたドキドキ

知っている人は知っていると思いますが、赤坂のオーガニックフェスタが春に続き、秋も開催されます↓


http://www.organicfesta.com/tokyo/2010/07/in_2010_3.html


前回同様、ローフード講座も開かれるかも!?


イベントやワークショップ、私本当は大好きなんですけど、子供が出来てからは滅多に参加しなくなりました。


(特に、フリマ出品や買い物が好き。古着の街、下北沢や原宿周りも大好き。年代は少々違いますが、ヒッピー的な生き方にあこがれていた昔が懐かしい。。。その頃は、代々木公園等で開かれる”○○フェスティバル”と名前がつくものには、しょっちゅう顔を出していました。)


何故って、人が多いところではベビーカーの切りまわしが大変だし、子供からはすぐ「抱っこビックリマーク」とおねだりされるし、荷物が多くて、出店で買った食べ物を立ちながら食べる余裕はないし、ちょっと目を離すと迷子になりそうになるし。一度は、海外セレブのように、サングラスをかけて荷物は子供だけ~の感じで、余裕のお出かけをしてみたいものです。


そんな私でも、今回はちょっと頑張ってお出かけしようかと思っています。愛するローフードのために。


グリーンがキレイなこちらのタルトは、試食会用に作りました。ポイントはハーブを入れたことです。さっぱりしつつも、バニラ味とハーブの香りがアクセントに。



ローフードママの簡単レシピ


<材料> 4人分

アボガドクリーム

アボガド     2個

アガベー     60~90ml

ミントの葉    10枚くらい

レモン汁      少々

バニラビーンズ&バニラエッセンス  少々

塩          少々


飾り用のキウイ


タルト

ココナッツシュレッド   1カップ

浸水ずみのお好みのナッツ  1カップ

塩              少々


① タルト生地用のナッツは、浸水して乾燥させる。ココナッツ、ナッツ、塩をフーヅプロセッサーで細かくする。ケーキ型から抜く場合は、デーツを3-4個入れて生地を密着させる。


② アボガドクリームは、全ての材料をフードプロセッサーに入れてもったりしたクリームを作る。ミントは後で、みじん切りして入れたほうが、きれいな色が出せる。レモン汁は酸化防止のためで、すぐ食べる場合はなくてもOK。バニラビーンズを多くいれるとバニラカスタード風味が強くなる。


③ タルト生地を指で型に押しつけて、クリームをのせて、キウイを飾って、冷蔵庫で冷やす。